ノラ・ジョーンズ   2012/04/19掲載
はてなブックマークに追加
ゴリラズBECKの作品を手掛け、ナールズ・バークレイの片割れとしてもよく知られる奇才デンジャー・マウス(ブライアン・バートン)。『リトル・ブロークン・ハーツ』は、彼とノラ・ジョーンズがはじめからガップリ組んで作ったアルバムであり、ノラの新境地を示すことにもなる意欲作だ。音の感触はざらざらと粗く、シングル「ハッピー・ピルズ〜幸せの特効薬」を除けば、ダークな色を放つ曲ばかり。変わることを恐れない歌姫の今の姿がここにある。
――前作『ザ・フォール』から2年半ぶりのアルバムになりますが、その間にもあなたは数多くのプロジェクトに参加していました。特に印象に残っているものは?
 「この2〜3年でもっともエキサイティングだったプロジェクトは何かといったら、やっぱりブライアン(=デンジャー・マウス)と一緒にやった今回のアルバム。今までとは違うプロセスを踏んで作ったからね。今までのように家で曲を書きあげ、それを持ってレコーディングに入るのではなく、今回は何も準備せずにブライアンとふたりでスタジオに入って一から曲を作るやり方をしたから。それからリトル・ウィリーズのレコーディングも楽しかったわよ。古い友人たちとまた一緒に作れたのは、なかなか感慨深いところもあったわ。あとはブライアンと初めて一緒に仕事をした『ローマ』(2011年作品。デンジャー・マウスとイタリアの作曲家ダニエル・ルッピの共同制作盤で、ノラが3曲歌っていた)のプロジェクトも、もちろん」
――『ローマ』で初めてデンジャー・マウスと仕事をして、どんなことを感じました?
 「ブライアンはプロデューサーとしてよく知られているけど、私はまずソングライターとしての彼の才能に感動したの。引き出しが広くて、なんでも対応できる人だけど、私は特に彼の書くアコースティック系の曲が好きなのね。『ローマ』もエレクトリック系の音はほとんど使ってないでしょ? いろんな音を入れなくても素晴らしい世界観を作っていける人なのよ。たとえば私はゴリラズやナールズ・バークレイも聴いていたけど、何より彼がスパークルホースと作った『ダーク・ナイト・オブ・ザ・ソウル』が大好きだったのね。で、『ローマ』をやったときに友だちにもなれたから、私のほうから“また何か一緒にできない?”って言って、“じゃあ、一緒に曲を作るところから始めよう”という彼の提案によって今回のプロジェクトが始まったわけ。彼は、やるからには全部関わろうとするタイプなの」
――曲作りも音作りも、ほとんどあなたとデンジャー・マウスのふたりでやられているんですよね?
 「ええ。ふたりでやれる限りのところまでやったわ。“こういうサウンドにしたい”って思ったら、ふたりともそれを楽器の音として出すくらいの技術はもっていたからね。ブライアンがドラムを叩いて、私はギターやキーボードを弾いたりして、ときにはふたりの担当楽器を交換したりもして。で、レコーディングの段階で、“さすがにこれは弾けない”っていうところに関してはほかのミュージシャンに弾いてもらったの。ブライアンは今までの私なら考えつかないようなアイディアをいろいろ出してくるから、すごく刺激的だったわ」
――「セイ・グッバイ」という曲のリフがとりわけ耳に残るんですが、あれは誰のアイディアですか?
 「たしかブライアン。楽しいわよね、あれ。ブライアンがドラムを叩いて、私がベースを弾いて録ったのよ」
――「ミリアム」という曲も印象に残ります。美しい曲ですが、ダークで、歌詞はちょっとホラー映画っぽい感覚もあって。
 「そう、たしかにホラーっぽいわよね(笑)。そこが気にいってるの。はじめはもっとダークな歌詞だったんだけど、ブライアンが“これじゃダークすぎる”って言うから、これでも書き直したのよ。でも、レコーディングのときにはギタリストに“怖くなるようなギターを弾いて”って頼んだの。面白い雰囲気が出せたと思うわ」
取材・文 / 内本順一
[プレゼント]
ノラ・ジョーンズ『リトル・ブロークン・ハーツ』発売記念特製ピルケース
ニュー・アルバム『リトル・ブロークン・ハーツ』の発売を記念し、ノラ・ジョーンズの名前が入ったチャーム付きのピルケースを5名様にプレゼント致します。
プレゼント・コーナーより奮ってご応募ください!
応募締切: 2012年5月7日
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015