ニュース

吉松隆監修によるクラシック・リミックス・コンサート。「タルカス」のオーケストラ版も!

吉松隆   2010/01/26掲載(Last Update:10/01/27 22:36)
はてなブックマークに追加
吉松隆監修によるクラシック・リミックス・コンサート。「タルカス」のオーケストラ版も!
 日本を代表する作曲家、吉松隆が監修を務めるユニークなコンサートが、3月14日(日)15:00より東京オペラシティコンサートホールにて開催されます。

 “新・音楽の未来遺産〜New Classic Remix〜 Vol.1 Rock&Bugaku”と題された当公演は、普通のクラシック・コンサートではありません!

 プログラムの中でも注目すべきは、キース・エマーソンの「タルカス」のオーケストラ版。かのプログレの名作をゴージャスなサウンドで堪能できるまたとないチャンスです。また、ドヴォルザークの弦楽四重奏曲「アメリカ」をピアノとオーケストラ用に吉松が編曲した作品も披露。これら2曲は世界初演です。

 そして、プログレの影響を存分に受けながらクラシックの作曲に身を投じている吉松が作曲した「アトム・ハーツ・クラブ組曲」も演奏されます。カルテット版はサイトで試聴できるので、ぜひ聴いてみてください。

 演奏は藤岡幸夫指揮による東京フィルハーモニー交響楽団。現在注目度上昇中の若手ピアニスト、中野翔太も出演します。

 クラシック・リスナーでなくても楽しめること間違いなしのコンサート。「なんだかよくわからないけど面白そう…」という気持ちで足を運んでみてはいかがでしょう?

 以下に、吉松隆がこのコンサートに寄せたメッセージをご紹介いたします。

■“新・音楽の未来遺産〜New Classic Remix〜 Vol.1 Rock&Bugaku”に寄せて
文/吉松 隆

 このシリーズの裏テーマは「JA道クラシック」。「日本製(JA)」であると共に、お堅いクラシック・ファンからは「邪道」だと後ろ指さされるようなことも敢えてやってしまおうという意味が密かに込められている。

 方向性としては2つ。ひとつは、私たちの国の作曲家たちが生み落とした名作と、新しい生まれたてほやほやの作品、つまり日本製の「新しいクラシック音楽(New Classic)」を提示すること。

 そしてもうひとつは、本来オーケストラで書かれたものではない名曲(クラシック以外のジャンルも含む)を、「編曲・オーケストレイション」ではなくオーケストラ用に「リミックス(再構成)」し、新しいレパートリーを作ること。

 この2つの「JA道」を極める第1回は、東西のビート音楽「ロックと舞楽」をテーマに4曲を取り上げる。

 ゲーテやシェークスピアの作品がいかに不滅の傑作であろうと、私たちが「面白そう」と言って手を伸ばすのは、同じ国同じ時代に生きる作家たちの「新しい作品」。それは文学でも映画でも美術でも音楽でも同じはず。

 ところが、この「常識」が通用しない唯一のジャンルが「クラシック音楽」。100年も200年も前に書かれたヨーロッパの音楽を繰り返し聴くだけという状況が続いている。これでは100年先の未来はない。

 いや、だからといって「現代の音楽を聴きなさい」などというつもりは全くない。ただ、「なんだか知らないけれど面白そう」と思って新しい音楽が演奏されるコンサートに行く。そういう(むかしは当たり前だったはずの)楽しみを、100年の歴史を持つ東京フィルという第一級のオーケストラと一緒に、日本のクラシック音楽界に提供したい。それがこのシリーズに込めたささやかな願いである。「そんなのは邪道だ!」と憤慨しながら楽しんでいただきたい。


■吉松隆による公演の聴きどころ紹介はこちら(http://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/~data/concert/2010.03.14.html)



■公演情報
“新・音楽の未来遺産〜New Classic Remix〜 Vol.1 Rock&Bugaku”
3月14日(日)15:00 東京オペラシティコンサートホール

[プログラム]
吉松 隆:アトム・ハーツ・クラブ組曲第1番
ドヴォルザーク(吉松 隆:編):アメリカ Remix
黛 敏郎:BUGAKU
キース・エマーソン(吉松 隆:編):タルカス

[監修]
吉松隆

[演奏]
藤岡幸夫指揮
東京フィルハーモニー交響楽団
中野翔太(p)

※公演詳細はこちら(http://www.tpo.or.jp/japanese/calendar/201003.html#0314)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015