 |
2017年12月7日発売 |
B5判 / 176頁 |
本体1,852円 + 税 |
ISBN978-4-86171-170-1 C9473 Y1852E |
雑誌コード: 64372-69 |
 |
|
|
アナログ、真空管、ヴィンテージオーディオから自作スピーカーまで、SLOWにオーディオを楽しむためのガイドブック、第2弾。ハイレゾ配信からアナログ再生などますます多様化してゆく昨今のオーディオの楽しみ方のなか、本誌はアナログ、真空管アンプ、ヴィンテージオーディオから自作スピーカーなど、時代の流れや最新オーディオのトレンドにとらわれず、自分なりの価値観とこだわりで音楽とオーディオを楽しむ人のためのガイドブックです。
|
[主な内容]
●特集:ホーンスピーカーの魅力
スピーカーの王道ともいわれる味わいあるホーンスピーカーの魅力を徹底紹介します。
●特集:真空管アンプ15モデル徹底ガイド
“古くて新しいデバイス”真空管が生み出す熟成されたサウンドの妙を15モデルを取り上げて紹介します。
●特集:注目のアナログアイテム43モデル徹底ガイド
そのサウンドの奥深さが再認識されているアナログオーディオの世界。ここでは43モデルをピックアップして紹介します。
●伝説のダイレクトドライブターンテーブル復活ストーリー
Technics SP-10R
●ハイCPアナログプレーヤー徹底検証
レガPlanar1 vs プロジェクトEssential3
●アナログレコードクリーニング大作戦!
レコードクリーニングマシン、ノウハウと便利なアクセサリー
●いいCDプレーヤーを確保せよ
まだまだ圧倒的多数派であるCDリスナーのためのCDプレーヤー選び。末永く付き合っていきたいおすすめモデル6台。
●オーディオ名機物語
時代を駆け抜けた歴史的名機とそれにまつわる逸話を紹介します。
●SLOW AUDIO LIFE 〜自然と音楽とオーディオと
音楽とオーディオを自分なりのこだわりでスローに楽しむ人たちを訪問して紹介します。
●名機再生 〜オーディオリペア工房/●伝説の名機と出会えるオーディオショップ紹介/●リユースオーディオの楽しみ/●哲学者クロサキのオーディオ論 etc
|
|