01.イエロー・サブマリン Yellow Submarine Lennon-McCartney | ポールが中心になって書き、リンゴの代名詞となった曲。『リボルバー』収録ヴァージョン同様、海の音のサウンドエフェクトの臨場感が増し、間奏のSEもクリアに。 |
02.オンリー・ア・ノーザン・ソング Only A Northern Song Harrison | ジョージ作のサイケな曲。ポールのベースと、パーカッションやトランペットが目立っている。この曲もリアル・ステレオ・ヴァージョンはないが、全体的にクリアな音像になった。 |
03.オール・トゥゲザー・ナウ All Together Now Lennon-McCartney | ポールが書いた単純でコミカルな数え唄。ポールのヴォーカルと4人のハーモニーが表情豊かになり、ジョンの生ギター、ポールのベースも歯切れ良く、開放的な仕上がりに。 |
04.ヘイ・ブルドッグ Hey Bulldog Lennon-McCartney | 激しいギター・リフが印象的なジョン作のハード・ロック。ジョンのピアノ、ポールのベース、ジョージのエレキ・ギターともにパワフルで力強いサウンドに。 |
05.イッツ・オール・トゥー・マッチ It's All Too Much Harrison | ジョージがドラッグ体験での“悟り”を歌い込んだサイケな曲。ジョージのエレキ・ギターとポールのベースをはじめ全体的に強靭かつ過激さが増し、さらに混沌としたサウンドに。 |
06.オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ(愛こそはすべて) All You Need Is Love Lennon-McCartney | ジョンが書いたメッセージ・ソング。『マジカル・ミステリー・ツアー』収録ヴァージョン同様、ジョンのヴォーカルが前面に出て、ポールのベースとストリングスもクリアに。 |
01.カム・トゥゲザー Come Together Lennon-McCartney | ジョンがチャック・ベリーの曲にヒントを得て書いたファンキーな傑作。ポールのベースが大きい。イントロに入っているパーカッション系の音やリンゴのドラムもはっきり聞こえる。 |
02.サムシング Something Harrison | 初めてシングルA面に収録されたジョージの傑作。ジョージのヴォーカルがまろやかになり、リンゴのドラムとハイアットの響きがクリアになっている。 |
03.マックスウェルズ・シルヴァー・ハンマー Maxwell's Silver Hammer Lennon-McCartney | ポールお得意の物語風の作品で、ポールはモーグ・シンセサイザーも手掛けている。ポールのベースとリンゴのドラムがクリアに。 |
04.オー!ダーリン Oh! Darling Lennon-McCartney | ポールの激しいシャウトが聴けるポール作のオールド・スタイルのロック・ナンバー。リンゴのドラムがさらに力強く響くようになった。 |
05.オクトパス・ガーデン Octopus's Garden Starkey | リンゴがジョージの助けを借りて書いた2曲目。ジョンのエレキ・ギターのアルペジオ、間奏のSEとコーラスなどがクリアになっている。 |
06.アイ・ウォント・ユー I Want You (She's So Heavy) Lennon-McCartney | ジョンがヨーコへの想いをストレートに歌ったブルース調のヘヴィ・ロック。ポールのベースがよりパワフルに、重厚に聞こえる。リンゴのドラムもクリア。 |
07.ヒア・カムズ・ザ・サン Here Comes The Sun Harrison | ジョージ作の軽快なアコースティック作品。ジョージの生ギターは一部クリアになるところがあり、間奏のジョージのシンセサイザーも明快に。ポールのベースも前面に出ている。 |
08.ビコーズ Because Lennon-McCartney | ジョンの繊細な作品。モーグ・シンセサイザーを使った最初の曲でもある。3人のハーモニーにエコーがかかっているのがわかる。ジョージ・マーティンのハープシコードもクリア。 |
09.ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー You Never Give Me Your Money Lennon-McCartney | アップルの財政悪化についてポールが書いた曲。ポールの中盤のヴォーカルがまろやかでクリア。ジョージのエレキ・ギターとポールのピアノもはっきり聴き取れる。 |
10.サン・キング Sun King Lennon-McCartney | ジョンがフリートウッド・マックの「アルバトロス」に影響を受けて書いた曲。イントロの鈴虫の鳴き声のようなSEとリンゴのパーカッションが目立って聞こえる。 |
11.ミーン・ミスター・マスタード Mean Mr. Mustard Lennon-McCartney | ジョンがインドで作ったナンセンスな曲をメドレーの1曲として取り込む。ポールのファズベースのような強靭な音とリンゴのタンバリンがクリアに。 |
12.ポリシーン・パン Polythene Pam Lennon-McCartney | これもジョンがインドで書いた曲。ジョンがリヴァプール訛りで歌っている。ジョンの生ギターの響きが良く、リンゴのドラムの連打は残響音が強く残っている。 |
13.シー・ケイム・イン・スルー・ザ・バスルーム・ウィンドー She Came In Through The Bathroom Window Lennon-McCartney | ポール作の軽快な作品。ポールのベースとリンゴのタンバリンやパーカッションが目立つ。ジョンの生ギターとジョージのエレキ・ギターのコンビネーションもいい響きだ。 |
14.ゴールデン・スランバー Golden Slumbers Lennon-McCartney | 16世紀の子守唄をヒントにポールが書いたバラード。エコーの少しかかったポールの歌声に膨らみが出た。ポールのシャウトする場面も、こんなに艶かしい声を聴いたのは初めて。 |
15.キャリー・ザット・ウェイト Carry That Weight Lennon-McCartney | 「ユー・ネヴァー・ギヴ・ミー・ユア・マネー」のメロディを組み込んだポールならではの曲構成が冴えた1曲。ジョージのエレキ・ギターとストリングスの響きが目立っている。 |
16.ジ・エンド The End Lennon-McCartney | リンゴ初のドラム・ソロや3人のギター・バトルを披露したあと、“最後の言葉”を告げる。ドラム・ソロやタム、スネアなどを含めてリンゴのドラミングの妙技をさらに堪能できる。 |
17.ハー・マジェスティ Her Majesty Lennon-McCartney | そしてポールがひとり生ギターを抱えてアンコールで登場し、女王陛下に“一言”。ポールの生ギターの高音の爪弾きがさらに伝わるような響きになった(ような気がする)。 |