新世代ヴァイオリニスト、ネマニャ・ラドゥロヴィチ。弦楽六重奏団“悪魔のトリル”を率いて来日

ネマーニャ・ラドゥロヴィチ   2011/03/24掲載
はてなブックマークに追加
 彼のコンサートを体験してしまうと、音楽そのものの印象が変わってしまうほど強いインパクトを受けるヴァイオリニスト、ネマニャ・ラドゥロヴィチ(Nemanja Radulovic)。日本にも協奏曲のソリストとして、またリサイタリストとして何度も来日しているが、仲間の音楽家たちと結成した弦楽六重奏団“悪魔のトリル(Les Trilles du Diable)”は、ヴィルトゥオーゾの香りに満ちた斬新なスタイルのアンサンブルだ。今年3月に行なわれた来日ツアーも、熱狂的な聴衆に迎えられて大盛況。クライスラーサラサーテヴィエニャフスキなどの名曲をオリジナルのアレンジで演奏したCD『悪魔のトリル〜ラドゥロヴィチと仲間たち』も、クラシック音楽らしからぬグルーヴを伝えてくれる。
――コンサートを体験して、クラシックの曲を演奏しながらも、ステージの雰囲気はずいぶんオープンな印象を受けました。“バンド”と呼んでもいいくらいのノリがありますね。
ネマニャ・ラドゥロヴィチ(以下、同)「私も含めてメンバーはみんな、クラシックの奏法が演奏のベースになっていますけれど、ほかのジャンルの音楽が時代に合わせて変化してきたように、クラシックも現代の生活に合う新しいスタイルが生まれてもいいと思っているんです。サラサーテほかの名曲をグループのためにアレンジして聴いていただくこともそのひとつですし、伝統的なクラシック・コンサートのスタイルである“座って演奏する”ということから脱却し、基本的には立ったままで動きのある演奏をしているのも、そうした試みなんです」
――その演奏スタイルが、音楽に対しても新しいエネルギーを与えているように思えました。
 「演奏しながらメンバー同士がコミュニケーションをとったり、互いの音楽を聴きながらさらに表現を広げたりするというスタイルを大事にしています。またそうすることで生まれた音楽が客席へ届き、今度はお客さまの熱い反応が返ってきて、自分たちの音楽がさらに深くなるという可能性も大きいですね。そういった循環がコンサートの醍醐味だと思います」
――グループ名の“悪魔のトリル”はインパクトがありますね。
 「間違っても“ネマニャ+カルテット with コントラバス”なんていう名前にはしたくありませんでした。言うまでもなくタルティーニのヴァイオリン・ソナタ〈悪魔のトリル〉からヒントを得ていますが、じつはメンバーそれぞれが異なる演奏スタイルをもっており、トリル奏法ひとつをとっても個性的なので、グループの音楽性を伝えるためのシンボルになっているという一面もあるんです。ときどき由緒ある大聖堂のようなところでコンサートをするときには、当然ですけれど“悪魔という名前はちょっと……”と言われますから、単に“トリル”という名前で演奏することもあります」
――ステージでの演奏は常にアグレッシヴですけれど、弾きながら弓が髪にからまったりするアクシデントはないのでしょうか?
 「(笑)。じつはときどきあるんですよ。ラヴェルの〈ツィガーヌ〉という曲を弾いていたとき、ラストの激しい部分で弓の先端が髪留めに引っかかって抜けなくなり、仕方がないのでピアニストが一人で弾き終えたという事件がありました」
――演奏を聴いていると、これまでどういった音楽に影響を受けてきたのかが気になります。クラシックはもちろんだと思いますが、お好きな音楽の一端を披露していただけますか?
 「ヴァイオリンの曲もオペラもバレエ音楽もいろいろ好きでしたが、ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックのようなポップスも。ステージからまっすぐにその人の真実を伝えてくれるアーティストには敬意を抱きます。マルタ・アルゲリッチも、セリーヌ・ディオンも、マイケル・ジャクソンも、みんな自分の中に真実をもっている、見習うべき人たちです」
――そこにある愛用のiPhoneにも、たくさんの音楽が入っていそうですね。
 「本当にたくさん聴きますよ。オススメの音楽ですか? 最近気に入っているのはトシェ・プロエスキというマケドニアのシンガーです。とても印象深い歌声で感動します」
――“悪魔のトリル”は今年の秋にも再来日が予定されています。それも含めて、今後の予定を聞かせてください。
 「“悪魔のトリル”は今回と別のプログラムを考えていますので、まったく違った曲を楽しんでいただけると思います。ソロでの活動では、今年2月に東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団とプロコフィエフの協奏曲第2番を弾きました。これからはサミュエル・バーバーの協奏曲も何度か演奏しますので、この曲もいつか日本のオーケストラと共演したいですね。ステファン・ベゼクリというアルゼンチンの若い作曲家には、私のための新作協奏曲を書いてもらっています。CDについては、いま4つのプロジェクトが同時進行しているんですけれど、私の口からはまだ公表できないので、どうぞお楽しみに!」
取材・文/オヤマダアツシ(2011年3月)
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム
[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ[インタビュー] ジャック・アントノフ   テイラー・スウィフト、サブリナ・カーペンターらを手がける人気プロデューサーに訊く
[インタビュー] 松井秀太郎  トランペットで歌うニューヨーク録音のアルバムが完成! 2025年にはホール・ツアーも[インタビュー] 90年代愛がとまらない! 平成リバイバルアーティストTnaka×短冊CD専門DJディスク百合おん
[インタビュー] ろう者の両親と、コーダの一人息子— 呉美保監督×吉沢亮のタッグによる “普遍的な家族の物語”[インタビュー] 田中彩子  デビュー10周年を迎え「これまでの私のベスト」な選曲のリサイタルを開催
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015