今年83歳を迎える世界的作曲家 / シンセサイザー・アーティストの
冨田 勲。2010年代にはDOMMUNEや夏フェスへの出演、さらには初音ミクがオーケストラとコラボした「イーハトーヴ交響曲」の作曲など、“トミタ・ルネッサンス”ともいえる活躍ぶりで若い世代にも支持を集めている彼のアルバムが、3月4日(水)に2タイトル同時発売されます。
『スペース・ファンタジー』(COZQ-1023〜4 4,000円 + 税)と
『TOMITA ON NHK 冨田勲 NHKテーマ音楽集(新装版)』(COCQ-85246 2,800円 + 税)のうち、『スペース・ファンタジー』は2枚組。1978年に発表されたアルバム『宇宙幻想』を中心に、同年発表の『バミューダ・トライアングル』、そして76年発表の『火の鳥』から厳選されたトラックを、再構成&4chサラウンド化してSACDハイブリッドで収録。冨田が表現したかった本来の姿である“立体音響”での再音源化は、過去の音源に親しんでいるファンにとってもまったく新しい体験をもたらすはずです。
さらに注目なのがDisc2で、こに収録されるのは完全未発表音源。冨田がかつて強い衝撃を受けたというディズニー映画『ファンタジア』に触発されて、シンセサイザーでその音世界にオマージュを捧げた未発表音源「魔法使いの弟子」「くるみ割り人形」「ベートーヴェン:田園」「花のワルツ」を世界初収録。みずから「もっともシンセサイザーを自在に使いこなしていた時期」と語る80年代中期に制作されたこの音源は、ファン驚倒の秘蔵音源であり、まるで機械が生命を吹き込まれて縦横に蠢きまわるような、TOMITAサウンドの世界を十二分に味わうことができます。
また、同時発売されるもう一方のアルバム『TOMITA ON NHK 冨田勲 NHKテーマ音楽集(新装版)』は、2003年にリリースされて以来ロングセラーとなっている、NHKに提供したテーマ曲を網羅的に集めた『TOMITA ON NHK』の新装版。『きょうの料理』や大河ドラマ、そして『新日本紀行』のテーマなど、戦後日本人のDNAに奥深く刻み込まれたTOMITAサウンド&名メロディを一堂に集めたアルバム。今回の新装版には、幻の音源「ピッポ・ピッポ・ボンボン」や、ファンから収録を熱望されていた「みんなの世界」の旧ヴァージョン、さらには2014年4月より放送されているBSプレミアム『プレミアムシアター』の新テーマ曲も追加。NHK放送黎明期から現在までを支える冨田勲の幅広い音世界を体験できます。
この2タイトルのジャケットを、DOMMUNE主宰者で現代美術家でもある
宇川直宏がデザイン。往年のRCA時代の旧盤ジャケットをリスペクトしつつ、現代的なテイストを盛り込んだ渾身のアートワークにも注目を。