P-VINE設立40周年“日本語ラップMIX”発売記念 サイプレス上野×ダースレイダー×漢

サイプレス上野   2016/10/28掲載
はてなブックマークに追加
 DJ LEGENDオブ伝説 a.k.a. サイプレス上野が、P-VINE音源を使った日本語ラップミックス『LEGENDオブP-VINE日本語ラップMIX』をリリース。90年代から00年代にかけてはキング・ギドラ餓鬼レンジャーECDMSC韻踏合組合SCARSB.D.などをリリースし、近作をとってもSIMI LABIOISSUGIFEBBパブリック娘。などを制作として手がけ、アンダーグラウンドの良心ともいえる動きを見せてきたP-VINE(DJ FillmoreJoystickkDestinoなど所謂ウェッサイ系のリリースも忘れてはならない)。その意味では“リアルタイムでサイプレス上野が見てきた日本語ラップ・シーン”が反映された、愛と呪いのつまった作品となっている。

 今回のインタビューではサイプレス上野に加え、P-VINEから作品をMICADELICとしてリリースしていたダースレイダー、MSC諸作をP-VINEからリリースしていた漢 a.k.a GAMIを迎えて、P-VINEと日本語ラップについて彼らの視点から語り下ろしてもらった。
――このお三方の中で一番P-VINEからのリリースが早いのはダースさんなんですね。
ダース 「MICADELICの『FUNK JUNK創刊号』をリリースしたのが2000年。当時、P-VINEにはラッパ我リヤ〈ヤバスギルスキル PART II〉(1996年)や餓鬼レンジャーの『リップ・サービス』(98年)をリリースしたA&Rのタギさんって人がいたんだけど、三善さん(三善/善三〈現: 三善出〉: REAL STYLA)やラッパ我リヤにMICADELICのデモ・テープを渡したら、タギさんにそれが渡って。それでP-VINEに呼ばれて“面白かったよ、で、いつ出すの?”って(笑)」
――そんないきなり!
ダース 「僕らも驚いたんだけど、タギさんは“曲あるんでしょ? じゃあ出せるじゃん”って。それでアパッチ田中さんのスタジオ、アパッチラボで〈有刺鉄線〉と〈その男凶暴につき〉をRECすることになったんだけど、アパッチさんの一言目が“練習してきたんだろうな? うちは3回以上取り直したら怒るよ”ってまずカマされて(笑)。で、まずアナログを切って、そのままアルバムの制作まで行ったんだけど、そこに収録された〈今そこにある危機〉っていうウ○コの曲があるんだけど、それをRHYMESTERが気に入ってくれて、MUMMY-Dさんから“この曲を聴いてたら、バカ過ぎて運転してて事故りそうになった。死んだらどうしてくれるんだ! そして真田人のビートボックスが下手すぎる!”っていうアドバイスを頂くという(笑)。DJ YASさんもミックス・テープに入れてくれたり、その意味ではP-VINEから出したことで、シーンにエントリーするキッカケになったと思う」
上野 「MICADELICはかなり作品出してたっすよね」
ダース 「半年後には『FUNK JUNK増刊号』も出したり。ヒップホップ・ブームの流れもあったのか、どんどんリリースさせてくれて。しかも制作費は出すからお前らで全部やれってスタンスで、いきなり200万が口座に振り込まれたり」
上野 「どうりでポンポン出してたわけだ」
ダース 「その後は、後に音楽ライターになる一ノ木裕之さんがA&Rになって、MC JOEさんと僕のユニット、CROWN28で『CROWN28』(02年)を出したら信じられないほど売れなかった。300枚ぐらいしか売れてないんじゃないかな(笑)。その後、LLクールJ太郎『プッチRADIO』(03年)を出したら、制作費があんまりかかってないのにプチ・ヒットして、そこで挽回したみたいだけど」
