村上ゆき ニュー・アルバム『Watercolours』発売記念 3週連続特集 COLOURS 第2回目:クリエイターからのメッセージ

村上ゆき   2011/06/15掲載
はてなブックマークに追加
村上ゆき ニュー・アルバム『Watercolours』発売記念
3週連続特集 COLOURS
第2回目:クリエイターからのメッセージ

 先週からスタートした村上ゆきニュー・アルバム『Watercolours』発売記念3週連続特集『COLOURS』。アルバムの成り立ちと制作背景をじっくりと語ってもらった前回に続き、第2回目となる今回は、アルバム『Watercolours』および、彼女のこれまでの活動を語る上で、決して欠かすことのできない7人のキーパーソンからコメントを頂きました。


藤井丈司(プロデューサー)

ゆきさんに初めて会ったときに感じたのは“頭のいい人だな”ということ。最初は“右脳的”な感受性の人なのかなと思ったんだけど、じっくり話してみたら、ロジカルにいろいろなことを解析している人だということが分かったんです。歌入れのときも、曲のキーに合わせて自分の声を半音上げるとこういう風に聴こえて、さらに息の混じり具合でこういう風に変わりますとか全部説明してくれるんです。一瞬のうちにあらゆることを解析してしまうんですね。今までいろんな人と仕事してきたけど、あんなシンガーは初めてです。

彼女が作ってくる曲も、言葉にするのは難しいんですけど、“数学的に美しい”という感じなんです。『不思議の国のアリス』の作者であるルイス・キャロルは優れた数学者でもあるんですけど、あの物語は一見ファンタジーのようでいて、ちゃんと読むと人間の思考や物の見方がロジカルに描かれていることに気付かされるんです。ゆきさんの曲を聴くと、いつもそのことを思い出します。

プロデューサーとして今回、僕が心がけたのはチーム作り。彼女が不安に思ったり立ち止まったりしないように、いいチームを作ろうと思いました。そのために、いろいろなクリエイターの方に集まっていただきました。レコーディングの雰囲気もすごく和気あいあいとした感じで楽しかったです。

彼女とは今後も引き続き作品を一緒に作っていけたらいいなと思っています。豊かな音楽性と確かな基礎を兼ねそろえた、日本に数少ないミュージシャンだと思うので、今後さらに活躍して、幅広い音楽ファンに愛されるミュージシャンに育っていってほしいですね。

Profile:
村上ゆきの6thアルバム『Watercolours』のプロデューサー。80年代中頃よりプログラマーとしてスタートし、YMO、サザンオールスターズ等の作品に参加する。プログラマーの視点からアレンジにも関わるようになり、桑田佳祐『KEISUKE KUWATA』、布袋寅泰『GUITARHYTHM』といった作品に参加し、共同プロデューサーとしてクレジットされる。90年代以降はプロデューサー/アレンジャーとして、SPIRAL LIFE、NOKKO、TEI TOWA、仲井戸麗市等、幅広いジャンルでの作品を手がける。
大森昭男(CM音楽プロデューサー) 

私は2001年から名曲「夢で逢いましょう」をテーマ曲にしたシリーズCMの音楽制作をしておりました。歌手はりりィ、石川セリ、ハナレグミの順で展開しておりました。そして2004年暮れには三人につづく歌い手を懸命に探しておりました。その折、私の耳に鮮やかに飛び込んできた声に惹きこまれたのでした。「Both sides,now」を歌う村上ゆきさんの声でした。その声色を聴き今も強くのこっている印象があります。人の声もひとつの楽器なんだなと感じたこと。

ゆきさんは「夢で逢いましょう」というシンプルにして奥深い日本語の「うた」に向かい、歌にピアノの伴奏にと苦心、工夫を重ねてくれたのでした。そのCMは多方面から好評を得ました。それを機会に私は日本語のうたに取り組むゆきさんにぜひ会っていただこうとコピーライターの一倉宏さんをご紹介しました。以来、作詞(ことば)の名匠・一倉さんとゆきさんは、丁々発止の関係で今も歌づくりを重ねていらっしゃいます。きっと、ドラマが生まれるでしょう。私は今は新しく出た『Watercolours』を聴いております。味わいながら湧く思いがあります。これからもずっとずーっと、ゆきさんを応援しようと。

