ニュース

ファンカデリック初期作リイシュー、日本盤も登場!

ファンカデリック   2005/05/06掲載(Last Update:08/03/31 17:57)
はてなブックマークに追加
 当HPで以前お伝えしていたファンカデリック初期作リイシュー。6月17日にはPヴァインから国内盤のリリースも予定されております! ラインナップは『ファースト・アルバム(Funkadelic)』から『テイルズ・オブ・ザ・キッド・ファンカデリック(Tales Of Kidd Funkadelic)』までのWestbound時代8作品。内容に関しても海外盤同様、ボーナス・トラックがふんだんに収録され、価格は各タイトル\2,100(税込)というお求めやすさ。同じ時期に並行して活動していたジョージ・クリントンによるパーラメントとはコンセプトを別にし、ドロドロとした濃ゆいファンクを聴かせるファンカデリック。ジミ・ヘンドリックススライ&ザ・ファミリー・ストーン的なブラック・ロックを堪能されたい方にオススメのリイシューといえるでしょう。

 その8タイトルを簡単に説明すると……

『ファースト・アルバム(Funkadelic)』PCD-17056
記念すべきファースト。ファンク+サイケデリック=ファンカデリックというコンセプトのもと、粘っこいグルーヴが聴ける。

『フリー・ユア・マインド(Free Your Mind...And Your Ass Will Follow)』
PCD-17057
前作につづいて、同じ年(70年)にリリース。ジミ・ヘンドリックスばりのハードなギターがうなる曲のほか、エコー、テープの逆回転などを駆使、アシッド度の強い1枚。

『マゴット・ブレイン(Maggot Brain)』(写真)PCD-17058
ハードなギター、ファンクのリズムといった基本要素のほか、さまざまなアイディアが盛り込まれ、ファンカデリックの思想が感じられる1枚。

『アメリカ・イーツ・イッツ・ヤング(America Eats Its Young)』PCD-17059
リリース当時LP2枚組。ベースにブーツィ・コリンズが参加、強力なファンク・ナンバーを収録。ただしファンクだけでないドロドロとした雰囲気が全編を覆う。

『コズミック・スロップ(Cosmic Slop)』PCD-17060
タイトルに“宇宙”を仕込み、さらにコンセプチュアルなものとなった5作目。本作以降ジャケット・デザインは、ペドロ&ブルース・ベルによるものに。

『スタンディング・オン・ザ・ヴァージ・オブ・ゲッティング・イット・オン(Standing On The Verge Of Getting It On)』PCD-17061
エディ・ヘイゼルからマイケル・ハンプトンにギターが替わり、よりロック色が強まった名作。

『レッツ・テイク・イット・トゥ・ザ・ステージ(Let's Take It To The Stage)』PCD-17062
パーラメントでの名盤『マザーシップ・コネクション』と同時に制作していた7作目。初期のドロドロな雰囲気に比べ、かなりすっきりとしたファンク・ロックへと変化。

『テイルズ・オブ・ザ・キッド・ファンカデリック(Tales Of Kidd Funkadelic)』PCD-17063
Westbound時代最後の作品。ブーツィ・コリンズのベースがうなる「undisco kidd」ほか。前作の延長上にあるファンク・ロックを展開。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015