リサーチ

J-WAVE「ZERO-HOUR」のオープニングとエンディング曲

2003/08/26掲載
はてなブックマークに追加
 毎週気になっているのですが、J-WAVEの平日深夜に放送されている「ZERO-HOUR」という番組のオープニングとエンディングに流れている曲が、番組内容もさることながら非常に雰囲気のあるもので、ぜひその曲名などを知りたいと思っています。オープニングの曲はピアノのソロで、エンディングの曲は多少明るめのインストです。どうぞよろしくお願い致します。
 深夜0時からのJ-WAVE「ZERO-HOUR」は、朗読と雰囲気のある音楽とで綴る30分です。沖縄民話集、梶井基次郎の短編など、ストーリーの選択もこの時間帯に合う印象的なものばかりです。朗読者には、有名役者がストーリーごとに入れ替わり登場します。この本をこの人が‥という意外な顔ぶれもあり、それも楽しみのひとつですね。ご質問の曲ですが、この番組らしいこだわりのある選択です。オープニング曲、『「ディーバ」サントラ』より「センチメンタル・プロムナード」、エンディング曲、坂本龍一『未来派野郎』より「黄土高原」です。
 81年の仏映画『ディーバ』は、『ベティ・ブルー』ジャン・ジャック・ベネックス監督のデビュー作。その映像の美しさと音楽との関係において、後の多くの映像作品に影響を与えた作品です。82年のセザール賞・音楽賞を受賞したウラジミール・コスマによる音楽、とりわけこの「センチメンタル・プロムナード」は主人公とディーバが散歩する早朝の映像とあいまって非常に印象的な一曲です。ぜひ映画の方もご覧下さい。
 また、エンディングで流れている「黄土高原」は、坂本龍一の代表作のひとつと言っても過言ではない名曲。ヴォーカルで吉田美奈子が参加しています。この曲が収録されている6thアルバム『未来派野郎』は、ポップとアバンギャルドが同居した実験的な作品で、「音楽図鑑完璧盤」と並んで評価の高い名盤ですのでご一聴ください。
 良質な本と良質な音楽、眠りにつく前の至福の時間ですね。
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015