骨太でしなやかなバンド・グルーヴと抒情的な歌を軸にした音楽性によって、ロック・シーンにおける存在感を徐々に強めている
ココロオークション。メジャー3作目となる3rdミニ・アルバム『
夏の夜の夢』は、タイトル通り、夏をテーマにしたコンセプチュアルな作品に仕上がっている。“夏の短編小説MVシリーズ”として動画投稿サイトで話題を集めている「蝉時雨」「夏の幻」「雨音」、映画「
笠置ROCK!」の主題歌に起用された「景色の花束」、リードトラックの「線香花火」などを収録した本作について、メンバー4人に聞いた。
――ココロオークションは2016年4月にミニ・アルバム『CANVAS』でメジャー・デビュー。1年4ヶ月が経ちましたが、バンドに対する意識の変化はありますか? 粟子真行(vo, g) 「そうですね……。あるような、ないような(笑)」
井川 聡(ds) 「(笑)すごくあると思います。覚悟も強くなったし、意識、考え方も変わってきたので」
大野裕司(b) 「メジャー・デビューしてから、憧れていたステージに立てる機会をいただいたし、この先も用意していただいていて。ライヴや演奏に対する意識は高くなりましたね。差別化ではないですけど、まわりのバンドとは違う部分、ココロオークションらしい音楽をしっかり届けるにはどうしたらいいか?ということも考えるようになったので」
――ダンス・チューンで盛り上がるというよりも、しっかり歌を伝えるバンドですからね。
大野 「そうですね。特にフェスでは、そこが際立たせたいなと。いまのメインストリームとは良い意味で違うし、そこが個性だと思うんですよね。出来ることと出来ないことがありますけど、濃い音楽をぶつけたいなと」
テンメイ(g) 「いままで会うことがなかったバンドにも出会えるようになっているし、そういう強い人たちと同じ舞台に立つわけですからね。そこで成長出来たところも大きいんじゃないかな、と」
――なるほど。ちなみに交流があるバンドはどのあたりですか?
――せめぎ合ってますねえ。
粟子 「いつも刺激をもらってますね。それこそメインストリームにいるバンドばかりだし、みんな根こそぎデビューしていって。僕らはちょっと毛色が違うんですけど、去年ようやくメジャー・デビューして、フェスなんかで“久しぶり”って言えるのも嬉しいんですよね」
――では、3rdミニ・アルバム『夏の夜の夢』について。既存曲の「蝉時雨」「夏の幻」「雨音」のMVは“夏の短編小説MVシリーズ”として話題を集めていますね。
粟子 「以前から“ココロオークションの楽曲を聴くと情景が思い浮かぶ”と言ってもらうことが多くて。〈蝉時雨〉を作ったときに、“日本の田舎の夏”の風景に寄り添ったMVを作ろうという案が出て、ディスカッションしているなかで“映画を撮ろう”ということになったんです」
――今回の初回盤特典DVDに収録されている短編映画「蝉時雨」ですね。
粟子 「その映像を切り取って編集したのが〈蝉時雨〉のMVだったんですけど、それがすごく好評だったから、その後に作った夏の曲(〈夏の幻〉〈雨音〉)も、同じような雰囲気のMVを制作したということですね。最初に〈蝉時雨〉を書いたときは、映画のようなストーリーを想定していたわけではなくて、いつまでも動き出せない自分の背中を押すような曲にしたかったんです。“夏が終わるまでに一歩踏み出そう”っていう。それはココロオークションの“いまを大切に”というテーマにもつながっているんですよね」
――その考え方は“すべてはいつか終わる”という前提に立ってるんですか?
