こちらハイレゾ商會
第18回 ジョージもハイレゾで“レノン = マッカートニー”に殴り込み、『オール・シングス・マスト・パス』はストレス・フリーの世界
この連載の
第14回で、ジョン・レノンとポール・マッカートニーのハイレゾを取り上げた。
その時点で、ジョージ・ハリスンのアルバムはハイレゾでリリースされていなかったので、「ハイレゾでも“レノン = マッカートニー”の影に隠れてしまったジョージ」というようなことを書いたのだが、なんとその後、ジョージのアルバムがハイレゾ化されたのだった。
今回ハイレゾ化されたのは、60年代から70年代にかけての、いわゆる“アップル・イヤーズ”のアルバムだ。ビートルズ・ファンなら誰もが知っている傑作『オール・シングス・マスト・パス』はもちろん、逆の意味で、これまたビートルズ・ファンなら誰もが知っている(?)『不思議の壁』『電子音楽の世界』までハイレゾ化された。いよいよジョージもハイレゾで“レノン=マッカートニー”に殴り込み、である。
イラストでは、前回描いたジョンとポールのアルバムに、ジョージの今回ハイレゾ化されたアルバムを加えてみた。これを見て、あらためて前回の原稿に書いた「疑似、リアル・タイムなビートルズ」という思いを強くした。ジョン、ポール、ジョージとも、大ヒットしたアルバムもあれば、それほどでもなかったアルバムがあるのだが、40年以上経った今、すべてが珠玉の作品に思えるのだ。
今回はジョージの話なので、イラストではジョージのアルバムを、僕の好みの度合いで大きさを変えてみた。つまりジョンやポールのアルバムと比べて、より好きなら大きく、イマイチなら小さくという具合だ。
まあ、これは僕の個人的な好みなので、ジョージ・ファンの方は目くじらを立てないでいただきたい。僕だって『不思議の壁』は食わず嫌いしていたが、聴くといいアルバムだと思ったし、『ダーク・ホース』はAOR的なジョージの始まりで、それ以前のアルバムと比べたことで判断を誤ったと反省している。『ジョージ・ハリスン帝国』も“慈愛”を求める聴き方をすると、特別のアルバムになる予感がある。
それでもやっぱり、ジョージの傑作は『オール・シングス・マスト・パス』と『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』だと思う。とくに『オール・シングス・マスト・パス』は、ハイレゾがこの巨大アルバムを聴くのにベストな環境だと思った。
ハイレゾではLP3枚がストレス・フリーな世界になった気がする。音質が心地よいから、アルバムのヴォリュームに圧倒されることなく楽しむことができるのだ。「マイ・スウィート・ロード」のギターのふくよかな響き。“ウォール・オブ・サウンド”の「ワー・ワー」も、音の混濁さはそのままながら、どこか聴きやすい。
『電子音楽の世界』だけ触れなかったが、これだってジョージ・ファンなら、ハイレゾで新しい発見があるかもしれない(なんとも言えないが……)。ということでジョージの残りの作品、“ダーク・ホース・イヤーズ”のアルバムもぜひハイレゾ化してほしいと思ってしまうのである。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
『不思議の壁』
(1968年)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
『電子音楽の世界』
(1969年)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
『オール・シングス・マスト・パス』
(1970年)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』
(1973年)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
『ダーク・ホース』
(1974年)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
『ジョージ・ハリスン帝国』
(1975年)