ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
アーカイブ
邦楽
洋楽
ジャズ
クラシック
その他
音楽書架 インタビュー:全ジャンル 新着順
※ 雑誌「CDジャーナル」掲載インタビューを最新のものから表示しています。
島谷ひとみ
新曲も収録された、デビューから4年間の軌跡
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
99年にデビュー。ジャネット・ジャクソンの曲をカヴァーしたサード・シングル「パピヨン〜papillon〜」で一気にトップ・シンガーとなった島谷ひとみがその活動の集大成となるベスト・アルバムを発表する。「ベスト盤って、すごく贅沢です……
全文を読む»
ピカデリーサーカス
ブリティッシュ・ロックの神髄を凝縮した3分間のポップ・マジック
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
安東ウメ子
グルーヴに満ちあふれた、進化するアイヌ音楽
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
アーマッド・ジャマル
ベテラン・ピアニストが求めるのは“規律と自由、両方がある音楽”
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
仲道郁代
音楽にこめられた人間の感情を大切に――ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集第1弾
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
仲道郁代のベートーヴェン・ピアノ・ソナタ全集のVOL.1がいよいよリリースされた。「2027年はベートーヴェンの没後200年になります。そこまでは弾き続けなさい、と(シリーズ監修の)諸井誠先生からも言われています。考えてみ……
全文を読む»
パーヴォ・ヤルヴィ
尋常ならざる音楽への情熱が生み出す、膨大でフレキシブルなレパートリー
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
音楽監督を務めているシンシナティ交響楽団との日本ツアーで大好評を博したパーヴォ・ヤルヴィだが、その音楽に対する情熱はとどまるところを知らないようである。「音楽は私の仕事ではなく、趣味みたいなものですね。ひとつのライフスタイルとして……
全文を読む»
The Uncoloured
「いろんなエッセンスを取り入れつつもポップなものを残しておきたい」
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
松谷卓
才能あふれる若き音楽家、5年ぶりのオリジナル・アルバム
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
坂本真綾
少年アリスは相反する世界を自由に旅し続ける
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
キヨシ小林
ジャンゴに魅せられ30年、日本のジプシー・スウィング・ギタリスト
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
倉本裕基
ロマン派の音に東洋的な心をのせる、叙情的かつ情景的な“ピアノの詩人”
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
ロイ・エアーズ(ロイ・エアーズ・ユビキティ)
ベテラン人気ヴァイブ奏者が黄金期に残した色褪せない未発表音源
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
ブラザース・フォア
シアトルへの思いを込め、40年を超える活動をまとめたベスト盤を発表
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
イヴ・デュテイユ
聴き手のこころを動かそうと新世紀の世界に響く“村長さん”のうた
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
ヴィクター・ウッテン
ジャンル横断のスピリットみなぎる、ベラ・フレックの懐刀ベーシスト
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
ペーター・ノーダール
近年の北欧ジャズ・ブームの立役者。レーベルも主宰する注目のピアニスト
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
上海クァルテット
結成20周年を迎えた円熟の技で、ベートーヴェン全曲演奏のプロジェクトを開始
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
飯森範親
クラシック音楽伝統の地ドイツで得た、オケとともに成長する素晴らしいチャンス
(CDジャーナル2004年01月号掲載)
全文を読む»
安室奈美恵
今後の安室奈美恵のスタイルの指針となるべく生まれた快心のアルバム!