粟子 「はい。大事にしているものも、いつかは終わりがくる。だからこそ、いまが輝くんだっていう。それは常々考えていますね」
――1曲目の「景色の花束」は映画「笠置ROCK!」主題歌。この曲もすごく情景が浮かんできますね。
粟子 「映画のイメージをもとに書き下ろした曲ですね。京都の笠置町が舞台なんですけど、この映画から“自分が住んでいる街を外から見た時の魅力”と教えてもらった気がして。そこで受け取った気持ちを曲にした感じですね」
大野 「町おこし的な要素もあるんですけど、監督さんから“どうして外部の人間である自分がこの映画を撮るか”という熱い話もしてもらって。そのときに感じたことも込められてますね」
――リード曲の「線香花火」はトロピカルハウスの要素も含まれてますね。
大野 「そうですね。基本となるアレンジは僕がパソコンで作ることが多いんですけど、〈線香花火〉は、粟子さんの弾き語りをもとにして、アイディアを膨らませて。トロピカルハウスの要素はいま自分たちの流行りというか、取り入れていこうと思ってるところでもあるんですよね。最後はココロオークションの曲になるという自信もあるし、出来るだけで大胆に取り入れたいなと」
――ポップス、ダンス・ミュージックのジャンルでは大流行しましたけど、バンドでやってる例はまだ少ないかも。
大野 「しかもフェスとかの大きい会場にも向いてる気がするんですよね、こういうサウンドは。それが僕らの個性につながっていけばいいなって。もちろんライヴのときはこの4人で演奏しますからね」
井川 「基本的には大野が作ったアレンジを再現するんですけど、スタジオに入って4人で音を合わせると、変わっていく部分もあって。そこで摺り合わせながら、“こういう風景を思い描いて演奏しよう”という話をしたり」
大野 「だいぶ変わりますからね、ホントに。“あ、そうなるんや?”っていう」
粟子 「それは大野がいちばん感じてるやろうな(笑)。設計図を作ってるわけやから」
大野 「アレンジはぜんぶ打ち込みで作ってますけど、バンド・サウンドでやるっていうのは絶対条件なので。井川のドラム、テンメイのギターを思い浮かべながらアレンジしてるんだけど、実際にやってみるとイメージと違うこともよくあって。そこでまたフレーズを変えたりしながら作ってますね。テンメイが弾くとテンメイになるので(笑)」
テンメイ 「(笑)そこまで意識はしてないんですけど、自分なりに弾くっていうのは根底にあるので。特に今回のレコーディングは一発録りが多かったから、そこで出て来るものもあるし」
粟子 「久々でしたね、一発録り」
大野 「前作(2ndミニ・アルバム『
CINEMA』)からエンジニアさんが代わったんですよ。山之内隆弘さんなんですけど、アナログ時代からやられている方で、最初に会ったときに“エディットはやらないから”って言われたんです。そのときは“マジか?”と思ったんだけど(笑)、実際にやってみたらすごく温かくて良い音で、可能性を感じることが出来て。で、今回はベーシックを一発で録ることにしたんですよね。メンバー4人のグルーヴがしっかりしていれば、打ち込みの音もハマリやすいこともわかって。それはすごく発見でしたね」
――本番のレコーディングまでにグルーヴを固めておくことも大事ですよね。
大野 「はい。リハでもよくグルーヴの話をするようになったので。以前はフレーズのことを話している時間が長かったんですけど、いまは全体のノリを重視しているというか」
粟子 「ホントに最近ですけどね、そうなったのは」
大野 「レコーディングも早いし、良いことばっかりですよ」
テンメイ 「3〜4テイクでベーシックは録り終わってましたから」
――サウンドの変化はヴォーカルにも影響しそうですね。
粟子 「だいぶ変わりましたね。レコーディングでもクリックの音を小さくして、ノリを感じながら歌うようにしていたので。以前はタテノリで歌ってたんですけど、最近は横に揺れてますね」
大野 「それはフェスに対するひとつの回答でもあると思ってるんです。タテノリで激しく盛り上がるのもいいんですけど、ココロオークションの音楽を伝えるためには、演奏がグルーヴしていることが大事だなと。しっかりグルーヴ出来ていれば好き嫌いに関係なく聴いてもらえるだろうし、聴いてもらえれば大丈夫なので」
――メロディと歌詞にはもともと自信を持っているわけですからね。
粟子 「ライヴも少しずつ変わってきてるんです。バンドのなかのノリを感じながら外に飛ばすという感じでやってるんですけど、フロアの反応も違ってきてるので。昨日もライヴだったんですけど、しっかり横に揺れていて」
