ニュース

東京二期会、準・メルクルを指揮に迎えリヒャルト・シュトラウスのオペラ『平和の日』を上演

準メルクル   2022/12/19 12:55掲載
はてなブックマークに追加
東京二期会、準・メルクルを指揮に迎えリヒャルト・シュトラウスのオペラ『平和の日』を上演
 東京二期会が、創立70周年記念公演として、Bunkamuraとの共同主催により映像と照明を駆使したセミ・ステージ形式の「東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ」の第5作にあたるリヒャルト・シュトラウス作曲のオペラ『平和の日』を、2023年4月8日(土)と4月9日(日)の2日間、東京・渋谷 Bunkamuraオーチャードホールにて上演します。このオペラが日本で上演されるのは今回が初めてです。

 世界的にみても上演されることがめずらしい『平和の日』は、全1幕。上演時間約75分でありながら、豪華なオーケストレーションで、シュトラウス後期の豊饒な音楽が凝縮された作品です。指揮は、これまでもたびたび東京二期会の公演に出演してきた、ドイツオペラのスペシャリストとして世界的な賞賛を受ける準・メルクルが務めます。

 『平和の日』は、17世紀の欧州で起こったドイツ三十年戦争終結のまさにその日を舞台にした物語です。1936年に作曲され、第二次世界大戦が始まる直前の38年にミュンヘンで世界初演されました。平和への祈りと希望が込められた本作品のフィナーレでは、長い戦争が終わり、平和が訪れた日の民衆の喜びが力強く表現されます。

 メルクルは、この作品の上演に向けて公開されたビデオのなかで、「戦争が勃発し、緊張が高まる今、『平和の日』はとても興味深い作品です。(この作品の最後では)包囲攻撃が解かれ、敵軍や生き残った市民たちが、敵も味方もなく、未来への平和にむけて歩み寄るのです。彼らは言います。平和を築くことは、政府よりも、軍隊よりも、皇帝の命令よりも大切なものだと。それは、この社会のなかで共存して生きる私たち、そしてヒューマニティにとって重要なものです。シュトラウスの音楽には、いつもすばらしい管弦楽法と美しい色彩があります」と語っています。


©Jean-Baptiste Millot

東京二期会 オペラ『平和の日』
nikikai.net/lineup/friedenstag2023/index.html
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015