ニュース

パンク・アート・ジン『TREMATODA ZINE』第2弾は6月9日発売

2016/06/02 16:39掲載
パンク・アート・ジン『TREMATODA ZINE』第2弾は6月9日発売
 なにものにも囚われない自由な創作活動と、極めて刺激的なアーティストたちの作品を世界へ発信している“Ultra Violent Art Brigade”こと「TREMATODA」(@T_rematoda)から、待望のパンク・アート・ジン第2弾となる『TREMATODA ZINE VOL.2』(限定800部 税込1,728円)が6月9日(木)に発売されます。オフィシャルWebショップ(trematoda.thebase.in/)をはじめ、全国のレコードショップにて予約受付中です。

 A4サイズで52ページにわたり全編モノクロで綴られた本書には、ANÜSTES(北海道)、TKC ARTWORKS(神戸)、Sadam Yoshizawa(仙台)、Shunsuke(岐阜)と、日本各地から4人のアーティストが参加。緻密でいて大胆な衝動とテクニックの塊が並んだ収録作品は、グロテスクでありながら面白い、それぞれのアプローチの妙技にも感服させられる内容となっています。
読み込んでいます…

■2016年6月9日(木)発売
『TREMATODA ZINE VOL.2』
限定800部 税込1,728円
A4サイズ(21cm x 29.7cm) / モノクロ 52ページ
trematoda.thebase.in/

[参加アーティスト]

ANÜSTES
www.facebook.com/Momentary-Psycho-Art-MPA-253892121313084/
momentarypsychoart-news.tumblr.com

[Profile]
北海道生まれ。幼少期より絵を描き始める。2003年東京にてANuSTESは自主プロジェクト、Momentary Psycho Artを設立。国内での個展、国内外での合同展、野外フェス等へ参加。手刷りと手作業での着色(染め)により衣料品や額装物にて表現。また、国内外のハードコアパンク、デスメタル、ストーナーロックバンド等へアートワークを提供。スケート、ギャラリー、アパレルブランドまで濃厚な場でのアートワークを担当。現在は東京から北海道に移住。圧倒的な”刹那(SETSuNA)”を表現したく活動し続けている。


TKC ARTWORKS(Takashi Kawasaki)
artcorpse.exblog.jp

[Profile]
1983年生まれ。滋賀県出身、兵庫県神戸市在住。幼少の頃よりホラーマンガ、モンスター映画にのめり込み、絵を描き始める。高校時代から滋賀~京都~大阪のライブハウスに通いだし、大学在学中の2000年代前半よりギグフライヤーの製作をきっかけに活動開始。以降、ハードコアパンク、グラインドコア、スラッシュ、デスメタルバンドのアートワークを中心に製作活動展開中。怪奇・幻想・SF小説、1960年代?1990年代あたりのホラー映画、コミックアートに強く影響を受ける。近年はイラストレーションの製作に加え、レザージャケット等へのペイントワークにも精力的である。1番好きな画材は「ぺんてる」の筆ペン。


Sadam Yoshizawa
sdm-r-arm.com
Instagram(@sadam215

[Profile]
1979年2月生まれ。宮城県仙台市在住。クロスハッチング、点描によるイラストレーション作品を多数制作。これまでスケートボードカンパニーを中心にクロージングブランド、ショップ等に多くの作品を提供。国内外で精力的に活動中。オリジナル作品も継続的に製作し定期的な個展の開催や合同展にも積極的に参加し発表の場にしている。 最近では活動分野をさらに広げながら型にハマらない表現手法、表現思考を日々のスケッチを通して探究し、自身の作品制作に繋げている。


Shunsuke
Instagram(@shunsuke5626

[Profile]
岐阜在住。十代後半からパンク ハードコア メタルに興味を持ちその頃から、様々な作家のジャケットアートワークやフライヤーに衝撃を受ける。特に点描を使った絵に惹かれ描きはじめる。本格的に描きだしたのは20代半ばで、ジャケット、フライヤー、Tシャツなどのイラストを描くようになる。Karasukiller recordsをはじめDARGE、SOCIAL CHAOS、DEATHRAISER、SEE YOU IN HELLなどハードコアパンク、スラッシュメタル、グラインドコア、国内外問わずアートワークを手掛ける。
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015