ニュース

バニラビーンズ、アルバム発売前試聴会&公開取材!

バニラビーンズ   2011/07/15 14:40掲載
はてなブックマークに追加
バニラビーンズ、アルバム発売前試聴会&公開取材!
 7月10日(日)に阿佐ヶ谷ロフトAで開催されたイベント<“北欧への階段”〜NEW ALBUM「バニラビーンズII」発売前試聴会&公開取材〜>にて、7月20日(水)にリリースされるバニラビーンズのフル・アルバム『バニラビーンズII』の制作チームの顔ぶれが明らかに!

 イベントでは、冒頭に挨拶でバニラビーンズが一瞬登場した後、観客は約54分あるCDをノンストップで試聴。その際、スクリーンに作詞家、作曲家などのクレジットや歌詞が表示され、意外な名前に客席がどよめいたり、拍手が起きる場面も。

 また、CDの試聴中に客席の観客が「#vanibe」のハッシュタグをつけてツイッターで感想や質問をつぶやき、控え室にいる出演者たちもそれに応えてつぶやくというユニークな試みも行なわれ、1曲終わるごとに曲を絶賛するファンのつぶやきが殺到! 一時は「#vanibe」のハッシュタグがツイッターのホットワードに!

 試聴の後、大きな拍手とともにバニラビーンズ、司会の掟ポルシェ、そしてアルバムのプロデューサーがステージに再び登場。ここからはアルバムに参加した作詞家、作曲家がゲストとして登場し、アルバム制作秘話などを紹介。最初に登場したのはバニラビーンズの曲を数多く書いている作曲家の中島靖雄。アルバム最後に収録されているレッド・ツェッペリンのカヴァー「天国への階段」のアレンジの苦労話などが語られました。

 また中島の楽曲「?」の作詞を担当した木の子の音声メッセージも紹介。今回、バニラビーンズ2人の熱いリクエストに応えて詞を提供した木の子だが、作詞を依頼された時の気持ちや、バニラビーンズに初めて会ったときの感想、レコーディング・スタジオにパズルをお土産に持ってきた理由などが、木の子本人の口から語られました。

 続いて、デビュー当時からバニラビーンズのコーラスを担当し、今回は作詞でも参加している、事務所の先輩マユミーヌが登場。自身も「まねきねこダックの歌」や「ほしのかずだけ」などのCMソングをリリースしたり、数々のアーティストのコーラスなどで活躍しているが、今回のバニラビーンズのレコーディングでは通常とは異なるイレギュラーなことが多々あったことを暴露。レナとリサの声が左右に振り分けられ、コーラスのマユミーヌの声がセンターに配置されている、前代未聞の楽曲などについて語り、客席にはどよめきが。

 そして最後のゲストには、こちらもデビュー当時からバニラビーンズの楽曲の作詞を手掛ける田形美喜子が登場。デビュー当時のバニラビーンズ、そして今回手掛けた2人のソロ曲、この数年間の2人の成長について語りました。

 ゲスト・コーナーの後には、インタビュアーが登壇してのアルバム公開取材も敢行。バニラビーンズは「今回の作品は自分たちでも本当にお気に入りで、絶対の自信を持っています。制作にかかわってくださった、たくさんの人たちの愛情がつまっているこのアルバムを、とにかくたくさんの人たちに聴いてもらいたい!」とコメントしています!


バニラビーンズ


 最後には来場者へのサプライズ・プレゼントとして、1曲だけのライヴを開催! ゲストの中島のギター、田形のタンバリン、マユミーヌのコーラスという豪華生演奏で、バニラビーンズはしっとりとアコースティック・ヴァージョンの「サカサカサーカス」を披露。大きな拍手の中、イベントは幕を下ろしました。

 なお現在、代表曲「ニコラ」の続編として制作されたアルバム・リード曲「エルスカディ」のミュージック・ビデオが全編公開中! ぜひチェックを。


最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム
[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ[インタビュー] ジャック・アントノフ   テイラー・スウィフト、サブリナ・カーペンターらを手がける人気プロデューサーに訊く
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015