ニュース

村上春樹の新刊に登場して話題沸騰中! ラザール・ベルマンの『リスト:「巡礼の年」全曲』がリリース!

ラザール・ベルマン   2013/05/16 16:02掲載
 4月12日に発売となった村上春樹の新刊『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』。発売と同時に50万部を突破し、すでに大ヒットとなっているこの作品に登場するクラシック曲、ラザール・ベルマンによる『リスト:「巡礼の年」全曲』の国内盤(UCCG-4818~20 税込3,000円)が5月15日にリリースされました。

 この新刊のサウンドトラックあるいはBGM的位置づけとなる重要な楽曲が、19世紀に活躍したハンガリー出身の作曲家、フランツ・リストによるピアノ曲『巡礼の年』。新刊のタイトルにも使われているこの曲は小説中に何度も登場し、読み進めるうちに実際にこの楽曲を聴きたくなることでしょう。

 そして小説中で『巡礼の年』を演奏するアーティストとして描かれているのは、“リストの再来”とうたわれたロシア人ピアニスト、ラザール・ベルマンと、ポリーニやアルゲリッチとともに20世紀のピアノ界をリードしたオーストリアの大御所、アルフレッド・ブレンデルです。

 新刊が発売されるやいなや、このラザール・ベルマンの『巡礼の年』に注目が集まり、輸入盤とPC配信で好セールスを記録。国内盤を求める声が多く寄せられ、急遽国内盤が再発売されることになりました。

 前作の『1Q84』で登場したクラシック曲がクラシック界では異例の大ヒットを記録するなど、この『巡礼の年』も初回1万枚出荷とのこと。話題になること間違いなしです。

 また、物語の最終章で流れ、小説の核心にせまる重要な場面で登場する知性派ピアニスト、ブレンデルが弾く『巡礼の年』も国内盤が再出荷で発売中。こちらもあわせてチェックしてみてください。

 さらにデジタル配信では、ラザール・ベルマンとアルフレッド・ブレンデルが弾く『巡礼の年』が期間限定プライスダウン中! 主要PC、スマホ配信サイトにて実施中です。

 物語の重要なシーンを彩る『巡礼の年』。小説の世界にどっぷり浸るには、欠かせない一枚となることでしょう。
���鐃順��㍼申鐃緒申�鐃緒申鐃初��鐃緒申鐃緒申

■2013年5月15日(水)発売
ラザール・ベルマン(p)
『リスト:「巡礼の年」全曲』

UCCG-4818~20 税込3,000円

[収録曲]
<CD 1>
第1年「スイス」 S160
01. ウィリアム・テルの聖堂
02. ワレンシュタットの湖で
03. 田園曲
04. 泉のほとりで
05. 夕立
06. オーベルマンの谷
07. 牧歌
08. ノスタルジア(ル・マル・デュ・ペイ)
09. ジュネーヴの鐘

<CD 2>
第2年「イタリア」 S161
01. 婚礼
02. 物思いに沈む人
03. サルヴァトール・ローザのカンツォネッタ
04. ペトラルカのソネット 第47番
05. ペトラルカのソネット 第104番
06. ペトラルカのソネット 第123番
07. ダンテを読んで(ソナタ風幻想曲)
「ヴェネツィアとナポリ」 S162
『巡礼の年』第2年補遺
08. ゴンドラを漕ぐ女
09. カンツォーネ
10. タランテラ

<CD 3>
第3年 S163
01. アンジェルス!守護天使への祈り
02. エステ荘の糸杉に 第1番〈悲歌〉
03. エステ荘の糸杉に 第2番〈悲歌〉
04. エステ荘の噴水
05. 哀れならずや
「スント・ラクリメ・レールム」
(ハンガリーの施法による)
06. 葬送行進曲
07. 心を高めよ[スルスム・コルダ]

[録音]
1977年5月 ミュンヘン
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015