――今回のミックスにも収録されてますが、CROWN28の「スキンヘッドバンガアァ(feat.THE SKINHEADDERS,TA-ROCK,CO8,CYPRESSUENO)」が上野くんの最初のオフィシャルREC物だったという。フロウがぜんぜん違うよね。
上野 「嫁が聴いても気づいてなかった(笑)」
ダース 「上野が客演ベスト『サ上とロ吉ミーツallグッドみんな』(13年)を出した時にも、デビュー作なのに葬られた曲だね」
上野 「このミックスで遂に陽の目を見たという(笑)。悩みましたよ……」
ダース 「当時、宇都宮で開催されてた〈申し訳ないと〉にも、ミッツィー申し訳さんがCROWN28を呼んでくれたんだけど、その時に一緒にブッキングされてたのが、とある歌姫で、その取り巻きからホントに“シッシッ!”って野良犬のように追い払われて」
上野 「歌姫が一つしか無い楽屋を占拠……というか“籠城”してたのもいい思い出で。そんな思い出のアルバム……ってどんなアルバムだって感じだけど」
ダース 「でもエンジニアは9sari作品を手がける我らがI-DeAだから。“マスク・ド・エンジニア”って名前で、マスク被って中ジャケに載ってるから」
 「黒歴史だな(笑)。当時、I-DeAと佐藤さんは一緒に働いてたんだっけ?」
ダース 「そうかも。佐藤さんは当時、P-VINEの倉庫番で」
 「そこで一緒に働いてたのがI-DeAだったんだよね。そこから佐藤さんは制作の部署に移って、制作物のエンジニアはI-DeAが手がけるようになって」
――いま名前が出てきたので説明すると、“P-VINEの佐藤さん”こと佐藤 将さんはP-VINEでMSCや韻踏合組合、サイプレス上野とロベルト吉野、SCARSなど00年代のヒップホップを考える上では欠かせない作品を数々手がけたA&Rで。残念ながら2014年に急逝されたんですが、昨年はDJ KAZZ-Kによるトリビュート・ミックスや『-Tribute to Sho Sato-「SHO MUST GO ON」mixed by DJ KAZZ-K』が制作されたり、今回の上野くんのミックスにも佐藤さんが関わった作品が数多く収録されていて。漢くんが佐藤さんと出会ったキッカケは、古川 耕さんと磯部 涼さんの監修のもと、佐藤さんが制作を手がけ、MSC周辺の作品も収録されたコンピ『HOMEBREWER'S VOL.1』(02年)ですか?
 「いや、その前に佐藤さんの下についてたヒップホップ・ファンの人にライヴで声をかけられて、それで00年ぐらいに佐藤さんと引き会うことになって。『HOMEBREWER'S VOL.1』はそれから一年ぐらい後」
上野 「新宿MARSでやったリリパを見に行ってますもん。“裏B-BOY PARK”っていう括りでやってて。確か、初めて韻踏合組合が関東でライヴするっていう触れ込みだったのかな」
ダース 「OHYAがあの顔で“歌舞伎町怖いですわ〜”って言ってて」
 「韻踏の連中の見た目の方がよっぽど怖いって(笑)。それまでも意識する存在ではいたけど、その時が初顔合わせで。でも普通に仲良くなっていったね」
ダース 「その時オープン・マイクがあって僕も出たと思う」
上野 「俺も出た(笑)。たしかRomancrewも関東で初お披露目だったんじゃないかな。俺もプロを目指してたから、年下だったとは言え、〈B-BOY PARK〉にも、このイヴェントにも出演者として呼ばれないのは悔しかった」
 「あの中にいたんだ」
上野 「そういう感じでしょ? だから『HOMEBREWER'S VOL.2』(03年)に入れた時は嬉しかったし、そこでやっと作品としてエントリーしたって感じだったと思う」
 「それぐらいか。お前が恵比寿みるくで俺に触れるようになるのは。体とか、後ろから」
上野 「痴漢じゃないんだから(笑)。でも〈Harvest〉とか、漢くんやMSCとイヴェントで一緒になるようになって、繋がっていくのもそれぐらいのタイミングですね」
――ダースさんは佐藤さんと知り合ったのは?