(CDジャーナル2003年12月号掲載)
全文を読む»
笹川美和
巷で噂のシンガー・ソングライターこのフル・アルバムでわかる心に迫る12曲の“事実”
(CDジャーナル2003年12月号掲載)
全文を読む»
忌野清志郎
忌野清志郎の“音”へのこだわり
(CDジャーナル2003年12月号掲載)
ある時期から、どうも何かの象徴といった感じのイメージで落ち着いてしまったようなところがある。それはもちろん、“ロックンロール”であったり“反体制”であったりといった類のものだったりするわけだが、しかしなが……
全文を読む»
奥村愛
弦の響きに乗せて爽やかな抒情を届ける、注目の“癒し系”ヴァイオリニスト――
(CDジャーナル2003年12月号掲載)
慌ただしい1年を経て初々しさを忘れない新作デビュー作発表からちょうど1年。奥村愛の2作目『ロマンス』が届いた。彼女の奏でるヴァイオリンの音の美しさと笑顔が多くの人々の心を捕らえ、デビューCDはクラシック界で際立つヒッ……
全文を読む»
アンドレ・リュウ
窮屈なクラシックにサヨナラを告げる、楽しいステージに世界中が熱狂
(CDジャーナル2003年12月号掲載)
自らの楽団、ヨハン・シュトラウス・オーケストラを率いて10月に日本ツアーを行なったアンドレ・リュウ。その公演は、観客がステージ前に押しかけるほど熱狂の渦に包まれた。クラシックのコンサートはかなりの回数を観てきたが……
全文を読む»
イブライム・フェレール
人生を楽しみボレーロを歌う。キューバ人として生きる翁の若さ
(CDジャーナル2003年12月号掲載)
サイケにギターを響かせるマヌエル・ガルバン、アンサンブルのボトムをピシッとしめる巨漢のベース奏者カチャイート・ロペス、そしてトロンボーンを片手にバンドをまとめるデメトリオ・ムヌィス……キューバのスター・プレイヤーたち20人あ……
全文を読む»
1 / 212
2 / 212
3 / 212
4 / 212
5 / 212
6 / 212
7 / 212
8 / 212
9 / 212
10 / 212
11 / 212
12 / 212
13 / 212
14 / 212
15 / 212
16 / 212
17 / 212
18 / 212
19 / 212
20 / 212
21 / 212
22 / 212
23 / 212
24 / 212
25 / 212
26 / 212
27 / 212
28 / 212
29 / 212
30 / 212
31 / 212
32 / 212
33 / 212
34 / 212
35 / 212
36 / 212
37 / 212
38 / 212
39 / 212
40 / 212
41 / 212
42 / 212
43 / 212
44 / 212
45 / 212
46 / 212
47 / 212
48 / 212
49 / 212
50 / 212
51 / 212
52 / 212
53 / 212
54 / 212
55 / 212
56 / 212
57 / 212
58 / 212
59 / 212
60 / 212
61 / 212
62 / 212
63 / 212
64 / 212
65 / 212
66 / 212
67 / 212
68 / 212
69 / 212
70 / 212
71 / 212
72 / 212
73 / 212
74 / 212
75 / 212
76 / 212
77 / 212
78 / 212
79 / 212
80 / 212
81 / 212
82 / 212
83 / 212
84 / 212
85 / 212
86 / 212
87 / 212
88 / 212
89 / 212
90 / 212
91 / 212
92 / 212
93 / 212
94 / 212
95 / 212
96 / 212
97 / 212
98 / 212
99 / 212
100 / 212
101 / 212
102 / 212
103 / 212
104 / 212
105 / 212
106 / 212
107 / 212
108 / 212
109 / 212
110 / 212
111 / 212
112 / 212
113 / 212
114 / 212
115 / 212
116 / 212
117 / 212
118 / 212
119 / 212
120 / 212
121 / 212
122 / 212
123 / 212
124 / 212
125 / 212
126 / 212
127 / 212
128 / 212
129 / 212
130 / 212
131 / 212
132 / 212
133 / 212
134 / 212
135 / 212
136 / 212
137 / 212
138 / 212
139 / 212
140 / 212
141 / 212
142 / 212
143 / 212
144 / 212
145 / 212
146 / 212
147 / 212
148 / 212
149 / 212
150 / 212
151 / 212
152 / 212
153 / 212
154 / 212
155 / 212
156 / 212
157 / 212
158 / 212
159 / 212
160 / 212
161 / 212
162 / 212
163 / 212
164 / 212
165 / 212
166 / 212
167 / 212
168 / 212
169 / 212
170 / 212
171 / 212
172 / 212
173 / 212
174 / 212
175 / 212
176 / 212
177 / 212
178 / 212
179 / 212
180 / 212
181 / 212
182 / 212
183 / 212
184 / 212
185 / 212
186 / 212
187 / 212
188 / 212
189 / 212
190 / 212
191 / 212
192 / 212
193 / 212
194 / 212
195 / 212
196 / 212
197 / 212
198 / 212
199 / 212
200 / 212
201 / 212
202 / 212
203 / 212
204 / 212
205 / 212
206 / 212
207 / 212
208 / 212
209 / 212
210 / 212
211 / 212
212 / 212
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース及びインタビュー等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.