ニュース

都市型フェス〈DEFOAMAT〉、民謡クルセイダーズやDJ YESYESら第2弾出演アーティスト発表

2024/08/23 13:13掲載
はてなブックマークに追加
都市型フェス〈DEFOAMAT〉、民謡クルセイダーズやDJ YESYESら第2弾出演アーティスト発表
 アートと音楽都市型のフェスティヴァル〈DEFOAMAT〉(デフォーマット)が、10月19日(土)〜20日(日)に東京・代官山にて開催。このたび、出演アーティスト第2弾発表として、民謡クルセイダーズ(日本)、DJ YESYES(韓国)、大石始(日本)、MOOLA(日本)、ASOUND(日本)がアナウンスされています。

 代官山T-SITEのほか、代官山Forestgate、UNIT/SALOON、晴れたら空に豆まいて、の4拠点で行なわれる本イベントは、アジア各国から総勢15組以上のアーティストを迎えた音楽ライヴやアート展示を両軸に、アジアのカルチャーに着目した野外マーケット、オルタナティヴな社会の在り方を模索するためのトークセッションなど、盛りだくさんのコンテンツを展開。これまでに、LEENALCHI、YONLAPA、Soft Pine寺尾紗穂滞空時間さらさ、OMK、HOMEの出演が発表されています。

 今回発表されたのは、日本民謡をクンビアなどのラテン音楽と融合し現代に再生、世界的な人気を誇る民謡クルセイダーズ、HELICOPTER RECORDSを運営しながら、2015年よりアジアの音楽を紹介するアジアミュージックパーティーを開催しているDJ YESYES、地域と風土をテーマとする文筆家 / 選曲家であり、アジア各地の音楽に造詣の深い大石始、タイ・バンコクに2010年から6年半在住した経験から、タイのフード、音楽、ファッション、カルチャーをローカル&インディペンデントな視点で解釈するタイのヴィンテージ・レコードコレクター / DJのMOOLA、レゲエを軸にジャンルにとらわれず、“その時にやりたい音楽を自分たちのスタイルでやる。”をスタンスに表現を探求する次世代バンド“ASOUND”の5組。

 また、音楽プログラムの一環として、世界ツアーにも密着した民謡クルセイダーズのライヴ映像とともに民謡の根源を探求し、世界各地の映画祭で賞賛を浴びているドキュメンタリー映画『Bring Minyo Back!』の上映も行なわれます。

 アートでは、既に発表されている世界的アートコレクティヴ“ruangrupa”に加えて、日本を代表するアートコレクティヴ“SIDE CORE”の参加が決定。独自のスタンスを貫き続けながら、8月12日よりワタリウム美術館にて東京では初の大掛かりな個展が始まるなど、勢いに乗るSIDE COREが代官山でどのような作品を発表するのか注目です。

 なお、トークセッションや代官山T-SITEで開催されるマーケットなど、さらなる詳細は決定次第、公式サイトなどで告知されるとのことです。

拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


拡大表示


〈DEFOAMAT〉
2024年10月19日(土)、20日(日)
東京 代官山T-SITE、フォレストゲート代官山、UNIT/SALOON、晴れたら空に豆まいて
OPEN 14:00 / START 15:00
前売り 7,500円
defoamat.com

・アートコレクティヴ

SIDE CORE(日本)
ruangrupa(インドネシア)

・ミュージシャン ※音楽ライブは10月19日(土)開催
第2弾発表アーティスト
民謡クルセイダーズ(日本)
DJ YESYES(韓国)
大石始(日本)
MOOLA(日本)
ASOUND(日本)

第1弾発表アーティスト
LEENALCHI(韓国)
YONLAPA(タイ)
Soft Pine(タイ)
寺尾紗穂(日本)
滞空時間 TAIKUH JIKANG(日本)
さらさ(日本)
OMK(Soi48,MMM,YOUNG-G)(日本)
HOME(日本)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015