ダース 「佐藤さんは『bmr』でライターもやってて、彼がbmrで最初に書いたレビューがMICADELICの『THE JUKE BOXING』(01年)だったんだよね」
 「そういう奇縁があるんだ。すんげえよく書いてくれたでしょ?」
ダース 「すんげえよく書いてくれた(笑)。その後に会って、“家に日本語ラップの資料が山ほどあるから遊びに来なよ。HILL THE IQの〈放火魔〉のノベルティのマッチもあるよ?”っていうお誘いを受け(笑)」
上野 「そこで食いつくのはクレイジーな人同士でしょ(笑)」
 「とにかく日本語ラップに取り憑かれた男だから」
上野 「RAGING RACINGのMVを持ってたのも驚いた。“これ持ってるのは俺しかいないよ?”って嬉しそうに見せてきて(笑)」
ダース 「あの人の日本語ラップMV上映会は朝まで続くからね。寝落ちして起きてもまだやってる。ってことは1人でも見てたのかっていう(笑)。僕は04年にDa.Me. Recordsを自分で始めて、ディストリビューションをULTRA-VYBEに任せてたんで、佐藤さんと仕事としては関わってないんだけど、いろいろ裏方的な部分でお互いに相談したり、“こういうのをやろうと思ってるんだけど”ってデモを聴かされたり」
 「モルモットだね(笑)」
ダース 「“ちょっとドライブにいこうよ!”って車で来て、何も説明なしにデモを聴かされるっていう。“スゴいの見つけた!”ってGOKU GREENのデモとか、“スゴいのが出来た……”ってマイクアキラとか(笑)」
――上野くんは佐藤さんとの関わりは?
上野 「『HOMEBREWER'S VOL.2』から始まり、サ上とロ吉で制作した『ヨコハマジョーカー E.P』(04年)や『ドリーム』(07年)は佐藤さんに制作を超手伝ってもらったのに、結局は自主リリースっていう。ひどい話ですよ」
 「そのパターンね。だいぶ恨み買ってるわ(笑)」
上野 「しかも『HOMEBREWER'S VOL.2』に入ってた〈女喰ってブギ〉を、勝手にリミックスとして『ヨコハマジョーカー E.P』に入れてスゲえ怒られるっていう(笑)。で、2ndフルの『WONDER WHEEL』(09年)でやっと一緒にアルバムを作ることになって。あと、佐藤さんとも結構合コンしましたよ」
 「俺もしたよ」
ダース 「僕も」
――どういう関係なのか(笑)。
ダース 「“女の子にどういうメール出したら良いと思う?”とか相談されたり(笑)」
 「永遠の少年だね」
――MSCの関連作は全部佐藤さんですか?
 「全部全部。佐藤さんしか携わってない。それから俺らも数々のスターをP-VINEに送り込んでるから。恩着せがましく捉えないでほしいけど、とかSCARS、KEMUIBESとか、佐藤さんに繋げたのは俺達だったと思う」
――制作側として作品に対するオーダーはありましたか?
