1 |
サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調 作品61
ミケル・カンデラ(vn)、フィリップ・ゴーベール指揮、パリ音楽院管弦楽団(1928)※この作品の世界初録音 |
2 |
リムスキー=コルサコフ(クライスラー編):太陽ヘの賛歌~歌劇「金鶏」より
ジャック・ティボー(vn)、ハロルド・クラクストン(p) (1927) |
3 |
ショパン:夜想曲ホ短調
イヴォンヌ・キュルティ(vn);ゴドフロイ・アンドルフィ(p)(年代不詳) |
4 |
ブラーガ:天使のセレナード
イヴォンヌ・キュルティ(vn);ゴドフロイ・アンドルフィ(p)(年代不詳) |
5 |
ドヴォルザーク:ユモレスク
ジャンヌ・ゴティエ(p)、ピアニスト不詳(p)(1927) |
6 |
ニン(コハンスキ編):スペインの歌
ジャンヌ・ゴティエ(vn)、ホアキン・ニン(p)(1928) |
7 |
フォーレ:子守歌 作品16
リュシアン・シュワルツ(vn)、リュシアン・プティジャン(p)(1931) |
8 |
ゴダール:ジョスランの子守歌
リュシアン・シュワルツ(vn)、リュシアン・プティジャン(p)(1931) |
9 |
クライスラー:テンポ・ディ・メヌエット
イヴォンヌ・アストリュック(vn)、ピアニスト不詳(1928) |
10 |
ドルドラ:スーヴニール(思い出)
ルネ・シュメー(vn)、マルグリート・デルクール(p)(1926) |
11 |
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ
ルネ・シュメー(vn)、ハロルド・クラクストン(p)(1925) |
12 |
ドリゴ:セレナード~「百万長者のアルルカン」より
シャルミー(vn)、リュシアン・プティジャン(p)(1930) |
13 |
トセッリ:セレナータ
マルセル・ダリュー(vn)、ピアニスト不詳(1929) |
14 |
J.C.バッハ:ソナタ・ノットゥルナ 変ホ長調 作品4の3
アンリ・メルケル、リュシアン・シュワルツ(vn)、アンドレ・ナヴァラ(Vc)(1939) |