ニュース

佐野元春、40周年フィルムフェスティバル第5弾アンプラグド・ライヴ〈地下室からの接続〉配信

佐野元春   2020/11/11 14:40掲載
はてなブックマークに追加
佐野元春、40周年フィルムフェスティバル第5弾アンプラグド・ライヴ〈地下室からの接続〉配信
 佐野元春が提唱して発足した、音楽制作者支援を目的としたオンライン・イベント〈SAVE IT FOR A SUNNY DAY〉。その一環として上映されている〈佐野元春40周年記念フィルム・フェスティバル〉シリーズの第5回目が、11月18日(水)に上映されます。

 上映タイトルは、佐野元春&THE HOBO KING BAND 1998アンプラグド・ライヴ〈地下室からの接続〉。当時、インターネットと衛星放送による中継のみで配信されたこのライヴは、ソニーミュージックと佐野元春の合同企画として実現。国内初の有料インターネット・ライヴとして、その先駆的な試みが大きく注目されました。当日は残念ながら接続の状況が悪く、視聴に不都合が生じましたが、その後の確実な配信方法の確立に向けて貢献した功績は大きいとされています。

 収録は今から22年前となる1998年8月30日、場所は、東京・ソミドホール。井上富雄(ウッドベース)、Dr.kyOn(g,アコーディオン)、里村美和(パーカッション)、佐橋佳幸(g)、そして佐野元春(vo,g)という、アンプラグドなバンド編成でのライヴで、ステージを中心にその周りをプレス関係者が囲むというクローズドな雰囲気の中で行なわれました。演奏曲は、アルバム『THE BARN』からのレパートリーを中心に進み、「ヤング・フォーエバー」「風の手のひらの上」「マナサス」など、様々なアコースティック楽器を駆使したジャム・セッションとなりました。

 アンプラグド・ライヴ〈地下室からの接続〉は、その内容から1991年に行なわれたTHE HEARTLANDによる同様のアンプラグド・セッション〈Goodbye Cruel World(さようなら残酷な世界)〉と双璧をなす名演とされています。当時はまだ実験的かつクローズドとされていたライヴですが、このたび完全な形での公開が実現することになります。なお、監督は鶴岡雅浩が担当しています。

 本配信は、ライヴ番組の感覚で届ける1回限りのストリーミング特番。ライヴ・コンサートと同じような体験を視聴者とシェアします。当日は佐野本人も視聴者のひとりとして参加、ファンとのチャットが予定されています。また、当日はセレクトショップ・ブランドBEAMS とのコラボレーションによる、オリジナル・ウェア / グッズも併売。上映と合わせてその収益は、佐野が提唱する「SAVE IT FOR A SUNNY DAY」を通じて、コロナ禍で困窮する音楽制作者支援の基金として役立てられます。

佐野元春40周年記念フィルムフェスティバルvol.5、佐野元春 & THE HOBO KING BAND 1998 アンプラグド・ライヴ〈地下室からの接続〉
2020年11月18日(水)
開場20:30 / 開始 21:00(1回のみ配信 アーカイブ配信無し)
上映時間: 60min.
料金: 配信チケット 2,000円 / 寄付 + 配信チケット 3,000円
チケット発売日時: 2020年11月11日(水)12:00〜11月18日(水)
19:00
stagecrowd.live

佐野元春40周年記念フィルムフェスティバル
ms40th.moto.co.jp/Save-it-for-a-Sunny-Day/film-festival

オンライン・イベント〈SAVE IT FOR A SUNNY DAY〉
ms40th.moto.co.jp/Save-it-for-a-Sunny-Day

佐野元春xBEAMS コラボ・オリジナル限定グッズ販売HP
ms40th.moto.co.jp/Save-it-for-a-Sunny-Day/merchandise
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015