ニュース

BRUTUSの「山下達郎の音楽履歴書」特集が発売

山下達郎   2022/06/13 13:19掲載
はてなブックマークに追加
BRUTUSの「山下達郎の音楽履歴書」特集が発売
 『BRUTUS(ブルータス)』の「山下達郎の音楽履歴書 TATSURO'S MUSIC BOOK」特集号が6月15日(水)に発売。

 6月22日(水)に11年ぶりのアルバム『SOFTLY』を発表する山下達郎。その50年近いキャリアには、よく知られている名曲のほかにも、作曲、編曲、コーラス、プロデュースなどを手がけた楽曲が膨大に存在。そうした作家としてのキャリアに、合計8時間を超えるインタビューで徹底的に迫った特集。随一の山下達郎マニアで知られ、音楽愛と豊富な知識に定評のあるクリス松村を聞き手に、今まで語られることのなかった仕事歴に迫ります。そのほか、細野晴臣矢野顕子鈴木雅之大貫妙子林哲司が、達郎との仕事について語る証言集も。日本を代表する音楽家たちが、エピソードやその音楽に対する思いを語った、貴重な証言ばかりの濃厚なインタビューとなっています。

 また、新作『SOFTLY』の全15曲を、15人のミュージシャン(田島貴男Original Love]/tofubeats尾崎世界観クリープハイプ]/Rei/角舘健悟[Yogee New Waves]/関口スグヤ/寺尾紗穂/鳥居真道[トリプルファイヤー]/横山剣クレイジーケンバンド]/岸田繁くるり]/澤部渡[スカート]/曽我部恵一冨田ラボ[冨田恵一]/一十三十一ヒャダイン)が1曲ずつ詳細に読みとく『SOFTLY』の全曲解説ブックも。

 特別付録として、作曲・編曲・コーラス・プロデュースを手がけた楽曲の全仕事リスト。今回初公開となる達郎自身が制作したリストを元に、編集部が構成。まさしく永久保存版の内容となっています。

[田島朗(ブルータス編集長)コメント]
「もうちょっと、話しましょうか」。クリス松村さんとの6時間にわたる対談のあと、達郎さんの口から出た言葉です。特集にすべて掲載するにはまだ内容が足りないのでは、そう案じて自ら申し出てくださり、急遽、翌日に延長してさらに2時間、お話を伺わせて頂けることになったのです。思えば企画書とともに「丸ごと1冊山下達郎特集をつくりたい」とお願いしに行った時も、達郎さん自ら「もっと他にない企画にしましょうよ、多くの人に楽しんでもらえるような」とさらに何度か綿密な打合せをさせて頂けることになったのでした。思えば「なるべく達郎さんに負荷をかけないように」と編集部が過剰に気を遣っていたのかもしれません。

そうして新譜制作とツアーの間の貴重なお時間を頂きながら作った特集はまさに「山下達郎全仕事」であり、日本のポップスの歴史が凝縮された1冊に仕上がりました。そして、対談で何度も感じた、少しでも良いものをつくるために時間と手間を惜しまず全身全霊を捧げる姿勢というのは、まさに今回の特集への向き合い方にも通じるところがあったのです。プロフェッショナルとしての山下達郎という人間の凄さを間近に見させて頂き感動すると同時に、ますますファンになりました。コアな山下達郎ファンが読んでも、最近のシティポップブームで聴き出した若い方々にも楽しんでいただけるような、完全保存版ができあがったかと思います。どうぞお楽しみください。


■2022年6月15日(水)発売
BRUTUS(ブルータス)
「山下達郎の音楽履歴書 TATSURO’S MUSIC BOOK」

(マガジンハウス)
magazineworld.jp/brutus
最新ニュース
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015