ニュース

都市型フェス〈DEFOAMAT〉にLEENALCHI・YONLAPA・寺尾紗穂らアジア各国から15組以上集結

2024/08/01 13:04掲載
都市型フェス〈DEFOAMAT〉にLEENALCHI・YONLAPA・寺尾紗穂らアジア各国から15組以上集結
 アートと音楽都市型のフェスティヴァル〈DEFOAMAT〉(デフォーマット)が、10月19日(土)~20日(日)に東京・代官山にて開催。会場は代官山T-SITE、フォレストゲート代官山、UNIT/SALOON、晴れたら空に豆まいての4拠点で、アジア各国から総勢15組以上のミュージシャン、アーティストが集結します。このたび、音楽アーティストの第1弾アーティストとして、韓国から“LEENALCHI”やタイから“YONLAPA”“Soft Pine”、そして日本からは寺尾紗穂、OMK、さらさ、HOME、滞空時間が発表されました。

 “アジアの文化的連帯の中で新しい社会の在り方を模索していくこと”をコンセプトに、アートと音楽の両軸でアジア各国からアーティストを招聘する本イベント。トーク・セッションやツタヤ駐車場エリアを使用したマーケットも開催され、カルチャーを楽しみながら社会について考える趣向となっています。

 今回の音楽アーティスト・ラインナップ第1弾発表では8組がラインナップ。韓国の口承伝統芸能パンソリの詩節を歌うオルタナティヴ・ポップ・バンド“LEENALCHI”、タイ・チェンマイ出身の4人組インディポップ・バンド“YONLAPA”、同じくタイ・バンコクから現れた新世代タイ・インディ・シーンの象徴的バンド“Soft Pine”、ASIAN DANCE MUSIC(ADM)を世界に広めるOMK、アジアでも公演を行なうシンガー・ソングライター / エッセイストの寺尾紗穂、〈FUJI ROCK’24〉へも出演し、憂いを帯びた歌声と自由なサウンドで注目を浴びるシンガー・ソングライターのさらさ、沖縄を拠点に活動する気鋭の3人組バンドHOME、バリ島に2年間滞在し影絵人形芝居やガムランを学んだ川村亘平斎率いる“滞空時間”など、世界で活躍するアーティストが集結。

 また、アートでは、ドイツの世界的な芸術祭ドクメンタ15でアジア人初の芸術監督を務めたインドネシアのアート・コレクティヴ“ruangrupa”が参加。東京をテーマにリサーチしたプロジェクトを発表予定です。その他、実力派国内アーティストも参加予定であり詳細は追って発表されます。

 カルチャーが生活と地続きのものであるということを認識し、ものごとを思考するきっかけを与えることを目的とした〈DEFOAMAT〉。音楽やアートそのもの、それらがもたらす問いに興味を持ち、来場者の生活や価値観に変化をもたらすきっかけを与えてくれるイベントになるでしょう。今後も気鋭のアーティストの出演や、アジア最先端のカルチャーコンテンツの発表を控えているとのことで、公式サイトやSNSをチェックしてみてください。

拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示

読み込んでいます…

〈DEFOAMAT〉
2024年10月19日(土)、20日(日)
東京 代官山T-SITE、フォレストゲート代官山、UNIT/SALOON、晴れたら空に豆まいて
OPEN 14:00 / START 15:00
前売り 7,500円
defoamat.com

第1弾アーティスト:
LEENALCHI(韓国)
YONLAPA(タイ)
Soft Pine(タイ)
寺尾紗穂
滞空時間 TAIKUH JIKANG
さらさ
OMK(Soi48,MMM,YOUNG-G)
HOME
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads ~360° floor live~〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015