6月11日(土)、12日(日)の2日間、
氷室京介が東京ドームで<東日本大震災復興支援チャリティライブ KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME“We Are Down But Never Give Up!!”>を行ないました!
このライヴは当初、6月11日“1日限り”の開催が予定されていましたが、最終的には50万人を越える応募となったため12日を追加公演とし、各日5万5千人、2日間の総動員数は約11万人に及びました! もちろんチャリティ・ライヴとしては国内史上最大規模。東京ドーム1日の動員数としても過去最大!
ライヴの内容は、氷室が掲げたチャリティという主旨に賛同してくれたオーディエンスの気持ちに応えるべく、今もなお日本のロック史上最大の伝説のバンドとして多くの支持を得ている
BOΦWYの楽曲で全編が構成。氷室自身、BOΦWYの解散ライヴ<LAST GIGS>を含め、東京ドームでの公演は7年ぶり、7度目。2004年に<21st Century BoΦwys VS HIMURO>と銘打ったライヴを東京ドームで行なっていますが、全曲がBOΦWYの楽曲で構成されるライヴは今回が初めて。
開演直前、場内アナウンスにより5万5千人のオーディエンスが黙祷を捧げ、その後、ライヴはスタート。氷室がステージに登場し、「カモン! 東京ドーム! 今夜はおまえらが主役だぜ! 騒ごうぜ!」とMC、1曲目「DREAMIN'」の演奏がはじまると、会場はすでに最高潮! 終始その熱気のまま、本編22曲、アンコール3曲、計25曲が披露されました!
「B.BLUE」「MARIONETTE」「ONLY YOU」などの代表曲はもちろん、BOΦWY解散以降、歌うことがなかった「BAD FEELING」や、BOΦWY活動当時にも数回しか演奏されることのなかった「“16”」などのレアな楽曲も約23年ぶりに披露!
アンコール含む全編終了後、震災を受けて書き下ろした新曲「IF YOU WANT」(CD発売未定)が、被災地で復興に向けて活動している人々の映像と共に会場内にながれ、その楽曲に込めたメッセージを伝える形でフィナーレへ。
チャリティとしてのライヴの規模もさながら、復興が遅れている今、震災からちょうど3ヵ月が経過したこの日のライヴに集まった全てのオーディエンスが、継続的に支援していく意識を強く心に刻んだはず。
当日、会場にて販売されたグッズなどの利益を含め、本公演における収益金の全てが、東日本大震災の復興支援として被災地における救済活動、復興支援活動を行なっている団体へ寄附されます。
なお、6月17日(金)には、日本テレビ系『NEWS ZERO』にて特集「氷室京介 震災復興支援ライブ&ドキュメンタリー」が放送(23:58より)、さらに同日深夜25:53より、被災地、そして復興支援に向けて、氷室の思いに賛同したスタッフ、オーディエンス11万人の“VOICE”を中心に構成された、“氷室京介×NEWS ZERO特別版”ライヴ&ドキュメンタリー番組『氷室京介 震災復興支援ライブ 11万人の3.11 WE ARE NEVER GIVE UP』が日本テレビ(関東のみ)で放送されます。こちらもお見逃しなく。