2009年にドラマ『
仮面ライダーW』のフィリップ役で主演に抜擢されて以来、2013年の映画『
共喰い』で日本アカデミー賞新人俳優賞、2017年の映画『
あゝ、荒野 前篇』で同賞最優秀主演男優賞を受賞して確固たる地位を築き、ドラマ『
3年A組 今から皆さんは、人質です』『
ミステリと言う勿れ』でも印象的な演技で注目された
菅田将暉は、2月21日が誕生日です。
俳優のみならず音楽活動でも活躍する“二刀流”で、2017年の映画『
キセキ あの日のソビト』にて
成田凌、
横浜流星、
杉野遥亮と劇中バンドとなるGReeeeN(現・
GRe4N BOYZ)の前身グループを結成し、“
グリーンボーイズ”でCDデビュー。その後、auのCMソングに使われていた「
見たこともない景色」でソロ歌手としてもデビューを果たしましたが、バースデーを祝しつつ、それ以来の菅田の音楽作品のなかで、シングルランキング上位楽曲を紹介。今回は、オリコンによるシングル合算ランキング(CD売上枚数+デジタルダウンロードDL数+ストリーミング再生数)と、ビルボード「Top 100」チャートから見ていきます。
オリコン合算シングル売上トップ5位にて、1位に輝いたのは「
虹」です。2020年にリリースされた通算5作目のシングルで、最高2位を獲得しました。映画『
STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌に起用されたこともあり、ドラえもんが虹を見ている姿を大きく描いたジャケット・ヴィジュアルが印象的でした。
2位は「まちがいさがし」で、2019年に配信シングル第1弾としてリリースされ、デジタルシングルランキング1位を達成。
松坂桃李主演のドラマ『
パーフェクトワールド』の主題歌に起用されたのみならず、
米津玄師が作詞・作曲・プロデュースを務め、菅田が同年の『NHK紅白歌合戦』に初出場した際に歌唱した楽曲として大いに話題となりました。
3位は「
さよならエレジー」で、2018年に3作目のシングルとしてリリース。
石崎ひゅーいが詞曲を手掛け、
山崎賢人主演のドラマ『
トドメの接吻』の主題歌となりました。菅田にとっては初のドラマ主題歌担当曲で、ドラマには菅田が友情出演。一方、「さよならエレジー」のミュージック・ビデオでは山崎が友情出演するなど、両者の親交ぶりがうかがえました。以下、4位は「星を仰ぐ」、5位は「
ラストシーン」となりました。
ビルボード「Top 100」チャートのトップ5のうち、トップ3はオリコン合算シングルランキングと同曲がラインナップしていますが、順位は異なり、1位が「まちがいさがし」、2位が「虹」、3位が「さよならエレジー」となっています。菅田はビルボード「Top 100」においてまだ首位獲得曲がないのですが、「まちがいさがし」「虹」はどちらも最高2位を記録、「さよならエレジー」は最高3位で143回チャートインしています。
4位は菅田のソロ歌手デビュー曲となった「見たこともない景色」で、先行配信されて初登場4位を記録すると、シングルCDリリース後に最高3位となりました。前述のとおり、
松田翔太、
桐谷健太、
濱田岳が出演するauのCM「三太郎シリーズ」で用いられたことが記憶に残っている人も少なくないのではないでしょうか。
5位はアニメ映画『
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 〜2人の英雄〜』の主題歌へ書き下ろし曲となった「
ロングホープ・フィリア」で、最高位は11位。作詞・作曲は
amazarashiの秋田ひろむが担当しています。オリコンのシングルCDランキングでは12位を記録しました。
ビルボード「Top 100」チャートの6位以下をみていくと、「キスだけで feat. あいみょん」「
呼吸」(写真)「星を仰ぐ」「ラストシーン」「惑う糸」と続きます。オリコン合算ランキングでも4位に入った「星を仰ぐ」は、2021年に配信シングル第2弾としてリリース。
竹内涼真と
中条あやみの共演で話題となったドラマ『
君と世界が終わる日に』Season1の主題歌としてドラマを彩りました。
シンガー・ソングライターの
あいみょんを客演に迎えた「キスだけで feat. あいみょん」も話題を集めた一曲。あいみょんが詞曲を手掛けた楽曲に菅田のヴォーカルが乗るという、双方のファンにとってはまたとない嬉しい機会となりました。ビルボード「Top 100」チャートでは11位、オリコン合算シングルランキングでは6位をそれぞれ記録しています。同曲はゴールドディスクを獲得した2枚目のアルバム『
LOVE』に収録されています。
菅田は2018年の『
PLAY』から2024年の『
SPIN』まで、配信限定曲や他アーティストとのコラボレーション曲を集めた『
COLLAGE』を含め、通算4枚のアルバムをリリース。首位獲得はないものの、どのアルバムもオリコン、ビルボードの両ランキングでトップ7以内をキープしています。
Creepy Nuts、
OKAMOTO'S、
中村倫也、
RADWIMPS、
東京スカパラダイスオーケストラなどコラボレーションも積極的に行なうなど、今後も演技同様に意外性とツボを突いた展開で楽しませてくれる菅田の音楽活動にも目が離せません。