 「基本的には好きなものを作っていいっていうスタンスだったね」
上野 「俺らもそうだった。だから予算獲得と制作進行はやってくれたけど、内容は任せてくれて」
 「だからあれだけの作品が作れたのかな。内容も自由なものが多かったし」
ダース 「倉庫番時代に、なんでこれが売れないんだ! なんでこれが作れないんだ!みたいに、溜め込んだ思いをA&Rになって晴らしてたんじゃないかな」
 「利益ってことは抜きにしても、シーンに対する役割として果たしたことは本当に大きかったんじゃないかな」
――そしてP-VINEを辞めた後は、レーベル「BLACK SWAN」を立ち上げますね。
 「BLACK SWANの立ち上げ以前から、佐藤さんとI-DeAで一緒にレーベルを始めようとしてたんだよね。その話を聞いてたから、レーベルを始めた時には提携しましょう、って話もお互いにしてて。結局、BLACK SWANは佐藤さんが1人で始めることになるんだけど、立ち上げ当初から正直無理してる感じも伝わってきてたから、一緒に動きませんかって声をかけたんだけど、最初はやんわり断られて。それから一年ぐらい経って、西早稲田に9sari officeを立ち上げるタイミングでもう一回声をかけて、そこから9sariとBLACK SWANで一緒に動くことになったんだけど、その矢先に事故に遭ってしまって」
ダース 「それでBLACK SWANは僕が引き継いで、レーベル運営は続けていて」
――なるほど。そして今回のミックスに収録された作品は、半分以上は佐藤さんが手がけられた仕事になってますね。かつ、以前に上野くんがリリースしたFILEレコード諸作のミックス『LEGEND オブ FILE MIX』(10年)は90年代が中心になっていましたが、今作は00年代の作品が中心になっていて。
上野 「やっぱり00年台はもう自分がプレイヤー側になってたんで、P-VINEからリリースしたかった。そういう憧れのレーベルではありましたね。今回のミックスも、収録した曲は、キング・ギドラみたいな大先輩から、餓鬼レンジャーやLIBROILLMARIACHI、MICADELICみたいな少し上の先輩もいるし、STERUSSみたいな同じクルーの連中も、SIMI LABHOOLIGANZっていう神奈川勢もいて。だから、リスナーとしてもリアル・タイムで見たり聴いてきた、繋がってきた曲でまとまってますね。だけど、入れたくても連絡取れないラッパーやグループがいたのは残念でした」
――P-VINE側にも伺いたいんですが、ミニマムな環境で制作が出来ることによって、流通だけを流通会社に委託する形や、フリーダウンロードといった形が多くなっていますが、P-VINEは現在も“制作”という部分も手がけることについて教えてください。
P-VINE 担当 「自分たちで完結して、流通だけを任せるのが多い中で、P-VINEと一緒に作りたいって言ってくれるアーティストがいるのは嬉しいし、それが途絶えずに続いてるのが大きいですね。かつそういうアーティストが、何を聴いてたかっていうと、ギドラやMSC、SCARSっていう先人が残してくれた作品なんですよね。その蓄積で信頼してもらえる部分は大きいと思うし、それが途絶えないようにしたいなって」
上野 「ちなみに漢くん、このミックス聴いてくれました?」
 「まだ楽しみにとっておいてる」
ダース 「聴いてないときの最高の切り返しだな、それ(笑)」
 「リスナーと同じタイミングで聴くよ」
上野 「もうリリースされてるから(笑)」
取材・文 / 高木“JET”晋一郎(2016年10月)
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム
[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ[インタビュー] ジャック・アントノフ   テイラー・スウィフト、サブリナ・カーペンターらを手がける人気プロデューサーに訊く
[インタビュー] 松井秀太郎  トランペットで歌うニューヨーク録音のアルバムが完成! 2025年にはホール・ツアーも[インタビュー] 90年代愛がとまらない! 平成リバイバルアーティストTnaka×短冊CD専門DJディスク百合おん
[インタビュー] ろう者の両親と、コーダの一人息子— 呉美保監督×吉沢亮のタッグによる “普遍的な家族の物語”[インタビュー] 田中彩子  デビュー10周年を迎え「これまでの私のベスト」な選曲のリサイタルを開催
[インタビュー] 宮本笑里  “ヴァイオリンで愛を奏でる”11年ぶりのベスト・アルバムを発表[インタビュー] YOYOKA    世界が注目する14歳のドラマーが語る、アメリカでの音楽活動と「Layfic Tone®」のヘッドフォン
[インタビュー] 松尾清憲 ソロ・デビュー40周年 めくるめくポップ・ワールド全開の新作[インタビュー] AATA  過去と現在の自分を全肯定してあげたい 10年間の集大成となる自信の一枚が完成
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015