ニュース

世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024」開催決定 テーマは「ORIGINES」

2023/11/02 13:54掲載
はてなブックマークに追加
世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024」開催決定 テーマは「ORIGINES」
 コロナ禍を経て2023年、4年ぶりに復活開催された世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」(LFJ)の2024年の開催が決定しました。「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024」は、2024年5月3日(金・祝)から5月5日(日)までの3日間、東京・東京国際フォーラム、大手町、丸の内、有楽町 ほか複数の会場 / エリアで、昨年よりも規模を広げて開催されます。

 通算17回目にあたる2024年のLFJのテーマは「ORIGINES ―すべてはここからはじまった」。中世 / バロック / ルネサンスなどの古楽からジャズに至るまでの流れにスポットを当て、それぞれの音楽のルーツを紐解くプログラムや、ブラスバンドやウィンドオーケストラのはじまり、ある楽器のために初めて書かれた作品など、あらゆる「ORIGINES(起源)」を紹介します。

 朝から晩まで開催されるバラエティ豊かな有料コンサートはもちろんのこと、講演会、ワークショップ、無料コンサート、グルメ&ショッピングエリアなど、赤ちゃんからクラシック通まで誰もが一日中楽しめるコンテンツが盛りだくさんの音楽祭。2024年は、復活を願う声の多かった有料公演会場「G409」、無料公演会場「ホールE」でも5年ぶりに公演が行なわれます。

[コメント]
「ORIGINES― すべてはここからはじまった」

LFJ2024では、音楽の原点に立ち返り、何世紀にもわたって、そして世界中のあらゆる国の作曲家にインスピレーションを与えてきた音楽の伝統にスポットを当てます。

J.S.バッハは「音楽の父」と呼ばれるにふさわしい人物ですが、 彼の創造もまた悠久の時の深みと文明のるつぼに根を下ろした長い音楽の伝統から生まれたものです。 そして、彼以降のすべての作曲家たちは、国や大陸を問わず、古代からの遺産に基づきながら、 自分たちの言語を創りあげ、作品を生み出してきました。

特に19世紀には、中欧やスカンじナビア、大西洋岸で大規模なムーブメントが起こり、多くの作曲家たちが自らのルーツに立ち返って、それぞれの国で民衆から生まれた歴史的な伝統を再発見し、真の趣を表現したいという欲求に駆られました。

19世紀から20世紀への転換期には、ロシア、ハンがリー、チェコスロバキア、スウェーデン、ノルウェー、フランス、スペインで、民族の魂から生まれた古くからの伝統の無限の豊かさを最大限に生かそうとする「民族主義」が生まれました。ビゼー、シャブリエ、フォーレ、ドビュッシー、ラヴェルといった作曲家たちが、スペインの伝統音楽の驚くべき豊かさに着想を得て、創造でありながらもまた真のスペイン音楽を創りだしたのです。

こうしたあらゆる作品の“ORIGINES(起源)”から現代に続く道を辿る音楽の旅に、皆様を誘います。

――ルネ・マルタン(LFJアーティスティック・ディレクター)

「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024」
www.lfj.jp/lfj_2024/release
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015