何はともあれ、巨匠・
横尾忠則が手掛けた壮麗なジャケットに度肝を抜かれる。
LM.Cの2年振りのニュー・アルバム『
FUTURE SENSATION』は、これまで以上にバラエティ豊かに振り切ったサウンド、ラブ・ソングから思想や哲学にまで踏み込む歌詞、丹精込めたアートワークが一体となった極めてイマジネイティブな作品だ。ヴィジュアル系? レッテルや呼び方はご自由に。ここにあるのは、二人のアーティストが魂込めて作り上げた激しく美しい音楽だ。
――個人的な体験を話すと、前作『VEDA』のリード曲だった「The BUDDHA」を聴いて、目からウロコだったんですよ。失礼な言い方を許してもらえると、“LM.Cってこんなにかっこよかったんだ!”という。 Aiji 「その都度やりたい音楽のスタイルが変わるので、誤解されがちなユニットではあるんですけど(笑)。でもちゃんと向き合って聴いていただいた方には、理解してもらえるものを作っていると思ってます」
――『VEDA』はすごいアルバムでしたね。
Aiji 「あのアルバムは、自分が死ぬ時に振り返った時にも、上位3枚に入る作品なんじゃないかなと思ってます」
maya 「アルバムの方向性が決まった時に、ある意味特殊な作品になるとは感じてましたね。仏教をモチーフにするとか、テーマを決めて制作することも、これまでなかったですし。ターニングポイントではないですけど、何かをブーストさせるきっかけになったアルバムだなと思います」
――あれだけの作品を作ってしまうと、次に何を作ればいいのか。
maya 「どうしたもんかね?というのはありましたけど、特に二人で会話はしてないです。『VEDA』は、ある種厄介なアルバムを作ってしまったなという思いはあったんですけど、言い方を変えると、その事実があるから、なんとでもなるかなと。次がどうなろうと、積み重ねた10年が消えるわけではないので、という気持ちはあったかもしれない」
――結果的に、非常にポジティブなエネルギーを感じる、前進しているアルバムだなと思いますね。『FUTURE SENSATION』は。
maya 「そうですね、基本的には……そう言われると」
――決めつけちゃいけない(笑)。失礼しました。先にしゃべってもわらないと。
maya 「いや、でも、我々的にはまだ実体がないというか、まだライヴもやってないんで、こういう場で言葉を交わしていくうちに、何か見えてくるものがあるんですよ」
Aiji 「本当に会話しないんですよ。制作中にも」
――そうらしいですね。完全分業スタイル。
Aiji 「データだけのやりとりで、会話もほぼLINEで、一緒の作業はミックスとマスタリングだけなんで。取材でmayaがしゃべるのを聞いて“そういう意図だったんだ”ということもあるし。10年前なら不安に思ったかもしれないですけど、今はいろんなことがわかっているので、これで行けるという信頼感もあるし、そういう状況も楽しめてるのかなとは思いますね」
――ちょっと珍しいとは思いますけどね。ユニットとしては。
Aiji 「俺とmayaはタイプが真逆なんで。自分はすべて計算して進めていきたいタイプだし、何なら全部先手を打って、無駄なくスマートに行きたいタイプなので」
maya 「夏休みの宿題を、最初の3日でやるタイプですよね。俺は、夏休みが明けてもやらずに、うやむやにしてたタイプ(笑)。自分でもよくわかんないですけど、“明日持ってきます”とか、適当なことを言ってごまかしてたんでしょうね」
Aiji 「今も変わんないよ」
maya 「変わんないですね(笑)」
――あはは。そんなソングライターはちょっと嫌だ。
Aiji 「でもね、この人が17歳の時から知ってますけど、すごい直感で生きてるんですよ。追い詰められても最後まであきらめないで、満塁ホームランを狙ってるタイプ。それがわかるまでは、ただただイライラしてたんですけど、今は“最後に打つかも”という期待感を持てるんで。それをアルバムの話につなげると、1曲目がそうで、インストにしようと思って一番最後に渡した曲に、ポエトリーリーディング的なアプローチで、いきなり言葉を乗っけてきたんで」
――おおー。
Aiji 「メロディが乗ってないトラックをだけを渡して、この歌詞が乗って帰ってきた時に、“打ったな”と思いましたね。ほんと、ギリギリだったんですよ。アルバムのキーワードになるような、英語でもいいから、何かワードを入れてくれとは言ってたんですけど。そしたら当日、ミックスしてる最中にデータが届いた」
――ひらめいたんですか。
maya 「そういった意味では、全部ひらめきでしか生きてない(笑)。でも紙一重ですよね。頼まれてもいないのに、言葉を乗せるわけだから。ホームランになるか、三振して、勢い余って自分の頭をバットで殴るか。それだけを待ってるわけでもないですけど、多かれ少なかれ、ひらめきの連続で成り立ってる気はします」
――この言葉があることで、コンセプト・アルバムとしての背骨がビシッと通ったと思います。ああ、今回のテーマはフューチャーで、センセーションなんだと。