Profile:
1960年、CM音楽の元祖、三木鶏郎主宰「冗談工房」に入社。CM音楽制作の原点を修業。65年 作曲家・桜井順と「ブレーンJACK」設立。72年 (株)ON・アソシエイツ音楽出版を創立。ことば、映像、音楽のつくり手、その個と個が啓発し生まれる表現の触媒役としてON・アソシエイツを設立、広告のことば、映像をテーマとして数多の心にのこるCMソング、CM映像音楽をプロデュース。
一倉 宏 (コピーライター/クリエイティブ・ディレクター) 

コピーライターはCMで流れる歌詞にも責任をもつべきだ、というのが私の持論で、通常のタイアップは絶対にやりません。そんな矜恃のうちに、菅野よう子、斉藤和義らとの幸福な出会いがあって、近年では村上ゆきの発見が大きな宝だと思っています。ことばのひとつひとつに、どんな音符の羽根がついて、歌声となって羽ばたいて、どれだけひとの心に届くことができるか。すべての歌の本質はそうに違いありませんが、CM音楽ではそこに凝縮した宝石の誕生を望みます。また、その15秒、30秒がフルサイズに展開した時の、村上ゆきの歌の翼のひろがりは希有なものです。特にこのアルバムでは「歌う」という歓びに目覚めていると感じます。藤井丈司さんの頼れる音楽性を得て、また、覚和歌子さんの詞、大瀧詠一さん、永積タカシさんの名曲にも恵まれて、清々しくひろがる世界観のアルバムが誕生したと思います。

Profile:
「きれいなおねえさんは、好きですか。」や「うまいんだな、これがっ。」など数々の名コピーを世に送り出してきたコピーライター / クリエイティブディレクター。1977年、サントリーに入社。制作室(現・宣伝事業部制作部)にコピーライターとして勤務。ビール「モルツ」の発売広告・CMなどの主要企画に携わったのち仲畑広告制作所に移籍。1990年独立。近年では村上ゆきの作詞を多数行なうほか、斉藤和義の「ウエディング・ソング」や「おつかれさまの国」の作詞を手がけるなど幅広く作品提供を行っている。
1-kura.com
覚 和歌子(作詞家 / 詩人)

2004年の谷川俊太郎・賢作親子のコンサートに、デビューしたばかりのゆきちゃんと一緒にゲストとして出演したのが、私たちの最初の出会いです。

そのころから雰囲気のある歌唱が印象的だったのでよく覚えています。「心の青」は、詞先で作りました。打ち合わせでは「きちんと練られた大人の言葉を」と言われたような記憶がありますが、その打ち合わせ場所に来る道すがら思い浮かんでいたのが「心の青」というフレーズで、ゆきちゃんに合うかも、と思って提案しました。詞そのものは一週間ぐらいでできて、詞を読んだらすぐに曲が浮かんできたとゆきちゃんに聞きました。

「いくつになっても少年少女」というような、大人にしか歌えない言葉をゆきちゃんは、魅力的な大人の童謡に仕立ててくれています。こんなふうに歌ってもらえて、言葉たちはとてもしあわせを感じていると思います。ありがとう、ゆきちゃん。また一緒に作れたらうれしいです。

Profile:
早大一文卒。平原綾香、smap、クミコなどの作詞で、多くの作品をCD化。 92年以後、自作詩の朗読ステージを国内外で精力的に展開。『朗読するための物語詩』という独自の分野を開拓し、評価を受ける。04年ソロ・アルバム『青空1号』をソニーよりリリース。 08年3月、企画・補作・監修した「星つむぎの歌」(平原綾香・歌)が土井宇宙飛行士のウェイクアップコールとして大気圏外で使用される。また同年5月公開の写真映画『ヤーチャイカ』では、原作・脚本・監督(共同監督・谷川俊太郎)を務めるなど、詩作を軸足にマルチな活動を展開。村上ゆきの6thアルバム『Watercolours』で「心の青」の歌詞を提供。
宮川 弾(アレンジャー)

