ニュース

2017年11月のベルリン・フィル来日公演のライヴ録音がSACD Hybrid盤で登場

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団   2018/04/13 14:06掲載
はてなブックマークに追加
2017年11月のベルリン・フィル来日公演のライヴ録音がSACD Hybrid盤で登場
 2017年11月に行なわれたサー・サイモン・ラトル(Sir Simon Rattle)指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の来日公演より、東京・赤坂 サントリーホールにおける2公演のライヴ録音を中心に構成した5枚のSACD Hybridと1枚のBlu-rayからなる『アジア・ツアー2017〜ライヴ・フロム・サントリーホール』(KKC-9327〜32 11,000円 + 税)が、ベルリン・フィルの自主レーベル“ベルリン・フィル・レコーディングス”(日本での輸入・販売はキングインターナショナル)より5月20日(日)に発売されます。発売に向けて、4月18日(水)から4回にわたり、ハイレゾ配信ポータル“PrimeSeat”で本作の一部をハイレゾ音源で試聴できる“ベルリン・フィル最新アルバム アジア・ツアー2017〜ライヴ・フロム・サントリーホール〈先行ハイレゾ試聴〉”も開始します。

 リリースに先立ち、4月12日(木)にサントリーホールで行なわれた記者会見では、ベルリン・フィルのメディア代表にして同オケのソロ・チェロ奏者を務めるオラフ・マニンガー(Olaf Maninger)とメディア子会社“ベルリン・フィル・メディア”取締役のローベルト・ツィンマーマン(Robert Zimmermann)が本作やアジア・ツアーの概要を説明。スペシャル・ゲストとして音楽評論家の奥田佳道が登壇し、サントリーホールとベルリン・フィル、カラヤンとの関わりを語りました。

 本作は、ラトルにとってベルリン・フィルの首席指揮者としては最後となったアジア・ツアーのなかから、ベルリン・フィルが“第二の故郷”と呼ぶサントリーホールでの2つの演奏会を丸ごと収録したもの。ベルリンより、レーベル所属の録音プロデューサーとエンジニアが同行してレコーディングされました。R.シュトラウスの『ドン・ファン』やブラームスの交響曲第4番、ストラヴィンスキーの『ペトルーシュカ』、ラフマニノフの交響曲第3番、ユジャ・ワン(Yuja Wang)をソリストに迎えたバルトークのピアノ協奏曲第2番、そしてアンコールを含む、計3時間40分の内容です。サントリーホールでの来日公演のほか、ベルリン・フィルの本拠地であるベルリン・フィルハーモニーで行なわれた、チョ・ソンジン(Seong-Jin Cho)を独奏に迎えたラヴェルのピアノ協奏曲ト長調とアンコールも収録されています。

 Blu-rayには、アジア・ツアーより同じ曲目の全曲映像が収められているほか、ボーナス映像としてツアーの舞台裏を映した「ツアー日記〜アジア・ツアーにおけるベルリン・フィル」も収録。ブックレットは、アジア・ツアー全体の“フォト日記”をモチーフに、たくさんの写真で構成されています。なお、初回特典として、日本公演の写真によるベルリン・フィル特製フォトブックも封入されます。

拡大表示拡大表示
拡大表示拡大表示

©Monika Rittershaus

■2018年5月20日(日)発売
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
『アジア・ツアー2017〜ライヴ・フロム・サントリーホール』

5SACD Hybrid + 1BD KKC-9327〜32 11,000円 + 税
・日本語帯解説付
・ダウンロード・コード封入(全曲のハイレゾ音源(24bit/96kHz)をダウンロードするためのURLとそのパスワード)
・デジタル・コンサートホール封入(ベルリン・フィルの映像配信サービス“デジタル・コンサートホール”を7日間無料視聴できるチケット・コード)


[Disc1]
01. R.シュトラウス: 『ドン・ファン』
02. バルトーク: ピアノ協奏曲第2番 ユジャ・ワン(p)
03. アンコール〜ラフマニノフ: ヴォカリーズ

録音: 2017年11月24日 東京 赤坂 サントリーホール

[Disc2]
01. ブラームス: 交響曲第4番ホ短調
02. アンコール〜ドヴォルザーク: スラヴ舞曲ホ短調op.72-2

録音: 2017年11月24日 東京 赤坂 サントリーホール

[Disc3]
01. ストラヴィンスキー: 『ペトルーシュカ』
02. チン・ウンスク: 「コロス・コルドン」

録音: 2017年11月25日 東京 赤坂 サントリーホール

[Disc4]
01. ラフマニノフ: 交響曲第3番イ短調
02. アンコール〜プッチーニ: 歌劇『マノン・レスコー』第3幕より間奏曲

録音: 2017年11月25日 東京 赤坂 サントリーホール

[Disc5]
01. ラヴェル: ピアノ協奏曲ト長調
02. アンコール: ドビュッシー:映像第1集より「水に映る影」 チョ・ソンジン(p)

録音: 2017年11月4日 ベルリン・フィルハーモニー

[Blu-ray(ビデオ)]
●香港
ラヴェル: ピアノ協奏曲ト長調 チョ・ソンジン(p)

収録: 2017年11月10日 香港文化センター

●武漢
R.シュトラウス: 『ドン・ファン』
バルトーク: ピアノ協奏曲第2番 ユジャ・ワン(p)
ブラームス: 交響曲第4番ホ短調

収録: 2017年11月13日 武漢 チンタイ・コンサートホール

●ソウル
ストラヴィンスキー: 『ペトルーシュカ』
チン・ウンスク: 「コロス・コルドン」
ラフマニノフ: 交響曲第3番イ短調

収録: 2017年11月20日 ソウル 芸術の殿堂

●ボーナス映像
ドキュメンタリー『ツアー日記〜アジア・ツアーにおけるベルリン・フィル』(日本語字幕付き)
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015