山田洋次が監督を務める映画『
男はつらいよ』シリーズの最新作「男はつらいよ お帰り 寅さん」が、12月27日(金)より全国でロードショー。
桑田佳祐が同映画のオープニングに出演し、主題歌「男はつらいよ」を歌唱することが決定しています。
1969年8月27日に第1作が劇場公開されてから今年で50周年を迎える『男はつらいよ』シリーズ。1997年公開の『
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇』以来22年ぶり、シリーズ50作目となる本作は、車寅次郎(
渥美 清)の甥・満男(
吉岡秀隆)と、満男がかつて思いを寄せていたイズミ(
後藤久美子)のその後の物語を中心に展開。別々の人生を生きてきた2人を軸に、さくら(
倍賞千恵子)や博(
前田 吟)、そしてくるまやを囲む人たちの今が描かれいます。
桑田佳祐の映画出演&主題歌歌唱は、テレビ番組で「男はつらいよ」を歌う桑田の映像を目にした山田が「実にうまい!」と感激し、本作を製作する際、「是非、新しい寅さんの幕開けをあの素晴らしい桑田さんの『男はつらいよ』で始められないか。出来れば出演もしていただき、華を添えてもらえないだろうか」と提案したことがきっかけ。山田自ら桑田へ手紙を送り、自身のテレビレギュラー番組に「音楽寅さん」というタイトルをつけるほど元から“寅さん”や山田監督のファンであった桑田が快諾したことで今回のコラボが実現しました。
山田は、「桑田君、“寅さん”の世界に飛び込んで来てくれてありがとう! 『音楽寅さん』はまさに『映画寅さん』でもあった。渥美さんもきっと喜んでくれると思います」とコメント。桑田は、「主題歌を歌うシーンで、私のおぼつかない“演技”に、暖かく御指導をいただきましたことは、一生の思い出です。今回、この夢のようなお話を頂き、本当にありがとうございました。そして天国におられる渥美 清さんには、心より深く感謝申し上げます」と感謝の言葉を述べています。
桑田佳祐さん主題歌に寄せて 桑田佳祐という人と渥美清さんは、心情において深く重なっているのではないか、と前々から思っていて『男はつらいよ』の50作目を作るなら、なんとかして桑田君に主題歌を歌ってもらいたいと強く願って直接に手紙を書きました。いわばラブレターです。その承諾の返事を聞いたときは本当に嬉しかった。桑田君が歌う「男はつらいよ」は、人を優しい気持ちにさせ、元気づけてくれる。「まあ、こんな私でもなんとか生きていけるんじゃないかな」観客の背中をポンと押してくれるような素晴らしい主題歌となり、記念すべき50作目のオープニングを飾るに相応しい名シーンとなりました。桑田君、「寅さん」の世界に飛び込んで来てくれてありがとう!「音楽寅さん」はまさに「映画寅さん」でもあった。渥美さんもきっと喜んでくれると思います。――山田洋次 山田洋次監督始め、山田組や松竹映画スタッフの皆様には、何と御礼を申し上げたら良いのか言葉もございません。
映画「男はつらいよ」には、我々世代も沢山の笑いと涙と感動のドラマを“魅せて”頂きました。渥美清さん演ずる「寅さん」には、あの方ならではの男の色気で、恋することのもどかしさ、家族や人間同士の絆、生きることの脆さ、儚さ、せつなさ、そして渥美さんご自身の「粋な口上」の数々や、お上手な歌などもたくさん教えて頂き、私も渥美清さん演じる「寅さん」を、どこかファンのひとりとして、真似をしながら生きて来たような気が致します。
昨年末、私のライブにまでわざわざお越し頂き、4時間越えのステージを最後までお立ちになったままご覧頂いた山田監督。憧れの人にお逢い出来た瞬間、私は全身から力が抜けてしまった事を忘れません。撮影スタジオでは、主題歌を歌うシーンで、私のおぼつかない「演技」に、暖かく御指導をいただきましたことは、一生の思い出です。
今回、この夢のようなお話を頂き、本当にありがとうございました。そして天国におられる渥美清さんには、心より深く感謝申し上げます。――桑田佳祐©松竹 ©2019松竹株式会社