――ジャキスとはどのような巡り会いがあったんですか?
「naomi & goroで、2009年にブラジル録音をすることになりまして、ゲストでぜひ彼に弾いてもらいたいと。そこで、教授(
坂本龍一)に相談して紹介してもらったんです。それが最初の出会いですね」
――最初の出会いから、彼とはずっと連絡を取り合ったりしていたのでしょうか?
「僕が2012年に
『GLASHAUS』というソロ作を作った時にも、ジャキスに弾いてもらいたいというのがあって、演奏とアレンジを1曲お願いしたんです。同じ年の12月には、ジャキスが教授とのツアーで来日して、その際、一緒にデュオでコンサートをする機会などもありました。なので、けっこう短いスパンで、ここ何年か一緒に演奏してきましたね」
――共演作の構想は、以前からお持ちだったんですか?
「そんなことはまったく思ってもいなかったんですけれども、たまたま今回、ジャキスとパウラが来日するにあたって、一緒にライヴをしませんかという話をいただきまして。ライヴのブッキングが最初にあったんですね。それでジャキスに、どれくらいまで日本に居られるんだという話をしたら、数日時間をとれることが分かったので、じゃあレコーディングしたい……しよう、みたいな(笑)。突発的に決まった話だったんです」
――ジョビンの曲を中心とした構成になっていますが、そこは当初からこうしたいというのがあったんでしょうか?
「そうですね。ジョビン没後20周年ということと、やっぱりパウラのヴォーカルを入れたいということで、どうしてもジョビン中心にやりたいなというのがありました。それと、モレレンバウム夫妻と教授とのトリオがジョビン作品を演じたアルバム
『Casa』は、僕にとってジョビンそのものと同じくらい重要なもので、この2人と一緒に、そういう作品ができたらなというのもあったんですね」
――『Casa』を意識したところがあるわけですね。
「相当意識してますよ(笑)。あからさまなオマージュということではないんですけど、ちょっとしたハーモニーとかイントロとか、『Casa』のフレーズを使ったりとか。ピアニストの澤渡くんも『Casa』が大好きだということで、ちらっとあのアルバムにでてくるフレーズをピアノでやると、ジャキスも同じように演奏したり。で、3人でニヤリと。そんな感じで録音を進めていきました」
――ジョビンの曲に対する伊藤さんの向き合い方というか、どのような捉え方をされているかを教えていただけますか?
「僕がブラジル音楽に取り組みはじめたころ、ジョビンの曲はしょっちゅう演奏され、録音もされていたので、ちょっと違ったアプローチで演ろうみたいなところがありました。けれども、ずっと演奏していくと、やっぱりオリジナルというか、根本的に彼の作ったものを再現していくことが、いちばん美しいのかな、と思って。今回のレコーディングの時も、ジャキスがジョビンはこういう流れで弾いていたとか、いろいろ指示してくれるんですよね。それがすごく的確だし、勉強にもなった。そうやって丁寧にジョビンの曲を演じていくのが、いちばんふさわしいのかな、と感じています」
――伊藤さんのオリジナル曲もしっくり収まっていて、共同名義作ですが主役同士で主張しあうということではなく、穏やかに共鳴したサウンドという印象を受けました。
「僕はギター弾きですけど、ギターがど真ん中にいる音楽には興味がなくて、アンサンブルされたものというか、たとえばデュオでも対等に話をしているようなもののほうが好きだから、そういうように聴こえるのかなと思います。ジャキスもソロ名義作というのはなくて、誰かと一緒に演奏したり、もしくはサポートするような立ち位置が多いから、そういう2人が作るとこうなるのかもしれないですね(笑)」