新鮮な発想と自由な感覚に溢れたbonobos蔡忠浩のソロ・アルバムが完成!

蔡忠浩   2010/11/04掲載
はてなブックマークに追加
 bonobosのフロントマン、蔡忠浩が1stソロ・アルバム『たまもの from ぬばたま』を完成させた。グッドラックヘイワの野村卓史やSPECIAL OTHERSの宮原良太らを迎えた本作は、流麗なストリングスが跳躍する明快なアップ・チューンからひっそり閑とした雰囲気を持ったアコースティック・ナンバーなどが入り混じった彩り豊かな内容となっており、ソロならではの新鮮な発想と自由な感覚に溢れている。ジョージ・ハリソンビートルズ解散後の初ソロ作で発表した名曲「All Things Must Pass」のカヴァーもニンマリとさせてくれる秀作である。


――“弾き語りが多めな作品に仕上がるんじゃないか?”って予想をみんなが持っていたと思うんですけど。
蔡忠浩(以下、同) 「だろうと思ってました。来年はbonobosが結成10周年で、その前にワンクッション置くというか、違うアクションを起こしたいと考えていて。以前、大学時代の友人の個展のためにTENORI-ON(テノリオン)とか電子楽器を使って抽象的な音楽を作ったりしたんですが、そういう感じのソロ・アルバムをひっそり出すのもいいな、と。そしたら、スタッフから“歌え!”と言われまして(笑)」
――ソロの構想は前々からあったんですか?
 「(キッパリと)いや、なかったです。歌詞やメロディを作っている段階で、どこまでbonobosと差別化できるのかって悩んでいたんですけど、意外とうまくいったかな。アレンジは、いつもそうなんですけど、ハマッていくとやり過ぎてしまうことがあって。ただbonobosの場合、現場に持っていくとプレイヤーのスタイルの関係で、できる / できないってことがすぐハッキリするから、徐々にカドが取れていくんですけど、今回はカドを取ってくれる人がいなかったから(笑)。歌詞の面でも、誰も僕を止める人がいなかったし、書きながら“ちょっとヤケクソになってるかも”って思っていたりしてました。でも、ま、いいやって」
――ヤケクソに向かう要因って何かあったんですか?
 「まぁ、自然とそうなったんでしょうね。bonobosの枠から外れて、いろいろ整理されてない状況でヤケクソになりながらも、そこでの高揚感が新鮮で気持ち良かった。だから、bonobosをやっているときはリミッターがかかっていたんだなって改めて気付きました」
――シンガー・ソングライター的なアルバムですね。蔡忠浩というシンガー・ソングライターのデビュー作っていうニュアンスが強い。
 「あぁ……意識してなかったですけど、そうかもしれない。普段は“歌”とメンバーの“演奏”という二本柱を意識して作業してるから。でも今回は両方がぐちゃっと混ざった感じになったというか」
――じゃあヤケクソなところから出発したけど、結果セルフ・コントロールがうまくいったって自信はあります?
 「うん、そうですね。昨年末から曲を作り始めて、弦や管を入れてなるべくアンプラグドな感じにしようとイメージしていて、自宅で打ち込み作業をしながら、奥行きのあるアレンジができたらいいなあと試行錯誤していたんです。そうそう、春ぐらいにシガー・ロスヨンシーソロ・アルバムを聴いたんですが、弦や管のアレンジがすごく良くて、刺激を受けましたね。あと曲作り自体ではそんな難しいことはやっていない。例えばbonobosのときは、マイナーセブンのフラットファイヴってコードをけっこう使うんですよ。それを使うとムードが出るんですが、少し甘くなるところもあって、取り組み始めのころはそういうのを極力使わないようにしようと制約を設けたりしましたね」
――それは何故に?
 「やっぱり半音の微妙なコード進行だと綺麗になるけど、シンプルな力強さが薄れたりすると前々から思っていたから。今回はそういうものじゃないところで、違ったメロディが出てくればいいなと思ってました」
――それはやっぱりソロだから、って意識が働いて?
 「うん、ソロだから、ですね。曲でいえば<空豆ひるがえったら>とか僕の中のフォーク的な要素が基本になっているというか、今回はまず“歌”という強いものが念頭にあって、弦や管で奥行きを出すというイメージをどんどん具体化させていったんです」
――それは頑丈なものを作りたいって意識だったんですかね。
 「頑丈というか、無骨なものといったほうが合っているかも。小さいスタジオで録っていたことに加えて、弾ける楽器はなるべく自分でチャレンジしようと思っていたから絶対粗くなることはわかっていたし、そういうイメージがありましたから」
――歌詞がいつになく映像的に感じになっているのがまた印象的で。
 「ええ。昨年ぐらいから小沢健二さんの1枚目(『犬は吠えるがキャラバンは進む』)をひさびさに引っ張り出して聴いたりして、<天使たちのシーン>とかすごくいいなと思えて。ここ何年か短歌を勉強したりしながら、内容ではなくどういった表現を行なうかってことを試行錯誤していました。その過程でオザケンさんや友部正人さんの歌詞に改めて触れて、感銘を受けたりしたんです。つねづね“てにをは”を飛ばしたりせず、言葉としてもしっかりと成り立つ、強度を持った歌詞にすることにこだわっているんですが、今回はその作業を推し進められたんじゃないかなと手ごたえは感じてます」
――で、来年のプランってもう固まってます?
 「少しづつ祝っていこうかなと。で、2011年はデビュー10周年なんで、そこでドカンと行こうって考えてます。何やるかはまだアレですけどね」
取材・文/桑原シロー(2010年10月)
最新 CDJ PUSH
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム
[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ[インタビュー] ジャック・アントノフ   テイラー・スウィフト、サブリナ・カーペンターらを手がける人気プロデューサーに訊く
[インタビュー] 松井秀太郎  トランペットで歌うニューヨーク録音のアルバムが完成! 2025年にはホール・ツアーも[インタビュー] 90年代愛がとまらない! 平成リバイバルアーティストTnaka×短冊CD専門DJディスク百合おん
[インタビュー] ろう者の両親と、コーダの一人息子— 呉美保監督×吉沢亮のタッグによる “普遍的な家族の物語”[インタビュー] 田中彩子  デビュー10周年を迎え「これまでの私のベスト」な選曲のリサイタルを開催
[インタビュー] 宮本笑里  “ヴァイオリンで愛を奏でる”11年ぶりのベスト・アルバムを発表[インタビュー] YOYOKA    世界が注目する14歳のドラマーが語る、アメリカでの音楽活動と「Layfic Tone®」のヘッドフォン
[インタビュー] 松尾清憲 ソロ・デビュー40周年 めくるめくポップ・ワールド全開の新作[インタビュー] AATA  過去と現在の自分を全肯定してあげたい 10年間の集大成となる自信の一枚が完成
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015