リサーチ

日韓サッカーW杯のテーマ・ソング覚えてますか?

ヴァンゲリス   2024/05/31掲載
はてなブックマークに追加
日韓ワールドカップの公式テーマ曲ってなんでしたっけ?
 22年前の5月31日は、「2002 FIFAワールドカップ」の韓国・日本大会がソウルで開幕した日です。サッカーの祭典「ワールドカップ」において、初めて2ヵ国の共同開催となったことでも注目されました。6月30日までの1ヵ月間、韓国と日本で熱戦が繰り広げられ、開催国の日本はワールドカップ史上初の決勝トーナメントへ進出。惜しくも決勝トーナメント1回戦でトルコに惜敗しましたが、日本中がサムライブルーで染められました。決勝は横浜国際総合競技場(日産スタジアム)で行なわれ、ブラジルがドイツに勝利し、通算5度目の優勝を飾りました。

 ワールドカップ各大会においてテーマ・ソングを発表していますが、2002年のオフィシャル・アンセムは、ギリシャの作曲家 / シンセサイザー奏者のヴァンゲリスによる「アンセム〜2002 FIFA ワールドカップ公式アンセム」です。それまでは通常「FIFA Anthem」がアンセムとして用いられてきましたが、初の共同開催というメモリアルな大会ということもあってか、本大会に限ってヴァンゲリスによる書き下ろし楽曲が使われています。

 ヴァンゲリスは、ソロ作品のほか、映画音楽でも著名で、第54回アカデミー賞作曲賞を受賞し、テーマ曲が全米1位を記録した映画『炎のランナー』をはじめ、『ブレードランナー』『1492 コロンブス』などの音楽を担当。日本でもTVドキュメンタリー『コスモス』や映画『南極物語』の音楽を手掛けたことでも知られています。

 「アンセム」はアルバム『アンセム〜2002 FIFA WORLD CUP 公式アンセム』をはじめ、『オデッセイ〜ザ・ベスト・コレクション』『パーフェクト・コレクション』『オデッセイ〜ザ・ベスト・コレクション』(写真)などのヴァンゲリスのベスト・アルバムにて聴くことができます。また、この「アンセム」は、電気グルーヴ石野卓球によるリミックス・シングル“takkyu ishino remix盤”がリリースされたことも話題となりました。 

 公式テーマ・ソングとなったのは、アナスタシアの「ブーム」(「Boom」)です。アナスタシアは米シカゴ出身の女性シンガーで、2000年のデビュー・アルバム『ノット・ザット・カインド』がヨーロッパで爆発的なヒットとなると、2002年の『フリーク・オブ・ネイチャー』で人気を確固たるものとし、パワフルなヴォーカルで多くを魅了してきました。2006年にリリースされた初のグレイテスト・ヒッツ・アルバム『ピーシーズ・オブ・ア・ドリーム』(『Pieces Of A Dream』)には、彼女のヒット曲の数々収められています。

 なお、日本のTV各局でもワールドカップ番組のテーマ・ソングを発表。一般的にはこちらの印象が強いのかもしれません。2002年当時は、日本テレビ系がDragon AshFANTASISTA」、TBS系が大黒摩季アイデンティティ」、フジテレビ系がサッカーのチャントでもおなじみの歌劇『アイーダ』から「凱旋行進曲」、テレビ朝日系がB'z熱き鼓動の果て」をそれぞれ起用。NHKは中継テーマ・ソングだったポルノグラフィティの「Mugen」が流れていました。

 また、ソニー・ミュージックが「2002FIFAワールドカップ[コリア・ジャパン]公式テーマ・ソング」として、Brown Eyes、CHEMISTRYLena ParkSoweluからなるユニット“Voices of KOREA/JAPAN”の「Let's Get Together Now」を発表。開催中に何度も耳にした人も多かったのではないでしょうか。

最新リサーチ
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015