リサーチ

20年前のサントリー・ローヤル、ガウディのCM。

マーク・ゴールデンバーグ(Mark Goldenberg)   2003/09/10掲載
はてなブックマークに追加
ずいぶん昔のCMソングなので、取り合っていただけるものかどうかわかりませんが、かれこれ20年近く前の曲についての質問です。サントリー・ローヤルのCMでアントニオ・ガウディの建築物を背景にした当時有名なコマーシャルがあり、そのCMの曲の曲名と作曲者をずっと調べています。当時は、このガウディ編の前にランボー編が放送されており、このランボー編は当時のCM大賞をとった記憶があり、ガウディ編と合わせ、たぶんたくさんの方が覚えてらっしゃるCMだと思います。よろしくお願いします。
 昔のCM曲についてのご質問も、たくさん届いています。確認に時間がかかってしまうケースが多くてお待たせしています。映像や詞の一部など、手がかりになりそうなことは思いつく限り何でも書いていただけると助かりますので、よろしくお願いしますね。

 ご質問のサントリー・ローヤルのCM“ガウディ篇”と“ランボー篇”は、TV-CM史を語る時に、避けては通れない有名な作品です。斬新で実験的な広告では定評のあったサントリーですが、これほど多くの人々の記憶に焼きついたCMも無いと思います。以前にこちらでも“ランボー篇”についてリサーチをしていますが、ガウディの建築物を背景にお面の女性が踊る“ガウディ篇”の音楽も同じく、マーク・ゴールデンバーグの作品です。1985年発表のアルバム『鞄を持った男』には、サントリーTV-CMに使った以下の作品を収録していますので、ぜひ聴いてみてください。

“ペンギンズ・バー”「THE WIND IN YOUR HAIR 風にたわむれ」
“ローヤル・ファーブル篇”「CASTAWAYS 漂泊者」
“ローヤル・ガウディ篇”「ORPHEUS,NO オルフェ」
“ローヤル・ランボー篇”「QUEEN OF SWORDS 剣と女王」
“ペンギン・ダンス”「XANGO シャンゴ〜春雷」

 ただ、当時のCM用オリジナル曲そのままではなく、新しいアレンジで再録音してあります。もっとシンプルな音だったような‥とは思いますが、その他の曲も含め、幻想的で美しく聴きごたえのあるサウンドです。ベスト盤も出ていますので、探してみてくださいね。
最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015