2016年5月5日に逝去した作曲家 / シンセサイザー・アーティスト、
冨田 勲 がキャリア初期の約20年間にわたり日本コロムビアに遺した貴重な音源を集めたアルバム『
MISSING LINK of TOMITA 冨田勲 日本コロムビア初期作品集 1953〜1974 』(COCQ-85418 3,000円 + 税)。本作に収録されている、創作ダンスのために作曲された冨田のシンセサイザー最初期の作品「愛《コムポジション―習作》」に、冨田の遺作『
ドクター・コッペリウス 』で振付を担当した辻本知彦が振付を行ない、埼玉県の大妻嵐山高校ダンス部がその振付にチャレンジした映像“冨田勲×辻本知彦 TOMITA幻のシンセサイザー作品「愛 《コムポジション―習作》」を踊ってみた”が公開されています。
「愛」は、おもに学校での使用を目的として1974年1月に日本コロムビアからリリースされたアルバム『中学・高校・大学及び一般のための創作ダンス =ダンスイメージと創作過程=』に収録された楽曲。冨田が世界的名声を獲得するきっかけとなったシンセサイザーの最初の代表作『
月の光 』(英題: 『Snowflakes are Dancing』)が同年4月に全米リリースされており、その直前に手がけたマイルストーン的な作品となっています。
辻本は、日本を代表する振付師 / ダンサー。日本人で初めてシルク・ド・ソレイユの男性ダンサーに起用され、冨田の遺作として話題になった『ドクター・コッペリウス』で初めて振付を担当。その後、NHK「紅白歌合戦」で
郷ひろみ や
土屋太鳳 の振付、さらに2017年の「第68回紅白歌合戦」では、
平井 堅 と「ノンフィクション」で共演した義足のプロ・ダンサー、大前光市の振付を行ない、その過程を記録したNHKスペシャル「光と影 ふたりのダンサー〜紅白 舞台裏のドラマ〜」で話題となりました。辻本は「今回の映像、最初の仕上がりを見て涙があふれて止まりませんでした。個人的な感情が湧いてきて、こんなにも冨田さんへの思いが強いのかと感じた瞬間でした」とコメントを寄せています。
VIDEO
■2018年5月23日(水)発売
冨田 勲 『MISSING LINK of TOMITA 冨田勲 日本コロムビア初期作品集 1953〜1974 』 COCQ-85418 3,000円 + 税
[収録曲] 冨田勲: 01. 愉快な町の風船や安田祥子 ひばり児童合唱団 コロムビアオーケストラ(1953年3月 C-169) 02. おいでよピーターパン土屋道典 ゆりかご会 コロムビアオーケストラ(1953年10月 C-203) 03. ブルースカイコロムビアオーケストラ(1954年6月 AK-328) 04. 舞踊音楽劇「みにくいあひるの子」(一)あひるたちのうた 土屋道典 ひばり児童合唱団 コロムビア女声合唱団 コロムビアオーケストラ(1954年11月 C-280) 05. 舞踊音楽劇「みにくいあひるの子」(二)白鳥のうた、みんなのうた
安田祥子 土屋道典 ひばり児童合唱団 コロムビア女声合唱団 コロムビアオーケストラ(1954年11月 C-280) 06. 旅を行く
コロムビアオーケストラ(1955年6月 AK-393) 07. 海底の幻想
コロムビアオーケストラ(1955年7月 AK-402 リズムと身振り遊び・リズム運動レコード 第三集) 08. 春の幻想
コロムビアオーケストラ(1956年6月 AK-530 リズムと身振り遊び・リズム運動レコード 第四集) 09. 花の一生
コロムビアオーケストラ(1959年8月 AK-620 中学校ダンスレコード 第一集) 10. 海のファンタジー
コロムビアオーケストラ(1960年4月 C-571) 11. 夢の旅行
コロムビアオーケストラ(1961年7月 BK-46 小学校リズム遊び・リズム運動 第3集) 12. うたのえほん / NHK『うたのえほん』主題歌
スリー・グレイセス コロムビアオーケストラ(1961年11月 SC-60) 13. 二つの橋 / NHK『二つの橋』主題歌
森サカエ コロムビア合唱団 コロムビアオーケストラ(1962年10月 SA-980) 14. 十羽の烏 / 劇『そして誰もいなくなった』主題歌
デューク・エイセス コロムビアオーケストラ (1963年5月 SAS-24) 15. ほたる
冨田勲指揮杉並児童合唱団 コロムビア管弦楽団(1965年2月 ELS-1 教出の音楽鑑賞レコード 小学校用 第1学年) 16. お月さまの見た話
真理ヨシコ コロムビア女声合唱団 コロムビアオーケストラ(1965年9月 KKS-15 こわれたおもちゃ―武鹿悦子作品集―) 17. 春 春 春がきたよ
東京放送児童合唱団 コロムビアオーケストラ(1966年5月 KM-159 教出《標準音楽》教材レコード たのしい小学生の歌) 18. 大雨の町
新室内楽協会 (1970年8月 K-137 小学校ダンス) 19. 変化する自然
新室内楽協会 (1970年8月 K-138 小学校ダンス) 20. トッピンポウとピンピクリン
斉藤昌子 新室内楽協会(1971年10月 KKS-4027 NHKテレビ・うたのえほん第12集) 21. 愛 《コムポジション―習作》
モーグ・シンセサイザーとコロムビアオーケストラ(1974年1月 BKK-109〜110 中学・高校・大学及び一般のための創作ダンス =ダンスイメージと創作過程=) ※(初出年月、商品番号)