【ジェイソン・フォークナーinterview】70年代サウンドを意識して重層的に作り上げた、ポップかつテンション高めのニュー・アルバム

ジェイソン・フォークナー   2009/11/27掲載
はてなブックマークに追加
 新作『ALL QUIET ON THE NOISE FLOOR』を引っさげて、11月14日〜20日に大阪・東京・上海でライヴを行なったジェイソン・フォークナー(Jason Falkner)。一時期は音楽業界への失望からアルバム制作をストップしていたそうだが、ここ最近は俄然やる気になってきたらしく、その勢いはパワフルなライヴから十分に伝わってきた。これまで、ロジャー・ジョセフ・マニング・Jr.ジョン・ブライオンといった鬼才たちとバンドを組み、BECKポール・マッカートニーなどさまざまなアーティストとセッションしてきたジェイソンは、まさに“ポップ・センス”の極意を会得したミュージシャンズ・ミュージシャン。そんなジェイソンが新作に込めた想いや曲作りの流儀について、ライヴ前の楽屋裏で話を訊いてみた。




――今回のアルバムもポップでテンションの高いナンバーが並んでますね。なかでも、70年代ロックのテイストを強く感じたのですが。
 「70年代のサウンドが一番好きなんだ。たとえば、バッドフィンガーラズベリーズバズコックスビッグ・スターなんかのサウンドがね。だからアルバム全体の雰囲気は70年代サウンドを意識したよ。とくにミキシングの段階で“もうちょっと、70年代っぽく”とかね。でも、作曲をしている時に、そういったバンドを聴いて影響を受けたりはしなかった。曲を作っている時は、一切音楽を聴かないんだ。自分の中にこもって、自分の内側から出てくるものだけで曲を書いている」
――きっと、あなたの音楽人生に70年代の音が深く根差しているんでしょうね。今回のアルバムではビー・バップ・デラックスのカヴァーをやっていますが、とくにグラム〜パンク期のイギリスのバンドの匂いがします。
 「13歳ぐらいの頃に、友達がイギリス系のパンク・バンド系のレコード・コレクションを持ってて、ダムドとかセックス・ピストルズザ・クラッシュなんかを初めて聴いたんだ。それがすごく新鮮でインパクトが強かったんだよね」
――たとえば「マイ・ハウス・イズ・ノット・ア・ハウス」は、チープ・トリックと『ジギー・スターダスト』の頃のデヴィッド・ボウイが合体したみたいな雰囲気ですね。
 「そうだね。あの曲はパラダイスみたいな庭から、突然、宇宙に飛んで行ってしまうようなイメージなんだ。だからエイリアン的なフィーリングが欲しくて、サビに入るところのギター・サウンドを『ジギー・スターダスト』みたいにしてみたんだ」
――さっき、「自分の中にこもって」と言われましたが、あなたはいつも曲作りから演奏まですべてを自分ひとりで手掛けていますよね。そうしたやり方を好む理由は?
 「強力なエゴのせいかな(笑)。いやいや、それはジョークだけど、僕はギターも、ドラムも、キーボードも、あらゆる楽器が大好きなんだよ。だからちょっと子供っぽいかもしれないけど、最初から最後まで全部自分で作るのがすごく楽しいんだ。その過程を誰かとシェアしようなんて思わないな」
――以前、ロジャー・マニングにインタビューした時に同じ質問をしたら、「誰かと一緒にやると、どこかで妥協しないといけない。それが嫌なんだ」と言ってました。あなたもそういったところはありますか?
 「あるかもね。僕に言わせればレコーディング自体が妥協なんだよ。頭のなかにスゴく素敵な曲があったとしても、録音した段階でどこかで妥協してしまっている。だって、頭の中にパンパンに詰まっている音を100%再現することなんてできないからね。だから誰かと一緒にレコーディングすることで、レコーディングという妥協からさらに妥協したくないんだ」
――そんなあなたとロジャーが、かつてジェリーフィッシュというバンドに一緒にいた。それってかなり大変そうですね(笑)。
 「ジェリーフィッシュの時は確かにちょっとヤバかったね(苦笑)。ティーヴィー・アイズでは2人とも歳をとったおかげで協力できるようになったけど、ジェリー・フィッシュは厳しかったな……」
――ともあれ、あなたが作り出すサウンドはジェイソン度100%ってことですね。そんななかで、ProToolsやコンピュータを使わず、ライヴ感のある演奏とミックスが印象的です。
 「そう、演奏している感じが強いだろ? 今の時代はコンピュータで切ったり貼ったりして編集しながら曲を作っていく。僕はそういうやり方が好きじゃないから、最後まで繰り返し繰り返し、何度も自分で演奏してレコーディングする。その音源を後でミキシングして仕上げていくんだ」
――カット&ペーストをしないのは曲のエモーションが失われるから?
 「その通りだよ。ストーリーを語るように曲を作りたいんだ。たとえば同じコーラスだとしても、曲の頭に入るのと最後に入るのとではノリが違うだろ? 編集でこことここに入れればいい、というのではなく、積み重ねながら全体のムードを作っていくことが重要なんだ。曲作りはストーリーテリングだから、ストーリーを語るためには、曲の最初から最後までの流れや空気を大切にしないとね」
――あなたの曲を聴くと、まずメロディ・ラインが耳に入ってくるんですが、聴けば聴くほどサウンドが重層的に構築されているのがわかります。音作りにはかなり時間をかけるんですか?
 「僕にはソングライターの面と同時にプロデューサーの面がある。普通だったら、まず曲を作ってからスタジオに入り、そこで曲を仕上げるプロデューサーの出番になるよね。僕の場合は作曲とレコーディングが同時に行なわれるんだ。60%ぐらい曲ができた段階でレコーディングに入って、レコーディングしながら完成させていく。でも曲を書き始める時は、とにかく直感に従って、満足するまで自分のペースで書き続けるんだ。「こうすれば、ああなる」なんて計算なんかせずにひたすら書き続ける。そうやって、まず自分がイメージしている曲を書ける状況を作っておいて、後でプロデューサーとして曲を整えるというか。そうやって、ソングライターの面とプロデュースの面を僕なりにきちんと分けて曲を作ってるよ」
――なるほど。だからこその完成度なんですね。では最後にプロデューサーとしてのあなたの仕事ぶりについて訊かせてください。最近、ダニエル・ジョンストンの新作『イズ・アンド・オールウェイズ・ワズ 』をプロデュースしたばかりですが、やってみた感想は?
 「ワオ! ダニエルとは4日間ぐらいしか一緒にいなかったんだけど、5年くらい老けた気がするよ。ということは、1日で1年は老けたわけだ(笑)。ダニエルはロスに来て、デモとして25曲、ヴォーカルとギターを演奏して帰った。僕は4〜5週間、『ALL QUIET ON THE NOISE FLOOR』を作ったのと同じスタジオにこもってアレンジや音作りの作業をした。で、彼がまた戻って来て歌を入れたわけだけど、新しいアレンジに対して全然反応がないんだよねー」
――それは大変でしたね(笑)。あなたとダニエル、2人が大好きなザ・ビートルズの話で盛り上がったりはしなかったんですか?
 「う〜ん、ちょっと違う感じだったな。彼は音作りには関わらなかったからね。でも、僕が作ったトラックを聴いて「(ダニエルの声をマネしながら)まるでビートルズみたいじゃないか! すごい! カラオケみたい」って喜んでくれたよ(笑)。そういう感じでビートルズの名前がよく出てきたのは確かだけどね。あのアルバムはプロデュースというよりコラボレーションって感じだった。いやあ、大変だった(笑)」