声に力があるひとの唄は一本の線のように見えることがあります。こんなことを感じるのはきっとボクだけではないと思うのですが、何故なのでしょうね。ゆきさんの唄声を間近で聴くとその理由に手が届きそうな気さえしてきます。彼女の場合、特に声を無理に張らなくても「身が詰まって」いるのです。大きな声で唄うこともできるのでしょうけど、密度が濃いので落ち着いたトーンでも「鳴る」んですよね。このことだけでも充分に得難い素質なのです。そしてその声の持ち主が情感豊かで、尚且つ音程も良く、あろうことかピアノに於いても名手であったという奇跡。そもそもある時期までピアノばかりやっていて唄をちゃんとやっていたわけではなかったそうで。もちろんいまはトレーニングとかキープするための努力もされてるのでしょうけど、それにしてもずるいなあ。ずるいけど、そう、これって奇跡なんですよ。

Profile:
大学在学時の1993年に6人組バンド、ラヴ・タンバリンズのメンバーとしてCrue-L Recordsよりデビュー。大学卒業後、音楽理論と管弦楽法について作曲家の中川卓也に師事。以降クラブ・ミュージックからポップスまで幅広いジャンルで活躍。ストリングス・アレンジを主軸にした生楽器中心のアレンジには特に定評がある。これまでに『宮川弾アンサンブル』(2006年)、『ニューロマンサー』(2009年)という2枚のソロ・アルバムを発表している。村上ゆきの6thアルバム『Watercolours』にアレンジャーとして携わっている。
danmiyakawa.com
小池光夫(エンジニア)

ゆきさんの声をスタジオで初めてマイクを通して聴いたときの印象が今でも思い出されます。とても心地良い音色で透明感と存在感がありました。余分な手を加えず素直に録音すると即座に決め、今までやってきました。間違っていなかったと思います。

素直に録音をすることはなかなか難しいです。演奏者と録音の両方の息が合わないと良い結果が出ません。何回聴いてもその都度新鮮な感じで受け取られるような音作りを目指してきました。ピアノが良く出来ても歌が満足出来ないとか、またその逆も。ミュージシャンが複数の時は一人がミスをしてもすべてやり直し、プレッシャーがありますが、それが良い音に必要と思います。

今の気掛かりは、ゆきさんがスタジオに来る時の自転車事故、スタジオ間違い、パン焼き時のヤケドと指の怪我。それとゆきパン食べ過ぎによる胃のもたれ。

Profile:
YMOをはじめ日本のロック/ポップス史に残る数々の名作を手がけてきた日本を代表するレコーディング・エンジニア。村上ゆきの6thアルバム『Watercolours』でエンジニアを務めている。
鈴木則彦(CMディレクター)

SHARP AQUOSのCMでタイアップされた「COLOURS」のPVをディレクションすることとなりました。「英語の歌詞部分」+「日本語の歌詞部分」の楽曲構成を「ピアノ演奏しながら歌う」+「立ち姿で歌う」それぞれの村上ゆきさんに置き変えて、演出プランの柱としました。美しい歌声はもちろん、それぞれのパートを歌い上げる村上ゆきさんの表情の豊かさもPVの見どころのひとつとなりました。

Profile:
(株)サン・アドを経てフリーランスCMディレクター。伊藤園「日本のすこやか篇」、農林水産省 FOOD ACTION NIPPON「TOKIO篇」、味の素「コンソメでギュッ」篇など様々なCMを手がけている。村上ゆき「COLOURS」のPVをディレクションしている。
www.noribook.com
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム
[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ[インタビュー] ジャック・アントノフ   テイラー・スウィフト、サブリナ・カーペンターらを手がける人気プロデューサーに訊く
[インタビュー] 松井秀太郎  トランペットで歌うニューヨーク録音のアルバムが完成! 2025年にはホール・ツアーも[インタビュー] 90年代愛がとまらない! 平成リバイバルアーティストTnaka×短冊CD専門DJディスク百合おん
[インタビュー] ろう者の両親と、コーダの一人息子— 呉美保監督×吉沢亮のタッグによる “普遍的な家族の物語”[インタビュー] 田中彩子  デビュー10周年を迎え「これまでの私のベスト」な選曲のリサイタルを開催
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015