ニュース

ウィーン少年合唱団、今年の日本ツアーの全曲目決定

ウィーン少年合唱団   2019/02/05 12:48掲載
はてなブックマークに追加
ウィーン少年合唱団、今年の日本ツアーの全曲目決定
 500年以上の歴史と伝統を誇り、ウィーンの音楽大使として世界中の人々に親しまれるウィーン少年合唱団が、4月末より日本ツアーを開催。その全曲目が発表されています。

 今年は、日本とオーストリアの友好150年を祝う特別な年。それを記念し、日本の皇室とも深い縁をもつウィーン少年合唱団ならではの2つのプログラムが用意されています。

 プログラムAは、山本正美(美智子皇后陛下御作詞)「ねむの木の子守歌」や滝 廉太郎「荒城の月」、岡野貞一「ふるさと」など日本の名曲を含むプログラムを、そしてプログラムBでは、皇后陛下御作曲、天皇陛下御作詞の「歌声の響」や、バーンスタイン『ウェスト・サイド・ストーリー』より「サムウェア」といったミュージカル・ナンバー、水野良樹いきものがかり)「YELL」などのポピュラーソングを、それぞれウィーンの名曲とともにブルックナー組(カペルマイスター: マノロ・カニン)が歌います。

©www.Lukasbeck.com

キヤノンマーケティングジャパングループ Presents
ウィーン少年合唱団
WIENER SÄNGERKNABEN Japan Tour 2019

www.japanarts.co.jp/wsk2019/index.html

[プログラムA 曲目]
第1部 Part 1
オルフ: 『カルミナ・ブラーナ』より「おお、運命の女神よ」
ヴィアダーナ: 正しき者よ主によって喜べ
メンデルスゾーン: 羊飼いはよみがえられた
ハイドン: オラトリオ『天地創造』より「天は神の栄光を語り」
ブラームス: 『3つの宗教合唱曲』より「喜ばしき天の女王」
ブラームス: 詩篇13番
ラウル・ゲーリンガー: 死と愛
バンキエーリ: 3声のためのカプリース、動物たちの対位法
第2部 Part 2
ピアソラ: リベルタンゴ
カプッロ: オー・ソレ・ミオ
ロジャーズ: 映画『サウンド・オブ・ミュージック』より「エーデルワイス」
滝廉太郎: 荒城の月
山本正美(皇后陛下御作詞): ねむの木の子守歌
岡野貞一: ふるさと
ヴィルト: Peace within(内なる平和)
オーストリア民謡: 納屋の大戸
ヴンシュ: 今日、天使たちがウィーンにやってくる
ヨーゼフ・シュトラウス: 水兵のポルカ
J.シュトラウスII: 雷鳴と稲妻
J.シュトラウスII: 美しく青きドナウ

[プログラムB 曲目]
第1部 Part 1
『ピエ・カンツィオーネス』より「喜びたまえ」
パーセル: 来たれ、汝ら芸術の子らよ
アイブラー: サバの人々は来たる
シューマン: タンバリンをたたく少女
シューマン: 兵士の花嫁
シューマン: 聖堂
ウェルナー: 野ばら
ジルヒャー: ローレライ
ビーブル: アヴェ・マリア
第2部 Part 2
プリカッス他: ア・ワンダフル・デイ
エルトン・ジョン: 『ライオン・キング』より「愛を感じて」
マクダーモット: レット・ザ・サンシャイン・イン
バーンスタイン: 『ウェスト・サイド・ストーリー』より「サムウェア」
ウィテカー: アシカの子守唄
水野良樹(いきものがかり): YELL
皇后陛下御作曲(天皇陛下御作詞): 歌声の響
岡野貞一: ふるさと
J.シュトラウスII: トリッチ・トラッチ・ポルカ
J.シュトラウスII: ハンガリー万歳
J.シュトラウスII: 美しく青きドナウ
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015