the telephonesが2ヵ月連続でミニ・アルバムを発表! 気になるその狙いとは?

the telephones   2010/03/16掲載
はてなブックマークに追加
the telephonesが2ヵ月連続でミニ・アルバムを発表! 気になるその狙いとは?
 ロックとダンス・ミュージックをミックスしたサウンドと“DISCO!”の掛け声で、音楽シーンにいい刺激を与えまくっているthe telephones。彼らのメジャー・デビュー・アルバム『DANCE FLOOR MONSTERS』以来となる新作は、ニューロマンティック色の強い『A.B.C.D. e.p.』(写真右)と、the telephones流の生音サウンドを展開する『Oh My Telephones!!! e.p.』という2枚のミニ・アルバムだ。彼らのフレッシュなサウンドが垣間見れらる2作について話を訊いていこう。


――カラーの違うミニ・アルバムを2ヵ月連続でリリースするのは面白いアイディアですね。
石毛 輝(vo、g、syn / 以下同) 「去年、メジャー・デビュー・アルバムの『DANCE FLOOR MONSTERS』を出して、次は対極的な2枚が出せたら面白いんじゃないかというところから始まったんです」
――『A.B.C.D. e.p.』のプロデュースをナカコー(iLL)さんに依頼したきっかけは?
 「僕はナカコーさんがずっと大好きで、スーパーカー時代のやり方に勝手に共感してたんです。ロックとダンス・ミュージックをミックスさせた音楽性はもちろん、洋楽との同時代感とか。スーパーカーやくるりがあって、今の僕らの世代の音楽があると思っているので、オッケーしてくれてうれしかったです」
――『A.B.C.D. e.p.』は、全体的にエレポップ、ニューロマンティック的なサウンドですね。メロディアスで広がりを感じさせる「Re:Life」をはじめ、勢いでアゲるんじゃなくポップに聴かせてく感が出てるなと。
 「こういうのをずっとやりたかったんです。前作『DANCE FLOOR MONSTERS』は、人によってはウザイくらいイケイケだったので(笑)、これもthe telephonesだよって前作へのカウンターも提示したくて。それに、活動初期はニューウェイヴ的な曲の方が多かったので、一周して戻って、それをナカコーさんと作れたのは楽しかったですね。あと今までと決定的に違うのは、ナカコーさんが持っているヴィンテージのアナログ・シンセを借りて、音の太さや空間の厚みがすごく出たこと。2作とも共通してポップなものにしようと思ったので、それは出てるかなって」





──これも2作に共通することですが、歌詞の世界観にリアルさと希望的感覚が同時に出ていて。言葉に対する思いは変わってきました?
 「それはあります。訳詞をつけることで歌詞の責任感も出るし。僕らずっと色物っぽい活動をしてきたので(笑)、そろそろその色を本物の色にしていかないマズいなっていう中での選択肢のひとつとして、今回から訳詞をつけたんです。聴く人とノリで繋がるんじゃなく人間的に繋がりたいなって気持ちが芽生え始めましたね、やっと(笑)」
――ヴォーカルのバリエーションも増えましたよね。


 「去年のツアーの頃から、ちょっとずつ歌うことの楽しさが分かってきたんです。高い声で叫ぶのが僕のヴォーカル・スタイルだと捉えられてきたけど、ちゃんと歌ってメロディを響かせたいって、歌に対する意識はすごく変わりました。だから高い声も、あまりキンキンに使わず聴かせるように歌ったし。あと、楽曲のBPMも僕らの中では下がったので、メロディや歌詞を大事に歌いたいなと思いましたね」



――では、『Oh My Telephones!!! e.p.』(写真左)をセルフ・プロデュースで作っていく上でこだわったところは?
 「『A.B.C.D. e.p.』で、ナカコーさんにお願いしたのは、同じフィーリングのアーティストとコラボ感覚で作りたいということだったんです。それに対して、『Oh My Telephones!!! e.p.』は自分がミュージシャンとして今まで培ってきたものを試してみたくてセルフ・プロデュースにしたんです。あとは、あえて生楽器を使おうと。<Go!!!>ではハモンド・オルガンをレズリーで流して、鉄琴や木琴も自分で叩いて、ドラムの音もできるだけラフにしようと録りました」
――生音勝負は新鮮です。音楽的にいうと、こちらの方がロック度は高いですね。
 「今までUKインディ系って言われてたけど、今の気持ちとしてはUSインディに寄せたいなと思っていて。アーケイド・ファイヤーの延長にあるような、そういうサウンドを自分たちなりにどう作るかに一番苦労しました」
――あと、ライヴ・トラックがドンと入ってるし、「Hallelujah,Hallelujah,Hallelujah」(House Party Ver.)のリラックス感もいいなと(笑)。
 「『A.B.C.D. e.p.』にはナカコーさんのリミックスを入れたので、真逆のアプローチを採るならライヴ音源がいいかなってシンプルな発想ですね。それと『DANCE FLOOR MONSTERS』から今回の曲の移り変わりも見てもらえるかなと。 それにしても<Hallelujah, Hallelujah, Hallelujah>はヒドいですね、途中で演奏間違えてますから(笑)。でも、普段のスタジオでの感じがパッケージされた気がするのでいいなと思ってます。僕らはそういうのもありなバンドだと思うので」
――今回の2枚で、ナカコーとセルフでのプロデュース、ライヴ音源にリミックスと幅広い形で、他のバンドがやらないことを提示してますよね。
 「ほかのバンドがやらないことを先にやりたいなという思いが強いんです。で、“コイツら何がやりたいんだろう?”って、聴く人が次を期待してくれたらいいなって」
――しかも、いろんな音楽のいい紹介役にもなってるし。
 「客観的にも音楽への入り口になれるバンドだと思ってますね。音楽をよく聴く人には、なるほどってものがいっぱい詰まってるし、何も知らない人にはいい曲だなってとこから入ってもらって、そこから音楽を掘り下げてほしいなと思っているんです。こういうやり方が支持を得て、世の中の人の音楽の聴き方が変わったりしたらうれしいですね」


取材・文/土屋恵介(2010年3月)
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム
[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ[インタビュー] ジャック・アントノフ   テイラー・スウィフト、サブリナ・カーペンターらを手がける人気プロデューサーに訊く
[インタビュー] 松井秀太郎  トランペットで歌うニューヨーク録音のアルバムが完成! 2025年にはホール・ツアーも[インタビュー] 90年代愛がとまらない! 平成リバイバルアーティストTnaka×短冊CD専門DJディスク百合おん
[インタビュー] ろう者の両親と、コーダの一人息子— 呉美保監督×吉沢亮のタッグによる “普遍的な家族の物語”[インタビュー] 田中彩子  デビュー10周年を迎え「これまでの私のベスト」な選曲のリサイタルを開催
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015