リサーチ

1月8日に生まれたロック界のビッグな2人は?

デヴィッド・ボウイ(David Bowie)   2025/01/08掲載
はてなブックマークに追加
同じ誕生日のビッグなミュージシャンをおしえてください!
 1935年にエルヴィス・プレスリー、1947年にデヴィッド・ボウイというロック・シーンに偉大な功績を遺した米英のビッグスターが誕生しましたが、ともに1月8日生まれだったことから、語呂合わせにちなんだ6月9日と同様に、1月8日は「ロックの日」となっています。

 アメリカ・テネシー州出身のエルヴィス・プレスリーは、総売り上げは5億枚超とされ、ギネス・ワールド・レコーズでは「史上最も成功したソロ・アーティスト」として認定されているミュージシャンで、“キング・オブ・ロックンロール”と称されていることは、多くの方がご存じでしょう。「ハートブレイク・ホテル」「ハウンド・ドッグ」「ラヴ・ミー・テンダー」「恋にしびれて」「監獄ロック」など全米1位シングルは18曲を数え、これはビートルズの20曲、マライア・キャリーの19曲に次いで歴代3位の記録となっています。ロックンロール、カントリー、ゴスペル・ミュージックと3部門の殿堂入りを果たした初のアーティストで、グラミー賞ではゴスペル部門で受賞するなど、ロックンロールの枠に収まらない活躍をみせましたが、1977年8月16日に42歳という若い年齢で亡くなってしまったのが残念です。

 ヒット曲は枚挙にいとまがなく、たとえば、惜しくも全米2位(全英1位)となった「好きにならずにいられない」は、多くのアーティストのカヴァーを生んだほか、日本においてもドラマやCMほかさまざまな場面で使われるなど、いまなお人々の心に刻まれ、歌い継がれている名曲のひとつとなっています。

 イギリス・ブリクストン出身のデヴィッド・ボウイは、アメリカのポピュラー・ミュージックやロック、モダンジャズなど幅広い音楽に興味を抱きながら育ち、1967年に『デヴィッド・ボウイ』でアルバム・デビュー。グラム・ロックのパイオニア的存在として名を馳せると、その後は世界的なミュージシャンとして名を馳せました。“ジギー・スターダスト”などの架空のキャラクターを名乗ったり、80年代にはプロデューサーにナイル・ロジャースを起用してキャリア最大のヒットをもたらしたアルバム『レッツ・ダンス』(写真)で豪華絢爛な印象を与えたかと思えば、ロック・バンド“ティン・マシーン”を率いてシンプルな作風へ移行するなど、さまざまな実験的なチャレンジを重ねながら、従来にないスター像を築き上げてきました。世界的な発信力を誇るイギリスのメディア『NME』(『ニュー・ミュージカル・エクスプレス』)においては、「史上最も影響力のあるアーティスト」にも選出されています。

 ボウイはミュージシャンにとどまらず、俳優としても数々の作品に出演。なかでも大島渚監督映画『戦場のメリークリスマス』では英国陸軍少佐ジャック・セリアズ役を演じ、ビートたけし坂本龍一らと名シーンを展開しました。そのほか、『ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間』ではFBI捜査官のフィリップ・ジェフリーズ役、『バスキア』ではアンディ・ウォーホル役など、印象的な役柄を演じています。

 また、親日家としても知られ、ジギー・スターダストなどの衣装を手掛けたデザイナーの山本寛斎はじめ、多くの日本人とも交流。来日公演はもちろん、バラエティ番組やCMにも出演しました。2016年1月8日の69歳の誕生日にアルバム『ブラックスター』リリース直後の1月10日に死去の一報が飛び込んできた際には、驚きを隠せなかった人も少なくなかったでしょう。

 奇しくも偉大なるスーパースターが誕生した1月8日。2人に想いを馳せながら、音楽史に計り知れない功績と影響を与えたプレスリーとボウイの音楽を聴く一日にしてみてはいかがでしょうか。
最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015