maya 「そうなんですよね。さっき言ったみたいに、まだ実体はつかめてないんですけど、アルバムの最後にこの1曲目が完成して、目次ができたというか。よくわからないなら、わからないままのアルバムでいいと思ってたんですけど、なんとなくつじつまが合っちゃった」
Aiji 「とはいえ、相当いびつですけどね(笑)。本当に今やりたいことを、楽曲として集めてるんで。今までも、『VEDA』以外は、その時にやりたい曲を、ただただ集めてアルバムにしてきたんですよ。でも今までと明らかに違うのは、『VEDA』以前のアルバムは、バランスを取ってたんですよ。自分たちの黄金比みたいなものがあって、それに沿って作っていたんですけど、今回はそれすらもなかったので。どんな形をしたアルバムなのか、正直今もわかってないんですけど」
――ちなみに、楽曲についての僕のメモがここにあるんですけど、ロック、メタル、ダンス、EDM、ノスタルジー、ダンス・ロック、ロック・バラード、ポップと、1曲ごとのジャンル分けが全然違うんです。すごい振り幅。
Aiji 「まあそれは、結成当時からずっと言ってきたんですけど、例えばメンバーにドラマーがいたら、たぶんEDMっぽいものは嫌がるんですよ。でも二人組であることを武器にして、何でもできるよねということで、いろんなジャンルにもトライできてきたので。LM.Cを知らない人が初めてこのアルバムを聴いたら、取っ散らかった印象を受けるかもしれないですけど、ずっと応援してくれてる人からしたら、違和感はないだろうし、そういうところまで来れたと思うので。いろいろやってきたからこそ見えてくる、LM.Cらしさが確実にあることを、わかってもらえると思いますね」
――具体的な曲作りは、どんなふうに。
maya 「自分が作ったのは、〈ChainDreamers〉と〈Twinkle Star〉だけです。だいぶサボりました」
Aiji 「今まではだいたい、半々だったんですけど」
maya 「早々に離脱しましたね(笑)。作ってはいましたけど、何かピンとこなくて」
Aiji 「俺もそうだったんですよ。『VEDA』のあとだから、どういう曲を作ればいいのか、悶々としている間に時間が過ぎてゆき。結局半分ぐらいは、過去の曲から持ってきてるんで」
――ああ。そうなのか。
Aiji 「ただ過去の曲といっても、うちらの場合、ボツにしてるわけじゃなくて、その時々でやりたい曲だけをピックアップして成り立ってきちゃってたんで。こぼれた曲もたくさんあって、それらをピックアップして並べた時に、行けるんじゃないか?ということで進めていきましたね。で、今回のジャケットは横尾忠則さんにお願いしたんですけど、横尾さんなら何か答えを持ってるんじゃないか?と思って、ジャケットの入稿の前に、横尾さんに“〈未来とは?〉で、一言いただきたいです!”とお願いしたんですよ。その答えを、ジャケットに載せたくて。そしたら、“未来とは、過去にさかのぼることである”という答えだったんですよ」
――おおー。すごい。
Aiji 「それを読んだ時に、本当に無意識に、過去の曲から選んでいたことと重なって。釈迦の手のひらの上にいるみたいな、結局そうだったんだなというか、そんな体験もあって。ジャケットを開いた時に、その言葉が見えるようになってるんですけど」
――何かがシンクロしてますね。今回のアルバムは。
maya 「アルバム・タイトルも、それこそ横尾さんのアトリエに行かせてもらって、いろんな会話をしていく中でひらめいたタイトルなんですよ。HANGA JUNGLEという作品のポスターがあって、そのインパクトがすごくて。未来といっても近未来とかじゃなくて、新しい感覚としてのフューチャーだったんですよね。で、横尾さんにもらった“未来とは、過去にさかのぼることである”という言葉で、つじつまが合ってきた。そして、最後の〈Dystopia〉という曲の、最後の行を見てください」
――ええと。「降り注ぐ未来が それを掻き消す」。なんと、未来という言葉でアルバムが終わる。
maya 「ぞわっとしましたね、それに気づいた時。曲順を決めた時も、まだ気づいてなくて、タイトルがついたあとに聴き直したら……」
Aiji 「ヤバイね」
maya 「未来が絶望を掻き消す、というところに落ちるのかと。おいおい、LM.Cがこれでいいのか?と思いましたけど」
Aiji 「もうちょっと、チャラいスタンスだったんだけどね(笑)」
――来てますね、何かが。完全に。
Aiji 「人生って、仕組まれた何かなんでしょうかね。生かされてますね(笑)」
――リード曲「ChainDreamers」は、mayaさんの曲ですか。
maya 「いわゆるLM.Cっぽいというか、若さ、青さ、熱さみたいなものを、今表現したらどうなるかな?という感じで作りましたね。夢とか、別にないんですけど」
――はっきり言いますね(笑)。ないですか。
maya 「ないからこそ、このタイトルを掲げられるかなと。いわゆる夢みたいなものって、LM.Cを始めてからは、もはやないというか。2006年10月4日に活動開始して、16日にライヴがあって、そこからはもうロスタイムというか、余韻みたいなものなので」
――望んでいた夢は、もう叶ってしまっているということ?
