ニュース

ルドヴィコ・エイナウディ、是枝裕和監督の最新作『三度目の殺人』の音楽を担当

ルドヴィコ・エイナウディ   2017/03/10 14:23掲載
はてなブックマークに追加
ルドヴィコ・エイナウディ、是枝裕和監督の最新作『三度目の殺人』の音楽を担当
 ニーノ・ロータ(Nino Rota)、エンニオ・モリコーネ(Ennio Morricone)に続くイタリアの巨匠ルドヴィコ・エイナウディ(Ludovico Einaudi)が、福山雅治主演・是枝裕和監督の最新作「三度目の殺人」の音楽を担当することが決定。エイナウディが日本映画の音楽を手掛けるのは今回が初めてとなります。

 「三度目の殺人」(9月公開予定 東宝・ギャガ共同配給)は、大ヒット作『そして父になる』(2013年)の是枝裕和監督と福山雅治の2度目のタッグを組んだ映画。役所広司広瀬すず斉藤由貴吉田鋼太郎満島真之介松岡依都美市川実日子橋爪 功といった豪華なキャストも注目されています。その音楽に起用されたエイナウディは、世界中でのCDセールスが現在までに150万枚を突破、楽曲のストリーミング再生回数が5億4千万回以上を記録し、ヨーロッパでカリスマ的人気を誇る世界的アーティスト。是枝監督はエイナウディのアルバムをすべて聴き込んでおり、本作の脚本を書いている間も毎日エイナウディの音楽を聴いていたとのこと。その熱い想いでエイナウディに音楽制作をオファーし、快諾を得ての実現となりました。

 2月下旬に来日したエイナウディは映画を撮影中の都内スタジオを訪れ、是枝監督と初対面。是枝監督はスタジオ内のモニターで撮影中の映像をエイナウディに見せながら、シーンの意味や、そこに求める音楽の意図を熱く説明。主要キャストたちとも対面し、わずかな時間ではあったものの挨拶を交わしました。満島真之介から「日本の映画に音楽を付けるのは初めてなんですか?」と聞かれたエイナウディが「そうです。すごく楽しみにしています」と頷くとキャスト一同から大きな拍手が起こり、福山雅治は「大変光栄です」と語りました。

 エイナウディは4月にコンサートのため再び来日し、その後、撮影完了した映像を確認しながらの音楽制作に入る予定。


 この半年、脚本を書きながら毎日エイナウディさんの音楽を聞いていました。自分が書いたストーリー、撮っている映画と、彼の音楽が自分の中では完全に一体化しています。エイナウディさんの音楽は凄く“映像の浮かぶ音楽”なんですよね。そこが今回選ばせていただいた一番の理由です。

 勝手なぼくのイマジネーションなんですけど、彼の音楽〈四次元(four dimensions)〉を聴いていたら“雪景色”がまず浮かんで。雪の風景がすごく最初に出てきて、主人公ふたりの故郷を北海道という雪の街に設定したんです。なにか“火”とか“水”とか、そういう非常にシンプルなんだけどイメージの強いものを喚起させられる音だったんです。

 今回の映画では“人間が人間をさばけるのか”とか、けっこう難しいテーマに取り組んでいるのですが、ヴィジュアルのイメージとしては“火”だったり、雪の“白”だったり、血の“赤”だったりと、すごく明快に、と思っています。そこにエイナウディさんの音楽がすごくフィットするのではないかな、と思っています

――是枝裕和


 このプロジェクトに関わることができて大変うれしいです。是枝監督の事を尊敬しておりますし、是枝監督の過去の映画も、とても素敵だと思っておりましたので非常に光栄です。日本映画の音楽を手掛けるのも、日本の監督さんとのコラボレーションも私の人生で今回が初めてですが、日本の事が大好きですし、本当に嬉しいです。

 今回は撮影スタジオに伺って、実際に映画の映像を見ることが出来て、是枝監督の求めている音楽のバランスや求められている部分がわかったので良かったです。映画の中には雪のシーンがありましたが、雪の中では周りの音があまり聞こえなくなって、自分の中にある気持ちや感情を感じさせてくれると思いますが、そのような部分を音楽で表現できたらと思っています」

――ルドヴィコ・エイナウディ

「三度目の殺人」
2017年9月全国ロードショー
gaga.ne.jp/sandome

キャスト: 福山雅治・役所広司
広瀬すず・斉藤由貴・吉田鋼太郎・満島真之介・松岡依都美・市川実日子・橋爪功 他
監督: 是枝裕和


配給: 東宝・ギャガ
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015