テンメイ 「ギターに関しても、内側のグルーヴを意識しながら前に飛ばすということをやってますね」
大野 「そういうことを意識して過去の曲を見てみると、横ノリの曲がけっこうあったんですよね。“これはタテノリ”“こっちは横ノリ”ってしっかり認識したうえで演奏すると、反応がぜんぜん違うんですよ」
井川 「意識することが増えたぶん、消耗も激しいですけどね(笑)。1音1音にしっかり気持ちを込めてるし、ぜんぜんハイテクなことはやってないんですけど」
大野 「特に今回のミニ・アルバムの新曲は“グルーヴありき”で作ったところもあって。既存曲(〈蝉時雨〉〈夏の幻〉〈雨音〉)と新しい曲の違いも感じてほしいんですよね。少しずつ変化してることが伝わればいいなって」
――エレクトロ的な要素もあるし、じつは新しいテイストを貪欲に取り入れているバンドなんですよね、ココロオークションは。
大野 「そうですね。古い音楽も聞きますけど、新しい音楽の話をしていることが多いので……。個人的にはビルボードのチャートをチェックしてるんですよね。最近はずっと
エド・シーランが1位ですけど(笑)、おもしろい音楽もけっこうあるので」
粟子 「そういう要素もけっこう入ってますからね、実は」
――でも、軸になっているのはあくまでも“歌”。
粟子 「歌心がある音楽が好きなんですよ。それはバンドだけじゃなくて、
美空ひばりさんだったり、
中島みゆきさんもそうだし。それは音楽をやる理由でもあるし、外せないところなんですよね。聴いてくれる人の心を震わせる音楽をやりたいし、そのためにいちばん大事なのは歌だから」
――夏フェスに続いて、9月からはリリース・ツアー〈夏の終わりを探しに行こう〉がスタート。本作の曲をライヴで聴けるのも楽しみです。
大野 「既にけっこうやってるんですよ。夏フェス・シーズンを前にバラードばかりのミニ・アルバムを出した意味をしっかり伝えたいと思いますね」
粟子 「推し曲が全部バラードっていうバンド、いないですよね(笑)」
井川 「自分たちらしいライヴをやるのはもちろんですけど、“負けない”っていう気持ちを持って臨むのも大事かなと」
大野 「いいね」
テンメイ 「フェスで新曲をやって、どんな反応が返ってくるか。それもすごく楽しみですね。いい感じでつながっていくようにがんばります」
取材・文 / 森 朋之(2017年7月)
9月8日(金)
石川 金沢 vanvanV4
出演: ココロオークション / ドラマチックアラスカ / おいしくるメロンパン
開場 18:30 / 開場 19:00
前売 2,800円(+ 1drink)
9月9日(土)
新潟 CLUB RIVERST
出演: ココロオークション / ドラマチックアラスカ / LAMP IN TERREN
開場 17:30 / 開場 18:00
前売 2,800円(+ 1drink)
9月10日(日)
宮城 仙台 enn 3rd
※ワンマン公演
開場 17:30 / 開場 18:00
前売 3,300円(+ 1drink)
9月23日(土)
岡山 IMAGE
※ワンマン公演
開場 17:30 / 開場 18:00
前売 3,300円(+ 1drink)
10月1日(日)
北海道 札幌 COLONY
※ワンマン公演
開場 17:30 / 開場 18:00
前売 3,300円(+ 1drink)
10月8日(日)
高松 DIME
出演: ココロオークション / サイダーガール / おいしくるメロンパン / ラックライフ
開場 17:30 / 開場 18:00
前売 2,800円(+ 1drink)
10月9日(月)
福岡 Queblick
※ワンマン公演
開場 17:30 / 開場 18:00
前売 3,300円(+ 1drink)
10月14日(土)
愛知 名古屋 APOLLO BASE
※ワンマン公演
開場 17:30 / 開場 18:00
前売 3,300円(+ 1drink)
10月15日(日)
東京 渋谷 CLUB QUATTRO
※ワンマン公演
開場 17:00 / 開場 18:00
前売 3,300円(+ 1drink)
10月21日(土)
大阪 梅田 TRAD(旧umeda AKASO)
※ワンマン公演
開場 17:00 / 開場 18:00
前売 3,300円(+ 1drink)
10月22日(日)
広島 BACK BEAT
※ワンマン公演
開場 17:30 / 開場 18:00
前売 3,300円(+ 1drink)