〈ARABAKI ROCK FEST.22〉に初出演を果たし、多くのロックファンに衝撃を与えた
BiSが、5月3日より東北3ヵ所にて開催してきた〈BiS with STUPiD BOYS for ARABAKI TOUR〉のファイナル公演を5月5日に岩手・KLUBCOUNTER ACTION MIYAKOにて開催。また、終演後には、7月6日(水)にメジャー4thシングルをリリースすることを発表しています。
本ツアーは、BiS with STUPiD BOYS for ARABAKI名義で実施したツアーで、生バンド編成で、ギター・
ヒダカトオル(
THE STARBEMS)、ベース・津田紀昭(
KEMURI /
THE REDEMPTION)、ドラム・
RONZI(
BRAHMAN /
OAU)というロックレジェンドがバックを固めたスペシャルなツアーとなりました。
[ライヴ・レポート] 会場BGMが響く中ライブがヒダカを先頭にRONZI、津田紀昭が登場し、ヒダカが「BiSを見たいのか?」と会場を煽り、熱気が高まったところにBiSが登場する。
野外ロックフェスを経験し、次なる一歩を踏み出したBiSのオープニングナンバーは、「LET'S GO どうも」。BiSを象徴する、前向きでポップなナンバーでライブの幕が上がる。
RONZIの力強いドラミングが会場に響くと研究員のボルテージも上がっていく。続く「STUPiD」「BASKET BOX」とヒットナンバーを連続投下し、バンド編成の迫力のあるアレンジで研究員(ファン総称)のボルテージを高めていく。
ここで、バックバンドメンバーも含めた自己紹介を挟み、「this is not a love song」「kAsAbutA」などのミドルテンポなナンバーで固められた中盤戦に突入していく。
ここで改めてチャントモンキーよりバンドメンバー紹介を行い、「teacher teacher teacher」「テレフォン」といった人気曲で会場の雰囲気をロックに染め上げる。
本編ラストに向け、「I WANT TO DiE!!!!!」「つよがりさん」でエモーショナルな展開を見せ、「BiS-どうやらゾンビのおでまし-」でライブを締めた。
鳴り止まぬアンコールコールに応え、BiSメンバーが再登場すると、ヒダカトオル作詞作曲の新曲「BELiEVE」をパフォーマンス。〈ARABAKI ROCK FEST.22〉で初披露された新曲は、更なる進化を見せ、研究員のアドレナリンを刺激し、会場の全員が拳を突き上げ、BiS、バンドメンバー、研究員がシンクロした。その後、2連続で「CURTAiN CALL」をパフォーマンスし、熱狂のうちにライブが終幕した。
最後に7人で挨拶をした後、BiSメンバーが残り、7月6日にメジャー4thシングルをリリースをアナウンスし、ステージを降りた。
ロックの雰囲気をより纏ったBiSの今後の飛躍に要注目だ。Kanade Nishikata