maya 「そうです。そこでもう幸せだし、ラッキーだし、いわゆるバンド・キッズが掲げるような夢は、すべて叶ってるわけだから。そんなところから、干支が一周するほど時がたったので、なおさらないわけですよ。そこであえて〈ChainDreamers〉と言いたかったんですよね。それがどう自分たちに響くのか、受け取る人たちがどう思うのか。“青すぎるよね”と言われてもいいし、“素直に響きました”と言われてもいいし、どうなるのか興味がありますね」
Aiji 「12年前よりも確実に、“一人でも多くの人に聴いてほしい”と思えるようになってきてるんですよ。作るエネルギーはいつの時代も変わらず、一生懸命、命を削って作ってるんですけど、作品を作れば作るほど、一人でも多くの人に聴いてもらいたいと思う現状があることがハッピーだし、本当に純粋に音楽を楽しんで作っている、そういうものがパッケージできてるアルバムだと思います」
――まだLM.Cの音が届いていない、届くべき層はたくさんある。そう思います。
maya 「そこは未だにワクワクできる部分があるんで、続けていける気がしますね。昔みたいに、テレビに出て広げたいみたいな、そういう広がり方よりも、ライヴ・イベント1本ずつに出て行って、その時に出会う一人の未来に触れるというか、出会えてよかったとか、生きててよかったとか、漠然と感じてもらえる存在になれたらいいなと思いますね。それは必然的な出会いだと思うので」
取材・文 / 宮本英夫(2018年7月)
8月25日(土)
埼玉 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心VJ-3
開場 16:00 / 開演 16:30
前売 5,800円(税込)
8月26日(日)
千葉 柏 PALOOZA
開場 15:30 / 開演 16:00
前売 5,800円(税込)
9月1日(土)
愛知 名古屋 Electric Lady Land
開場 15:30 / 開演 16:00
前売 5,800円(税込)
9月2日(日)
大阪 ESAKA MUSE
開場 16:00 / 開演 16:30
前売 5,800円(税込)
9月4日(火)
岡山 IMAGE
開場 18:30 / 開演 19:00
前売 5,800円(税込)
9月6日(木)
福岡 DRUM Be-1
開場 18:30 / 開演 19:00
前売 5,800円(税込)
9月8日(土)
奈良 NEVER LAND
開場 16:00 / 開演 16:30
前売 5,800円(税込)
9月15日(土)
栃木 HEAVEN'S ROCK 宇都宮VJ-2
開場 16:00 / 開演 16:30
前売 5,800円(税込)
9月16日(日)
茨城 水戸 LIGHT HOUSE
開場 16:00 / 開演 16:30
前売 5,800円(税込)
9月22日(土)
長野 CLUB JUNK BOX
開場 16:00 / 開演 16:30
前売 5,800円(税込)
9月26日(水)
宮城 仙台 CLUB JUNK BOX
開場 18:30 / 開演 19:00
前売 5,800円(税込)
9月27日(木)
青森 クォーター
開場 18:30 / 開演 19:00
前売 5,800円(税込)
9月29日(土)
北海道 札幌 cube garden
開場 16:00 / 開演 16:30
前売 5,800円(税込)
9月30日(日)
北海道 札幌 cube garden
開場 16:00 / 開演 16:30
前売 5,800円(税込)
10月6日(土)
東京 渋谷 TSUTAYA O-EAST
開場 16:00 / 開演 17:00
前売 6,300円(税込)