 |
2012年6月2日発売 |
B5判 160頁 |
本体1,905円 + 税 |
 |
 |
代金引換での購入をご希望の場合はブックサービスをご利用ください。 |
|
|
|
2011年11月21日立川談志が死んだ。1983年落語協会を脱退したきっかけともなった事件に関わった弟子がいた。立川談四楼だ。立川談志からは、志の輔、談春、志らくといった多くの弟子が輩出しているが、4番弟子である談四楼は、高弟のなかでも抜群の芸達者で正統な後継者の1人とも目されている。その一方、小説・エッセイ・書評など30冊以上の著書を持つ作家という一面もあわせもつ。
本書は、そんな多芸な談四楼をまるごと1冊取り上げて、立川流と家元談志を絡めながら、立川談四楼のすべてを紹介していきます。談四楼ファンはもちろん、多くの談志ファン、落語ファン必読の書といえます。知られざる師弟の関係に、一読すれば思わず、笑い、涙すること必定です。
|
[主な内容]
■ 巻頭特集 ・図解 早わかり談四楼 ・鈴木宗男 x 談四楼 「談四楼の部屋」
■ 立川談四楼 60年を振り返る ・談志見たさにウラ稼業に手を染めた少年時代 ・高田少年、憧れの談志門下へ ・懐かしの修行時代スポットを歩く 池袋いま・むかし ・今だから明かせる、立川流創立の裏話 ・落語家としての家元談志 ・落語もできる小説家・立川談四楼誕生秘話
■ 人物像 ・柳家権太楼 「袂を分って28年目の本音」 同期のライバルに訊く ・古今亭八朝 「談志と志ん朝がいたから、談四楼とぼくがいる」 40年の友情を振り返る ・立川志らく 「私を支えてくれた談四楼師匠の言葉」 弟弟子が明かす、知られざる姿
・立川寸志 「こうしてぼくは談四楼に惚れ、入門した」 ・今 陽子 「二人の還暦に乾杯!」 ・立川キウイ 「立川キウイの談四楼観察記」
■ マンガ ・小林裕美子 「密着 談四楼の1日」 ・野部優美 「ファイティングヨイショ!」
■ 特別寄稿 ・寺脇 研 「立川流“ら”族の人々」
■ 落語論 ・立川談四楼 「必聴! 談四楼の十八番」 ・北澤八幡宮のネタ帳公開! ・談四楼の人間的落語論あるいは落語家的人間論
■ 記憶術 ・立川談四楼 「談四楼流 驚異の記憶術」
■ 名言 ・立川談四楼 「弟子だけが知る談志の名言」
■ 書評論 ・立川談四楼 「俺が書かなきゃ誰が書く! 男気書評芸の裏話」
■ 談四楼写真館 ・立川流真打認定書 ・少女ふれんど
■ 書き下ろし実録小説 ・立川談四楼 「談志が死んだ 弟子たちの一番長い日」
■ 噺家的ダンディズム ・酒 ・煙草
■ ファッション ・モテるオヤジは小物で魅せる
■ 対談 ・吉田 類 x 談四楼のベロベロ対談 ・松尾貴史 x 立川談四楼 「談四楼の部屋」 ・輪島功一 vs 立川談四楼 「スパーリング人生対談」
■ グルメ ・談四楼行きつけの店
■ 映画評 ・立川談四楼 「談四楼のよもやま映画放談」
■ データ ・立川談四楼書誌一覧 & 落語会データ
■ おわりに ・立川談四楼 「中〆の言葉」
|
|