ニュース

八代亜紀さんに熊本県より「県民栄誉賞」&八代市より「八代市名誉市民」を贈呈

八代亜紀   2024/02/07 12:31掲載
八代亜紀さんに熊本県より「県民栄誉賞」&八代市より「八代市名誉市民」を贈呈
 ジャンルや世代を超えて愛され続けた国民的シンガー・八代亜紀

 「雨の慕情」「舟唄」など、多くのヒット曲を歌い続けてきましたが、昨年12月30日に惜しまれつつ73年の生涯を閉じました。

 この度、彼女の出身地、熊本県と八代市が彼女の長年の功績を讃え、それぞれから賞が贈呈されることとなりました。

[熊本県「県民栄誉賞」に関して]
 本県ご出身の八代亜紀は、昭和46年の歌手デビュー以来、数々の名曲を豊かな表現と情感あふれる歌唱で日本レコード大賞を受賞するなど、日本を代表する歌手として活躍をされました。

 画家としても活躍され、フランスの国際的な美術展「ル・サロン」で5年連続入賞を果たし、地元の八代市では自身の名前を冠した絵画コンクールを定期的に開催されるなど、地域づくりや文化振興にも貢献されました。

 2004年には、「くまもと誘友名誉大使」の第1号に就任いただき、本県の観光・物産振興のほか、教育活動にも積極的に貢献されました。

 また、熊本地震や令和2年7月豪雨災害では被災地を何度も訪れ被災者を慰問されるなど、県内外の災害支援に熱心に取り組まれました。

 このような御活躍・御功績は、国民的規模での敬愛と感動を与え、県民の大きな誇りとなるものです。

 これらを讃え、八代亜紀さんに「県民栄誉賞」を贈呈します。

[八代市「八代市名誉市民」に関して]
 本市では、本日、八代市名誉市民条例に基づき、昨年12月30日に御逝去された八代亜紀さんに名誉市民の称号を贈ることを決定しました。

 これは、故八代亜紀さんのこれまでの御功績が大変顕著なものであり、市民の皆さんが郷里の誇りとして、深く尊敬に値すると認められたことによるものです。

 なお、この名誉市民の称号は、平成17年8月市町村合併前の旧八代市では5名の方に対し贈呈していますが、合併後の新八代市としては初めてとなります。
※名誉市民への推挙状は、準備が整い次第、所属事務所の代表の方へお渡しする予定です。

[故八代亜紀さんへの「八代市名誉市民」贈呈に対する 八代市長コメント]
本市では、本日、昨年12月30日に御逝去された八代亜紀さんに八代市名誉市民の称号をお贈りすることを決定しました。八代さんは、日本を代表する歌手として長年活躍され、数々の名曲と歌声で多くの人に感動を届けてこられました。絵画にも造詣が深く、画家としても国内外で高い評価を得られており、平成15年からは「八代亜紀絵画コンクール」を開催されるなど、本市の文化振興にもご尽力いただきました。
また、平成19年には「八代よかとこ大使」にご就任いただき、本市のPRや魅力を多方面に発信いただくなどの多大なる貢献に対し、平成27年には八代市民栄誉賞をお贈りいたしました。
さらに、社会貢献活動にも熱心で、熊本地震や令和2年7月豪雨災害では、被災地での無料コンサートや仮設住宅訪問など、被災者に勇気と元気を届けていただきました。
このように、八代さんのこれまでの御活躍、御功績は大変顕著なものであり、市民の皆さんが郷里の誇りとして、深く尊敬に値することから、市町村合併後では初となる八代市名誉市民の称号をお贈りすることがふさわしいと判断いたしました。
なお、八代市名誉市民への推挙状については、準備が整い次第、所属事務所の代表の方へお届けする予定です。



読み込んでいます…

八代亜紀 official site
yashiro.mirion.co.jp
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015