ニュース

INI 尾崎匠海、〈LAPOSTA 2025〉ソロ・ステージを開催 オフィシャル・ライヴ・レポート

INI(PRODUCE 101 JAPAN)   2025/01/30 12:20掲載
はてなブックマークに追加
INI 尾崎匠海、〈LAPOSTA 2025〉ソロ・ステージを開催 オフィシャル・ライヴ・レポート
 1月27日(月)から2月2日(日)まで、東京ドームとその他周辺施設を舞台にLAPONEグループ所属アーティストJO1INIDXTEENME:IIS:SUEによる合同ライヴ〈LAPOSTA 2025 Supported by docomo〉が開催中です。

 JO1とINIは、1月27日(月)から29日(水)の3日間、メンバー22名が自ら企画・演出を考える特別なソロ・ステージ「LAPOSTA 2025 SHOW PRODUCED by MEMBERS」を開催。このたび、INI 尾崎匠海による公演のオフィシャル・レポートが到着しています。

 なお、全22公演はすべてチケットが完売。さまざまな個性が光るステージを通じて大きく成長しました。今後は、1月31日(金)から2月2日(日)の東京ドーム公演が控えています。

[オフィシャル・ライヴ・レポート]
INI 尾崎匠海
公演名: 『CAFE』 会場: 後楽園ホール


 初のソロステージのテーマを「自分のことをもっと知ってもらうこと」とし、普段よくカフェに行くということでステージセットや映像などをカフェのような雰囲気に仕上げました。オリジナル曲や公演の演出など、自身が制作した作品を届けることによって、「いつも応援してくれているMINIの皆さんに、自分自身をより深く知ってもらいたい」という思いを込めて作られたステージでした。

 真っ白な衣装に身を包み、オリジナル楽曲「Don't Worry」をダンサーと共にパフォーマンス。息のあったダンスと芯のある歌声で会場のボルテージは急上昇。MINIもペンライトを振り、尾崎のメンバーカラーであるオレンジ色がステージに彩りを添えました。

 MCでは「僕が好きなカフェを共有したくて準備しました!カフェといえばコーヒー。このステージはカフェにいるようなリラックスした気持ちでやります!」と、ステージ上でコーヒーを淹れて飲む場面も。続いて、事前にファンクラブを通して募集していた尾崎に歌ってほしいリクエスト曲をランキング形式で発表。楽曲にまつわる思い出話を交えつつ、1位に輝いた「幾億光年」(Omoinotake)を披露すると、伸びやかな歌声で観客の心をぐっと掴んでいました。そして、気持ちを言葉で表現するのが苦手だと話しながらも、この日は手紙を用意。想いがあふれ、言葉を詰まらせつつもMINIへの感謝や、今後の活動に対しての熱い思いを伝えました。

 最後は、デビュー後初めて作詞作曲を手がけたオリジナル楽曲「幻想」。「“うまくいってなくてどうしようもなくなってる人もいるかもしれない。そんな時にも希望の光はあるんだよ”と思ってほしくてこの曲を書きました。僕を支えにしていいですよ。1人じゃないか
ら、僕がいるから、この曲もあるから」と、自身が辛い時も歌に助けられた経験があり、皆さんの支えになればと心を込めて歌い上げ、公演を締めくくりました。


拡大表示


拡大表示


拡大表示

©LAPONE ENTERTAINMENT

LAPOSTA 2025 Supported by docomo
特設サイト
lapone.jp/feature/laposta2025
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015