リサーチ

“ビクターの犬”こと、ニッパー(NIPPER)とは?

2006/06/16掲載
はてなブックマークに追加
とある世代の方には、グッチ祐三のものまねでお馴染みの、通称“ビクターの犬”こと“ニッパー(NIPPER)”。なにやら小首を傾げては蓄音機へと注目している彼に秘められたストーリーとは? CDJournal.com的考察をまとめてみました。
“ビクターの犬”こと、ニッパー(NIPPER)とは?
 古道具屋の店先から、レコード店の軒先まで、一昔前は様々なところでその姿をお見かけしました通称“ビクターの犬”。なにやらアンニュイな表情を浮かべつつ、蓄音機のスピーカーに向かって耳を傾ける一匹わんちゃん。その表情を曇らせたのはなぜ? と、大沢誉志幸のごとく途方に暮れる日々をお過ごしの貴方へ捧ぐ、感動のストーリーをここにご紹介。

 時を遡ること1889年のイギリス。画家であるフランシス・パラウドは、ある1枚の絵を仕上げました。それは、一匹のフォックス・テリア犬が蓄音機に耳を傾けている姿だったのです……。兄であるマーク・H.パラウドが亡くなり、彼の息子と愛犬を引き取ることとなったフランシス。兄を失った喪失感を抱えつつも、たくましく生きていかねばなと、新しい家族とともに日々の生活を営んでいた彼が、ある日ふと目にした蓄音機。そういえば何か残っていたかも……とおぼろげな記憶を辿って蓄音機を回してみると(当時の蓄音機はシリンダー式のため、録音/再生が可能)、そこには生前に吹き込まれた兄の声が。懐かしさと切なさが胸にこみ上げるフランシス、そしてその傍らにはいつの間にやら兄の愛犬・ニッパー(NIPPER)が。機械から聴こえてる主人の声を、不思議そうに、そして懐かしそうに聴き入るニッパー。その愛らしくも健気な姿に感動したフランシスは、蓄音機に聴き入るニッパーの姿を『HIS MASTER'S VOICE』という絵に書き記したのでした。

 後日、この絵は円盤式蓄音機“グラモフォン”(レコード・プレイヤーの原型)の発明者であるエミール・ベルリナーに気に入られ、シリンダー式から円盤式に書き換えたものを商標として登録。グラモフォンのヨーロッパ進出に伴い設立されたイギリス・グラモフォン社(後にイギリス・コロムビアと合併して、EMIとなる)/アメリカに設立されたグラモフォンの子会社ビクター・トーキング・マシン社以上の2社のトレード・マークとして採用され、ニッパーの絵は世界各国へと広まっていったのでした。

 ビクター・トーキング・マシン社を前身に設立されたRCA、ビクター・トーキング・マシン社の子会社としてはじまった日本ビクター(ビクター・JVC)、そして、今や世界規模でチェーン展開しているレコード・ショップとしてもお馴染み、『HIS MASTER'S VOICE』の頭文字3文字をとって名づけられたグラモフォンの小売店“HMV”、各々が独立し、一企業となっている現在でも、ニッパー・マークは企業の“顔”としてつとめを果たしております。
※参照:ビクター・JVC公式HP「ビクターマークの由来」

 音楽ハード/ソフトの歴史とともに、人々の記憶に刻まれてきたニッパー。主人の帰りは待っていないものの、何故か心動かされる哀愁の刻み込まれた背中ときたら! ハチ公、パトラッシュ、プー助、タロとジロ、シロにマリリン、そして清掃犬ロン……。数々の名犬の軌跡とともに、心のやらかい場所へそっとニッパーを収めておきましょう。
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015