取材・文/村尾泰郎(2009年11月)
ライヴ写真撮影/vinka
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム
[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ[インタビュー] ジャック・アントノフ   テイラー・スウィフト、サブリナ・カーペンターらを手がける人気プロデューサーに訊く
[インタビュー] 松井秀太郎  トランペットで歌うニューヨーク録音のアルバムが完成! 2025年にはホール・ツアーも[インタビュー] 90年代愛がとまらない! 平成リバイバルアーティストTnaka×短冊CD専門DJディスク百合おん
[インタビュー] ろう者の両親と、コーダの一人息子— 呉美保監督×吉沢亮のタッグによる “普遍的な家族の物語”[インタビュー] 田中彩子  デビュー10周年を迎え「これまでの私のベスト」な選曲のリサイタルを開催
[インタビュー] 宮本笑里  “ヴァイオリンで愛を奏でる”11年ぶりのベスト・アルバムを発表[インタビュー] YOYOKA    世界が注目する14歳のドラマーが語る、アメリカでの音楽活動と「Layfic Tone®」のヘッドフォン
[インタビュー] 松尾清憲 ソロ・デビュー40周年 めくるめくポップ・ワールド全開の新作[インタビュー] AATA  過去と現在の自分を全肯定してあげたい 10年間の集大成となる自信の一枚が完成
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015