ニュース

UKのフューチャー・ディスコ・ユニット“ジャングル”、渋谷O-EASTでの完売公演のレポート公開

ジャングル(ELECTRO FUNK / GBR)   2024/05/28 13:58掲載
はてなブックマークに追加
UKのフューチャー・ディスコ・ユニット“ジャングル”、渋谷O-EASTでの完売公演のレポート公開
 4月に〈コーチェラフェスティバル2024〉に出演し注目を浴びる、イギリスのフューチャー・ディスコ・ユニット、ジャングル(Jungle)が、5月27日に東京・渋谷 Spotify O-EASTにて来日公演を開催しました。

 完売公演となったこの日、ジャングルの2人は、6人のバンド編成で登場し、満員のフロアにて、代表曲「Busy Earnin'」からGAPのCMにも起用されたバイラル・ヒット曲「Back On 74」を含む最新アルバム『Volcano』収録曲までを披露。サポート・アクトのどんぐりずとともに超満員のフロアを盛り上げました。

[オフィシャル・レポート]
 ロンドンを拠点とするプロデューサーのジョシュ・ロイド=ワトソンとトム・マクファーランドからなるフューチャー・ディスコ・ユニット、ジャングル(Jungle)の来日公演が5月27日、Spotify O-EASTにて開催。4月に世界最大級の野外フェス、コーチェラにも出演したばかりとあって期待感も高まる。

 まずはサポート・アクトの森とチョモによる2人組、どんぐりずがエレクトリックなダンス・トラックにパワフルなラップを乗せ、景気良く夜をスタート。ソールドアウト公演とあって、フロアはすでにパンパンだ。開演前にはメイン・アクトのジャングルとどんぐりずの客層が違っているのではないかと危惧していたが、そんな心配は無用だったとすぐに気がつく。月曜の夜からジャングルで踊ろうとフロアに集まった観客にどんぐりずが刺さらないはずはないのだ。ゲストにNAGAN SERVERを呼び込んでさらにブチアゲて、約30分程でフロアをアッツアツにして、彼らは颯爽と去って行った。

 30分ほどの転換を挟み、20:00ちょうどに暗転すると、いよいよメイン・アクト、ジャングルの登場だ。昨年リリースされた最新作『Volcano』を象徴するカラーであろう赤い照明とスモークの中、メンバーのシルエットが現れる。6人のバンド編成で、立ち位置的には左右対称。ステージに立っただけで少々うっとりしてしまうような美しさがある。そして、ジャングルの名刺代わりとなった1曲「Busy Earnin'」でライブの幕が開くと、さっそくフロアはダンスの衝動を煽られ、いきなりムードは最高潮に。さらに矢継ぎ早に『Volcano』から「Candle Flame」をプレイ。ジャングルの過去と現在がさっそく入り混じる。

 こうしてバンドのディスコグラフィーの厚みを改めて感じることができるのもライブの醍醐味の一つだが、ここにはさらに意味を見出すことができるかもしれない。『Volcano』のリリースに際してNMEに掲載されたインタビューで、ジョシュは「Busy Earnin'」の収録されたファースト・アルバムから4年ほどの時間が掛かったセカンド・アルバム『For Ever』の制作を振り返ってこう語っている。「サイレンやホーン、その他すべてを鳴らしてみたり、3年間、次の“Busy Earnin'”を作ることをゲーム理論的に考えていた。同じ感覚は二度と得られないのに。人間はいつも昔の感覚に戻りたいと思うものだけど、新しい方法に向かわなきゃいけないんだ」。その言葉通り、ジャングルは新しい方法に向かい、時間を掛けすぎることなく制作されたのがサード・アルバム『Loving In Stereo』であり、それをさらに洗練した結果が『Volcano』である。だから、「Busy Earnin'」という過去の代表曲から始まり、現在のモードのジャングルへと繋がれると、そこには過去の自分たちを自分たちなりの方法で超えてきた、ジャングルのヒストリーが必然的に立ち上がるのだ。中盤でプレイされた新たな代表曲「Back On 74」での驚異的な盛り上がりも、このバンドにとって現在こそがピークであることを象徴していただろう。

 演出面では「Candle Flame」などラッパーをフィーチャーした曲ではステージ後方のモニターに曲と同期したラッパーの映像が映し出されたり、ライブの終盤では客席に巨大なビーチボール(?)が投げ込まれたりとサプライズもありつつ進行。MCはほぼなし。基本的に次々に新旧織り交ぜ曲をプレイするので、休みなく踊ってばかりいることになるのだが、不思議と疲れを感じないのも驚きだった。おそらく、とりわけ『Volcano』が60〜70年代を思い起こさせるようなオーセンティックかつオーガニックなサウンドに傾倒しているのもその理由の一つなのだろう。ダンサブルで強力なグルーヴにはどこか余裕があった。ちなみにライブだと特にベースが強調され、その“踊れる”グルーヴを支えていたのも印象に残っている。そういうわけで、約70分間の本編はあっという間に過ぎていき、アンコールは「Keep Moving」。止まらず、過去に囚われずに進み続けるジャングルにぴったりの締めだろう。バンド・メンバー全員で肩を組んで一礼し、ジャングルはステージを後にした。


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示

Text by 高久大輝
Photo by Kaoru Goto


ジャングル『ボルケーノ』
www.beatink.com/products/detail.php?product_id=13338
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] YOYOKA    世界が注目する14歳のドラマーが語る、アメリカでの音楽活動と「Layfic Tone®」のヘッドフォン[インタビュー] 松尾清憲 ソロ・デビュー40周年 めくるめくポップ・ワールド全開の新作
[インタビュー] AATA  過去と現在の自分を全肯定してあげたい 10年間の集大成となる自信の一枚が完成[インタビュー] ソウル&ファンク・ユニットMen Spyder 初のEPを発表
[インタビュー] KMC 全曲O.N.Oによるビート THA BLUE HERBプロデュースの新作[インタビュー] 魚返明未 日本の新世代ジャズを牽引するピアニストが、新たなトリオでアルバムを発表
[インタビュー] みやけん 人気ピアノYouTuber 『俺のヒットパレード!』第4弾リリース![インタビュー] Billyrrom 注目の新世代バンドに聞く新章突入と〈HEADZ 〜NEW HOT WAVE〜〉出演への思い
[インタビュー] 町あかりの歌謡曲・春夏秋冬 春のテーマは「ディスコ」![インタビュー] Arvin homa aya  実力派シンガーの話題曲 アナログで連続リリース
[インタビュー] ジェイコブ・コーラー × kiki ピアノ 凄腕師弟コンビ[インタビュー] 文坂なの \
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015