[こちらハイレゾ商會] 第19回 ゴールデンウィークはハイレゾで、ショルティの『ニーベルングの指環』
掲載日:2015年04月14日
はてなブックマークに追加
こちらハイレゾ商會

第19回 ゴールデンウィークはハイレゾで、ショルティの『ニーベルングの指環』
絵と文 / 牧野良幸
 今年もゴールデンウィークである。
 しかし、せっかくまとまった休みをとれるのだから、普段は聴けないハイレゾを聴きてみてはどうか。ということで今回はワーグナーの『ニーベルングの指環』をゴールデンウィークに聴いちゃおう、という話である。
 『ニーベルングの指環』は序夜「ラインの黄金」、第1夜「ワルキューレ」、第2夜「ジークフリート」、第3夜「神々の黄昏」の4部作である。劇場では4日間にわたり上演される。とても大掛かりなので、現実に連続上演される機会はなかなかないが、オーディオならそれも可能である。
 幸いハイレゾでショルティ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による『ニーベルングの指環』が配信されている。これをゴールデンウィークを利用して4日連続で聴いてみるのである。奥さんや子どもが旅行に行って家にいないのなら、なおさらいい。思う存分楽しもうではないか。
 1日目は序夜「ラインの黄金」だ。
 ショルティの指揮した『ニーベルングの指環』は、さすがにクラシック録音の金字塔と言われるだけあって、素晴らしい音で聴ける。「ラインの黄金」はもっとも古い1958年の録音だが、導入部からアナログ録音特有の、ゴリゴリとしたオーケストラ音が僕の脳を摩擦して気色いい。24bitハイレゾの威力を感じる。44.1kHzというスペックはまったく問題にならない。
 2日目は第1夜「ワルキューレ」である。
 「ワルキューレ」はワーグナーの全オペラのなかでも人気作だけあって完成度が高い。聴いていて退屈しない。有名な第2幕の「ワルキューレの騎行」はワーグナー入門として聴けばいいし、第1幕のジークリンデとジークムントの二重唱は、これぞワーグナーというべき“陶酔の音楽”だ。「ワルキューレ」にかぎらないが、ハイレゾではワーグナーの書いたオーケストラ・パートがじつに味わい深い。オペラとしてではなく管弦楽曲として聴いても退屈しないだろう。
 3日目は第2夜「ジークフリート」である。
 さすがに聴くのに疲れてきたのなら、気分転換に外にでかけてみよう。今は携帯プレーヤーでハイレゾが聴けるから屋外で「ジークフリート」を聴いちゃうのだ。「ジークフリート」は4部作のなかでいちばん静的なオペラなので劇場で観るには少々しんどいところがある。しかし富士山とか日光などの雄大な自然の中で聴けば、森でファフナーを退治するジークフリートになった気分になる。
 4日目はいよいよ最後の第3夜「神々の黄昏」である。
 これも長いオペラだが、第1幕からワーグナーのドップリとした音響に包まれ、“ロマン派ここにあり”といったふうである。これはやはり家のスピーカーでハイレゾを堪能したいところ。最後は希有のワーグナー歌手ビルギット・ニルソンの歌う「ブリュンヒルデの自己犠牲」だ。ウットリする“愛の救済の動機”に包まれながら、4部作が終焉を迎える。ショルティの録音は効果音がふんだんなことも特徴だ。最後のワルハラ城の崩れる音はドラマティックだ。
 どうですか。ショルティの『ニーベルングの指環』のハイレゾで、ゴールデンウィークにあなたも“バイロイト気分”に浸ってみては? でも連休明けに“ハイレゾボケ”しないようにね。
ゲオルグ・ショルティ指揮ウィーンpo ビルギット・ニルソン(S)ハンス・ホッター(Bs)ヴォルフガング・ヴィントガッセン(T)
ワーグナー: 楽劇『ニーベルングの指環』
「ラインの黄金」

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「ワルキューレ」

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「ジークフリート」

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
「神々の黄昏」

弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.