東京ガス株式会社(以下「東京ガス」)は、ガス機器の使用頻度が増える時季を迎えるにあたり、2020年11月9日(月)より、「東京ガスの換気促進キャンペーン2020 『帰ってきた』 換気Gメンからの挑戦状」を開始します。
11月9日(月)「換気の日」は、1987年に一般社団法人日本電機工業会の換気扇専門委員会の申請によって認定登録された記念日です。この日にちは「いい(11)くう(9)き=いい空気」の語呂合わせにちなんだもので、「換気について正しい知識を知らせていく」という趣旨で登録されました。
特に、寒さが厳しくなるこれからの季節は、窓を閉めっぱなしにすることが多く、部屋の空気がこもってしまいがちです。また、昨今の巣籠もり生活のため家にいる時間も増えていることから、ガス機器を使う機会も増えるため、他の季節以上に意識して「換気」をおこなう必要があります。しかし一方で、実は多くの人が、換気をしなければならない最大の理由や、ガス機器接続具の適切な使用法を誤解しているのも事実です。
そこで東京ガスでは、2020年11月9日(月)「換気の日」からの1ヵ月間、「東京ガスの換気促進キャンペーン2020 『帰ってきた』 換気Gメンからの挑戦状」をスタート。楽しみながら、「ガス機器使用時の換気」と「接続具の適切な使用」の重要性を理解できるコンテンツをお届けしてまいります。
本キャンペーンは、2019年に好評を博した「換気Gメン」シリーズの第2弾です。今回は、若者を中心にInstagramで約55.6万人のフォロワーを有するクリエイター・パントビスコの人気キャラクター「ぺろち」が換気Gメンに扮して登場し、換気にまつわるクイズを出題。すべてのクイズにチャレンジして解答を導き出すと、報酬(プレゼント)のチャンスがあります。
今回、「換気Gメン」が出題するクイズは“まちがい探し”。11月9日「換気の日」に合わせて用意された、「換気」をテーマにした3つのまちがい探しを進める中で、安全性に対する意識を高めることができます。まちがい探し形式なので、換気に対する知識に自信のない方でも安心。まちがいを探しながら、自然と「ガス機器使用時に換気が必要な理由」や「ガス機器接続具の適切な使用法」などを学べるコンテンツとなっています。
さらに、まちがい探しにチャレンジいただいた方にはプレゼントが当たるチャンスも。キャンペーンにご参加いただいた方の中から、抽選で300名様に「Amazonギフト券」(2,000円分)、3,000名様に東京ガスのキャラクター「パッチョ」オリジナルミニトートバッグが当たります。応募方法などの詳細は、キャンペーン
特設ページをご参照ください。
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。[キャンペーンコンセプト]今年も“換気Gメン”からの挑戦状が届いた。
内容は、『まちがいを見つけると報酬のチャンスがある』というもの。
換気についての正しい知識を身につけて、報酬をゲットしよう。