ニュース

エマニュエル・パユ、19世紀のフランス作品とモーツァルトの協奏曲の関連を解くニュー・アルバムを発表

エマニュエル・パユ   2021/05/17 13:25掲載
はてなブックマークに追加
エマニュエル・パユ、19世紀のフランス作品とモーツァルトの協奏曲の関連を解くニュー・アルバムを発表
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席フルート奏者を務めるエマニュエル・パユ(Emmanuel Pahud)が、レ・ヴァン・フランセらとともに録音したニュー・アルバム『モーツァルト&フルート・イン・パリ』を7月9日(金)に発表します。

 アルバムは19世紀後半のフランス作品とモーツァルトの協奏曲との関連性を解いたCD2枚組で、収録された9つの作品はすべてパリを起源とした独奏フルートを伴うものです。19世紀後半に活躍した、フルート奏者のポール・タファネルは洗練された演奏技術が高く評価され、1893年からパリ音楽院でフルートの教授を務め、フルートのフランス楽派の創始者となりました。エマニュエル・パユと、フランソワ・ルルーは、その時代のパリ音楽院を研究し、プログラムを組み立てています。

 DISC 1は、オーストラリアのアボリジニ文化の創造物語を想起させる2014年作曲の『エルサン:ドリームタイム』から始まり、2021年に没後100年を迎えたサン=サーンスの作品を3曲、そしてシャミナード、プーランク、フォーレらの曲を収録し、フランス音楽シーンに息づく“粋”をアルバムに仕立てました。プーランクとフォーレの作品は、管弦楽伴奏編曲版で演奏されます。

 DISC 2には、モーツァルトが1778年にパリに滞在していた時に作曲した2つの協奏作品「管楽器のための協奏交響曲 変ホ長調K.297b」と「フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299」を収録。フェリーニ監督の諸作や『ゴッドファーザー』などの映画音楽で知られるニーノ・ロータによるカデンツァが聞ける「フルートとハープのための協奏曲」ではウィーン・フィルの首席ハーピスト、アンネレーン・レナエルツと共演しています。

ワーナーミュージック・ジャパン
wmg.jp/pahud/discography/24577
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015